検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京高裁昭29.3.25
公職選挙法第212条第1項第1号違反を第5号違反と誤認すること又はその法令の適用を誤る違法は判決に影響を及ぼすこと明らかならず
神戸地裁洲本支部昭29.3.25
地上工作物収去土地引渡請求事件
最高裁二小法廷昭29.3.26
過大催告の効力
家屋の一部明渡判決の適否
違法な没収の事例
東京地裁昭29.3.26
株主総会不存在確認登記抹消並びに株式名義書換請求事件
東京地裁昭29.3.29
職務執行停止仮処分申請事件
大阪地裁昭29.3.30
労働基準法第114条に規定する「附加金」支払の債務不履行の生ずる時期
東京高裁昭29.3.30
控訴審が原審の業務上横領の訴因を窃盗に変更を許した措置を違法として破棄差戻し原審に係属中検察官が右と同一訴因の窃盗を更に起訴した場合、原審は先の控訴審の見解に反し先の起訴の業務上横領とこれを同一のものと解し後の窃盗の公訴を二重起訴として控訴棄却の決定ができるか
東京高裁昭29.3.31
公職選挙法第138条第1項「戸別訪問」の意味 戸別訪問は必ず相手方の居宅でなければならないか
最高裁二小法廷昭29.4.2
1 統制額を超える賃料支払の催告 2 数人による家屋の不法占有と損害賠償の範囲
最高裁三小法廷昭29.4.2
「パチンコ」遊戯における一部の不正玉使用と詐欺罪
融通手形につき振出人が受取人に対し融通手形の抗弁をなし得ない場合
罹災都市借地借家臨時処理法第2条第1項但書前段の意義
1 取立委任をしていた債権を譲渡した場合の作害行為の成否 2 作害行為取消の場合の利得返還の限度
犯罪捜査のための任意同行
友重雅裕
大阪高裁昭和29 年4 月5 日判決
椎橋隆幸
大阪高判昭29・4・5
古田佑紀
大阪高判昭和29・4・5
東京高裁昭29.4.5
窃盗着手に至らずとした事例
最高裁三小法廷昭29.4.6
恐喝罪の成立と告知にかかる害悪の違法