検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
大阪地裁昭30.9.13
登記の対抗要件を備えない請求は主張自体失当であるとした例
東京高裁昭30.9.20
銀行所定の小切手用紙を使用して偽造した当座小切手につき、その取引銀行が相当注意しても偽造の署名がきわめて巧妙で真偽の鑑別がむづかしかったため、小切手の偽造たることを知ることができないで支払ったときは、その損失は、銀行免責の特約の有無にかかわらず、支払銀行は負担しないとの商慣習がある。
補正命令に対する抗告は許されない。
偽造小切手支払に関する銀行の責任但し負債特約なく且つ署名がサインの場合
最高裁一小法廷昭30.9.22
地方公共団体の長の解職賛否投票後の解職請求者署名簿の署名の効力に関する訴の利益
約束手形の振出人のために手形保証をなした者と振出人の受取人に対する人的抗弁を援用することの許否
賃貸人の承諾をえないで賃借権の譲渡又は賃借物の転貸が行われても、契約の解除は許されない場合
東京地裁昭30.9.22
休職期間満了による退職 解雇の意思表示を要せずして当然雇傭契約終了の効果を生ずる
最高裁二小法廷昭30.9.23
民法第109条に関する判決が審理不尽の違法ありとされた事例
委託又ハ郵便ニ依ル戸籍届出ニ関スル法律第1条の規定に基く戸籍届出委託確認審判の効力
実在しない会社の裏書が介在する場合と手形所持人の権利
地盤について所有権移転登記がなされた後に、立木についてなされた保存登記の効力
建物保護に関する法律により第三者に対抗しうる土地の範囲
東京高裁昭30.9.26
刑法第96条にいわゆる「公務員ノ施シタル差押ノ標示」にあたるとした事例
東京高裁昭30.9.27
商標がその指定商品をそのままに表示する場合は、原則として特別顕著著性を欠き、これを登録して排地的使用権を付与するに適しない。
最高裁三小法廷昭30.9.27
貸金業の届出が受理された者のなす金融行為は商行為か
民法第504条の担保の意義 民法第504条の故意又は懈怠にあたらない事例
民法上の買戻権行使と農地調整法第4条による許可の要否
最高裁大法廷昭30.9.28
人身保護請求の要件
佐世保簡裁昭30.9.28
道路交通取締法施行令第17条、第72条違反