検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
最高裁三小法廷昭25.12.5
電報による上告申立の適否
大阪地裁昭25.12.8
催告期限に多少遅れた家賃の支払と家屋賃貸借契約の解除
最高裁二小法廷昭25.12.8
覚書該当者の指定の特免と「刑の廃止」
併合罪の犯罪事実を概括的に記載した公判請求書の効力
東京地裁昭25.12.8
株式会社の発起人の会社設立に関する行為によって生じた権利義務と設立後の会社との関係
東京地裁昭25.12.11
理事、監事を選任し、寄附行為の変更に同意し、且つ理事会の諮問に応ずる権限を有する学校財団(私立学校法に基く学校法人への組織変更未完了)の評議員会の構成員たる評議員の学校財団に対する書類等の閲覧騰写権の有無
訴訟当事者の氏名の訂正と当事者の変更
大阪高裁昭25.12.12
謄本又は抄本を取り調べた場合と証拠の標目の判示方
最高裁三小法廷昭25.12.12
印紙の貼用されていない訴訟委任状の効力
大阪地裁昭25.12.13
1 数回に亘り利息を順次元金に組入れたため組入後の元利合計と組入前の元本とを比較した超過額が利息制限に違反する約定重利の効力 2 右のような重利の約定がある場合における弁済の充当
東京地裁昭25.12.13
民法第612条にいわゆる「転貸」に該当しない場合の一事例
最高裁一小法廷昭25.12.14
畳は刑法第108条にいわゆる建造物か
札幌高裁昭25.12.15
弁護人に対する交通制限と被告人の検査官の面前における供述の任意性の関係
大阪高裁昭25.12.16
差戻前の事件の弁護人の弁護権は差戻後事件に及ぶか
大阪地裁昭25.12.17
社長に侮辱せられて欠勤したことが会社に対する退職の意思表示となるか
最高裁三小法廷昭25.12.19
不法占有者と民法第177条の「第三者」
公然猥褻罪の公訴事実の特定の一事例
行政処分の無効と取消ー一つの最高裁判決に関連してー
坂井芳雄
最高裁二小法廷昭25.12.22
税務署長のした滞納処分の執行停止を求める仮処分申請の適否
広島高裁昭25.12.26
強姦未遂について告訴のない場合その構成事実の一部である脅迫の事実のみについて起訴することの可否