検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁一小法廷昭28.10.22
窃盗罪が既遂に達した一場合
東京高裁昭28.10.22
県地方事務所税務課長の臨時入場税の着服横領は刑法253条か第252条か
東京地裁昭28.10.23
不動産登記法第44条にいわゆる「登記済証が滅失したるとき」の意義
最高裁二小法廷昭28.10.23
焼酎の密造と罪数
1 証拠申請を抛棄したものと認むべき一事例 2 不法占有を原因とする家屋明渡の訴の提起と賃貸借解約申入の意思表示
最高裁三小法廷昭28.10.27
昭和24年1月18日附24開第63号農林次官通達「開拓適地選定の基準に関する件」違反の有無と未墾地買収計画の適否
昭和24年1月18日附24開発63号農林次官通達「開拓適地選定の基準に関する件」と未墾地買収計画適否の判断
日本人俘虜の外地における犯罪に対するわが裁判権
東京高裁昭28.10.27
供与を受けた小切手をその者が焼却したとき、その者からその価格の追徴ができるか
東京地裁昭28.10.28
夫婦間の協力扶助の規定(民法752条)に基く扶養料請求を本案とする民訴法上の仮処分申請は許されるか
東京高裁昭28.10.29
失業保険法違反について義務不履行が義務者の責に帰せしめ得ない故をもって故意なしとした事例(期待可能性理論適用の一事例)
略式命令請求書に刑訴法第288条所定の保証書が添附されていない場合と公訴提起の効力
大阪地裁昭28.10.30
無断転貸による契約解除を原因とする調停において家屋明渡の調停が成立したのち賃借人が契約解除の無効を主張し調停の効力を争うことが許されるか
最高裁二小法廷昭28.10.30
商標権者の指定した商品の類別外の類似商品に関する商標使用と商標法24条1号の罪
東京地裁昭28.11.4
実体上の権利変動と符合しない登記の効力
東京高裁昭28.11.5
刑法第97条(単純逃走)の規定は憲法第18条に違反するか
一般人が米国軍票を所持することを制限してその所有する軍票は遅滞なく日本銀行に寄託しなければならないと規定する27・4・28政令第127条第4条は、憲法第29条に違反するか
賄賂の対象となるもの
最高裁三小法廷昭28.11.10
詐欺の単独犯の起訴を共謀共同正犯と認する場合と訴因変更の要否
公安委員会の許可と異る方法による「色合せ」と称する射的遊戯場の経営と常習賭博罪の成立