検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京高裁昭30.10.6
正当な権利の行使なりとして恐喝罪の成立を否定した事例
最高裁二小法廷昭30.10.7
酌婦としての稼働契約に伴い消費貸借名義で交付された金員の返還請求の許否
前借金は返還するを要しないー最高裁の最近の判決についてー
三淵乾太郎
東京地裁昭30.10.10
競売開始決定の登記があった後に建物所有者が与えた賃借権譲渡の承諾の効力
最高裁三小法廷昭30.10.11
詐害行為の目的物が不可分な場合と取消の範囲
東京高裁昭30.10.11
刑法第65条第1項適用の事例(銀行支店長の背任行為に加担したものの刑責)
東京高裁昭30.10.12
抵当権の設定及びその実行による競売の結果の所有権取得と否認権
東京高裁昭30.10.17
覚せい剤取締法第41条の2(旧法第41条第4項)にいわゆる「営利の目的」の意味
東京地裁昭30.10.18
1 キャバレーの委託営業契約が実は建物の賃貸借契約と認定された事例 2 真実の営業主が表見的営業主のマネジャー名義を用いて取引した場合に表見的営業主がその責を負うべしとされた事例
最高裁三小法廷昭30.10.18
民法第401条2項の「債務者ガ物ノ給付ヲ為スニ必要ナル行為ヲ完了シタルトキ」にあたらない事例
罹災都市借地借家臨時処理法第2条による借地権の対抗力
1 委託経営契約の性格 2 マネジャーの法律的地位 3 有益費と不当利得の成否
高松高裁昭30.10.19
果樹園の土地の買収の効力は果樹に及ぶか
東京地裁昭30.10.20
保証のための第2、第3裏書ある手形の受取人が第1裏書を補充した後、更に同欄に記入した無担保文句が有効とされた事例
手形の振出人たる会社の常務取締役が受取人会社の代表取締役を兼ねている場合には、取締役会の承認がない限リ、その振出行為は商法265条により無効となる
最高裁一小法廷昭30.10.20
1 株式の譲渡につき名義書換が未了でも、会社はその譲渡を認めることができるか 2 株主総会決議取消の訴と裁判所の裁量権
罹災都市借地借家臨時処理法第2条の「換地」の意義
東京地裁昭30.10.22
供託物還付請求の不協力と債務不履行
東京地裁昭30.10.24
罹災都市借地借家臨時処理法2条に基いて設定された土地賃借権であっても、賃借権者が建物を建築した後は、その建物の登記をしない限り土地の第三取得者に対抗できない
最高裁三小法廷昭30.10.25
処分禁止の仮処分前の処分行為に基く権利取得とその登記が仮処分登記後になされた場合の効力