検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京地裁昭27.9.9
民事訴訟法第547条の(請求異議の訴についてなされた)強制執行停止決定に対し同法第558条の即時抗告をなしうるか 消極説の裁判例
最高裁二小法廷昭27.9.10
高等裁判所が抗告審としてした決定に対する異議申立の適否
東京高裁昭27.9.10
外国人登録に関する事務担当者が氏名欄のみ空白としその余の部分はすべて具備した外国人登録証明書を作成した所為は公文書偽造の既遂か又は刑法第165条第2項の公務員の署名印章の不正使用の罪か
東京地裁昭27.9.10
新株発行差止仮処分申請事件
大阪地裁昭27.9.11
1 賃貸物件の所有権の移転と賃貸人たる地位との関係 2 家屋明渡契約につき明渡を受けるべき者の地位と要素の錯誤
東京高裁昭27.9.12
強制執行異議の訴における強制執行停止決定に対する不服申立の適否
東京地裁昭27.9.12
会社との間に株金払込取扱契約をした銀行の法的地位
最高裁二小法廷昭27.9.12
窃盗罪の個数
東京高裁昭27.9.13
訴因変更手続を履践しないのを違法とした事例
大阪地裁昭27.9.13
軽度の精神病と婚姻を継続し難い重大な事由
刑法第252条第2項にいわゆる「公務所より保管を命ぜられた」の意味
東京地裁昭27.9.14
教育委員会は財団法人の設立許可を取消す権限を有するか
東京高裁昭27.9.15
刑訴法第378条第3項にいわゆる「審制の請求を受けた事件に判決をせず」の意味 一罪と見られる公訴事実の一部に判決があるときその余の部分に対する効力
東京高裁昭27.9.16
被告人の控訴に基き原判決破棄移送後の裁判所の判決と刑訴法第402条適用の有無
薬事法第29条第1項違反罪の罪数
再犯者を三犯者と誤認して累犯加重した場合と判決に影響を及ぼすことの有無
東京地裁昭27.9.19
1 法律の錯誤は裁判上の和解を無効ならしめるか 2 当事者の一方のみの譲歩による裁判上の和解の効力
最高裁二小法廷昭27.9.19
刑訴65条にいわゆる身分の意義
不変期間の不遵守が当事者の責に帰することのできないものとは認められない一事例
東京地裁昭27.9.20
賃借人が賃貸人を被告とせず、賃借権者なりと自称せる第三者を被告として提起した賃借権確認訴訟の適否