検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁三小法廷昭29.11.16
銀行(特別当座)預金債権が信託財産と認められた事例
いわゆる有料社宅の使用関係の性質
東京地裁昭29.11.17
無断転貸にあたらないとされた事例
大阪地裁昭29.11.17
株主総会決議無効確認訴訟において被告会社の代表者が裁判所から選任された職務代行者である場合に被告会社の株主等は民事訴訟法第71条前段による参加ができるか
最高裁一小法廷昭29.11.18
賃借人がその義務に違反して賃借物に変更を加えた場合と賃貸人の原状回復請求権の有無
東京地裁昭29.11.19
退職金並び予告手当請求事件
最高裁二小法廷昭29.11.26
訴状に印紙を欠く場合と上告審における追貼の許否
現物出資およびその履行の有無と判定の資料
動機の錯誤と民法第95条
保険給付の決定前における労働者災害補償保険法に基く保険金支払請求の許否
東京高裁昭29.11.29
宅地建物取引業法にいわゆる「業として行う」の意味
窃盗の訴因に贓物故買の訴因を予備的に追加することを許した措置を適法とした事例
1個の継続した貸金業取締法違反行為と個々の貸金行為が詐欺罪を構成する場合を右両罪は想像的競合犯か併合罪か
東京高裁昭29.11.30
死亡の原因たる病菌の侵入が被告人(医師)の治療の際の過失により生じたことが確定できないとして無罪を是認した事例
最高裁大法廷昭29.12.1
昭和22年4月14日附連合国最高司令官の「日本人の海外旅行者に対する旅行証明書に関する覚書」に違反した不法出国の罪と刑の廃止
最高裁一小法廷昭29.12.2
正式裁判の請求と起訴状謄本送達の要否
東京高裁昭29.12.2
法廷等の秩序維持に関する法律第2条第1項「審判その他の手続をするに際し」の意味 暴行等不穏当な言動の向けられる相手方は裁判所のみに限られるか
法廷等の秩序維持に関する法律第2条第1項の審判その他の手続に際し暴行により裁判所の職務の執行を妨害したものとされた事例
東京高裁昭29.12.3
狩猟法第5条第6項の趣旨