検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
大阪地裁昭29.2.26
家屋賃貸借契約の更新拒絶についての正当事由を認めた事例
東京高裁昭29.2.27
賃貸人が賃貸家屋につき住居侵入罪の成立するとした事例
東京高裁昭29.3.1
判示した被告人の行状に関する事実は被告人の自白のみで認定することは違法か
最高裁二小法廷昭29.3.2
保釈の制限住居の定めある場合と郵便に依る書類の送達
最高裁三小法廷昭29.3.2
訴因の変更手続を経ずして一罪の訴因を数罪と認定することの適否
東京高裁昭29.3.3
パチンコ遊技において詐欺罪の成立を認めた事例
最高裁一小法廷昭29.3.4
漁業法第70条(昭和26年法律第313号による改正前のもの)に規定する所持罪に該る事例
東京高裁昭29.3.4
窃盗の訴因と予備的訴因として贓物牙保の事実との間に公訴事実の同一性ありとした事例
国会議員の期限付き逮捕許諾
黒澤睦
東京地裁昭和29 年3 月6 日決定
長沼範良
東京地決昭29・3・6
東京高裁昭29.3.6
期待可能性のない旨の主張は、刑訴法第335条第2項の主張か この主張に対する判断は明示的たるを要するが黙示的でも可か
最高裁三小法廷昭29.3.9
錯誤による約束手形振出行為の無効は、善意の譲受人に対抗し得るか
解約申入後の事情の変更により正当事由があることになった場合と建物明渡請求の許否
所有者が自ら開墾する意思を表明した土地と未墾地買収の許否
東京高裁昭29.3.9
裁判所法第73条の審判妨害罪と公務執行妨害罪との関係
東京高裁昭29.3.10
行政処分の取消請求を損害賠償の請求に変更すると同時に被告を変更することの適否
最高裁一小法廷昭29.3.11
期限後裏書の被裏書人に対抗しうべき人的抗弁の範囲
刑法第34条の2により失効した前科を量刑につき参酌することの適否
1 建物の賃借人が、借家権及び造作代等の名義で賃貸人に交付した金員は、賃貸借終了後その返還を求めうるか 2 借家法第5条にいわゆる造作の意義
東京高裁昭29.3.11
「この法律前にした行為に対する罰則の適用については、なお従前の例による。」との規定と刑法第6条適用の有無(新法の軽い場合)