検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁一小法廷昭28.1.22
口頭弁論終結後に提出された「準備書面」と題する書面と相手方への送達の要否
東京高裁昭28.1.22
検察官の氏名のみを掲げ官名を記載しない判決書の適否
最高裁二小法廷昭28.1.23
1 間貸が民法第612条の転貸に当る一事例 2 無断間貸を理由とする家屋賃貸借の解除が権利の濫用に当らない一事例
民事調停規則第5条本文の趣旨
民法第242条の趣旨
東京高裁昭28.1.23
物品税逋脱の所為を包括一罪と認めた事例
東京地裁昭28.1.24
電話加入権の名義書換に関する商慣習
東京高裁昭28.1.26
憲法第30条の趣旨 酒税法により外国人に納税義務を負わせることは適法か
東京地裁昭28.1.26
罹災会員に対し災害補償を行うことを目的とする社団法人の約款の効力
東京高裁昭28.1.27
医師作成の証明書の証拠能力 刑訴法第321条第4項の鑑定書には如何なる書面が含まれるか
「自分は夢中でカッーとなってやってしまった」との供述は心神耗弱の状態の主張か
副検事が地方検察庁支部の検察官事務取扱としてした地方裁判所に対する公訴提起の効力
東京地裁昭28.1.27
疎開命令の告知があったものと認め得べき場合
東京地裁昭28.1.28
行政処分取消請求事件
東京高裁昭28.1.28
合成清酒を製造する目的で焼酎を作り更にこれに調味液を加えて合成清酒を製造した酒税法違反の擬律 罪数
最高裁二小法廷昭28.1.30
1 賃貸借解約申入後の事情であっても、借家法第1条ノ2にいわゆる正当事由の一資料として斟酌し得る場合 2 医業を営む者の借家法上の地位
東京高裁昭28.1.31
自転車競技法第17条第1項(旧)の提供の意味
刑訴法第227条の規定を設けた趣旨 第295条前段にいわゆる相当でない尋問に当らないとした事例
職業安定法第5条第3項にいわゆる「有料の職業紹介」と同法第32条第1項違反
東京地裁昭28.1.31
敷金の性質を有する保証金に関する特約は賃貸借契約の承継と共に当然承継になる