検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁一小法廷昭27.4.24
再審請求の事由のある場合と刑訴411条の適用
最高裁二小法廷昭27.4.25
行政処分の取消又は変更を求める訴の出訴期聞の起算日
最高裁三小法廷昭27.4.25
公職選挙法第24条による訴訟と行政事件訴訟特例法第10条第2項による執行停止
賃貸借契約の当事者の一方に著しい不信行為があった場合の契約の解除と催告の要否
東京高裁昭27.4.26
最初の判決と追加判決とがある場合に、その控訴期間は各別に進行するものと解すべきである
皇居外苑使用不許可処分取消判決について
入山実
東京地裁昭27.5.1
新聞記事による名誉の侵害
最高裁二小法廷昭27.5.2
共有物分割請求訴訟においてその請求を棄却した確定判決の既判力の範囲
盗犯等防止法1条1項3号にあたる一場合
東京高裁昭27.5.6
既に国税徴収法の滞納処分による差押登記ある物件については、抵当権実行のためにする競売開始決定をなし得ない
最高裁三小法廷昭27.5.6
国税徴収法による債権差押と右被差押債権の第三債務者の相殺権
新民法施行前の離婚の際になされた贈与契約の取消
意思能力の有無と鑑定の要否
1 占有の訴を本案とする仮処分申請と本権の理由による判断の可否 2 換地予定地の指定と占有権移転の有無 3 換地予定地の指定を受けた者に対し、占有の訴を本案として立入禁止の仮処分をすることは行政事件訴訟特例法10条7項に反するか
病気による出頭不能を理由とする期日変更申請の不許が違法ではない場合
証拠書類と書面の意義が証拠となる証拠物との区別
控訴趣意書提出最終日指定の後に弁護人選任届の提出された弁護人に対する最終日通知の要否
大阪地裁昭27.5.9
警察職員の私生活上の行為と懲戒事由
最高裁二小法廷昭27.5.9
他人の賃借現住中の家屋の買受人が、右家屋の一部明渡を求めるにつき借家法第1条の2にいわゆる正当の事由がある一事例
最高裁三小法廷昭27.5.13
1 公職選挙法第89条第1項の趣旨 2 公職選挙法第103条と同法第89条第1項の関係