踏切を通過する場合の電車運転手の注意義務 無過失と認定された事例 踏切に危険防止と関する保安設備を施さない電気鉄道事業経営者の責任
農地調整法第9条第3項に基き、一旦県知事が農地の賃貸借の更新拒絶を許可した場合、後日において同県知事がこれの取消処分をなすことは許されない
当初の評価による最低競売価額がその後の事情の変更により不当に低廉になったのに裁判所が右最低競倍価額を改めることなくそのまま競売手続を進め競落許可決定をなしたときは利害関係人は右決定に対し抗告できる
1 著しく訴訟手続を遅滞させるものとして請求の変更の申立を却下した事例 2 利息を天引した場合における消費貸借の成立額 3 一部事実に吻合しない公正証書の効力
1 隣接地上の建物を利用するために土地を賃借し、これを隣接地と一体として使用する場合と借地法の適用 2 賃借人の形式的債務不履行と土地賃貸借契約の解除
債権者が動産差押の際立会人から物件が債務者の所有でないことを告げられその後債務者及び物件所有者から同様の通知を受けたけたが競売を行った場合と不法行為の成否
1 口頭弁論を経て、控訴期間経過後の控訴を不適法として却下する判決を言渡すことの適否 2 口頭弁論を経て、控訴期間経過後の控訴を不適法として却下する判決を言渡す場合には民訴383条2項の審訊手続を要しない(但し反対意見がある)
1 公共団体の吏員に対する懲戒免職処分の性質 2 警察職員について懲戒事由の有無を判断した事例 3 公務員に対する懲戒処分における自由裁量権 4 行政行為の動機における違法