検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁一小法廷昭27.11.6
小作人の小作地無断転貸が農地調整法第9条第1項にいわゆる「信義ニ反シタル行為」にあたらない一事例
東京高裁昭27.11.6
共同被告人2名の場合訴訟費用の負担に関する判決理由中の説示並に主文における記載の違法な事例
最高裁二小法廷昭27.11.7
昭和22年法律第240号による農地調整法改正前における農地賃貸借の合意解約と同法第9条第3項による知事の許可の要否
東京高裁昭27.11.8
既存の覚せい剤たる粉末製剤を原料とする新たな注射液たる製剤の作出と覚せい剤取締法第15条第1項にいわゆる覚せい剤の製造
最高裁大法廷昭27.11.9
控訴取下後の控訴審判決に対する非常上告の適否
大阪地裁昭27.11.11
家屋の公定賃料額算定の基準たる建築年度の判定 賃料増額の金額につき当事者間に争があリ、結局賃貸人主張の金額が正当であると判断されるに至ったとき、その額の賃料不払を理由とする契約解除の効力
最高裁三小法廷昭27.11.11
連続犯と大赦
最高裁二小法廷昭27.11.14
1 併合審理の決定があったと認められる場合 2 最初の事件について付した国選弁護人の弁護権の範囲と追起訴事件
東京高裁昭27.11.15
当事者が精状を証するため提出した証拠を犯罪事実認定の証拠とすることができるか
東京高裁昭27.11.17
貴金属管理法第12条第1項の金地金に故物を溶解して得た地金を含むか
最高裁三小法廷昭27.11.18
被告人と弁護人とに決定謄本が送達された場合における不服申立期間の起算日
東京高裁昭27.11.18
酌量減刑をした判決に刑法第71条を明示しないことは理由不備の違法か
借家法第1条ノ2にいわゆる正当の事由ある一事例
民訴387条にいわゆる判決の手続が法律に違背したる場合
東京高裁昭27.11.19
公判調書に公判をした年月日の記載のない場合の効力とその日時の認定
最高裁一小法廷昭27.11.20
自作農創設特別措置法第47条の2の「当事者がその処分のあったことを知った日」の意義
1 証拠方法を放棄したものと認むべき事例 2 代物弁済の予約が公序艮俗に反すると認められたる一事例
民訴225条にいわゆる「書面ノ真否」の意義
仮処分債権者が本訴において敗訴した場合と事情変更による仮処分の取消
所有権にもとずく家屋明渡の訴における所有権の存否又は登記の有無と職権調査