1 地方公共団団体の議会の議員懲罰議決員取消を求める訴の適否 2 地方公共団体の議会の会議規則中議員懲罰に関する実体規定を遡及適用することの適否
国税の滞納処分として納税者の有する債権を差押えた場合、第三債務者は差押前に取得した納税者に対する反対債権をもって相殺できるか
当事者が契約にも基ずく義務の履行の請求であって不当利得を主張するものでないといっても、その請求が満足せられるなら、不当利得の返還がなされたと同じ結果が生ずる場合、民法第708条を問題とすることができる 農林省令薪炭需給調整規則違反の木炭売買契約は無効
単なる双方合意の情交関係によって女が懐胎分娩した場合にも、これに要した費用は男女双方において、資力その他の事情により、各自応分の割合でこれを分担しなければならない
1 代理人のみ出頭したのに、当事者本人のみ出頭した旨の記載ある調停調書の効力。 2 書面により代理権を証明せず、且つ裁判所の許可を受けないで、代理人が出頭してなした調停の効力。
1 賃借人が状借物の用法又は現状を変更した場合、賃貸人は、催告を要せず、直ちに、賃貸借を解除しうる旨の特約の意義。 2 賃借人が、賃貸人の承諾を得ないで、営業を変更したときは、賃貸借は当然終了する旨の特約の意義。 3 相当の転居先の提供と解約申入の正当事由。