検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
名古屋高裁昭25.4.17
イ 共犯者の自白 ロ 補強証拠の範囲 ハ 共同正犯行為に対する刑法第65条の適用 ニ 刑法第65条摘示の遺脱 ホ 詐欺か横領か疑のある事案の妥当な認定 ヘ 自白調書の証拠調の時期 ト 統制額の定めある場合と不当高価売買
福岡高裁昭25.4.17
管轄権なき裁判所において管轄に適合するように訴因罪名を変更することの可否
最高裁三小法廷昭25.4.18
昭和23年法律第107号に依る改正後の関税法第76条第1項違反罪の判示方
名古屋高裁昭25.4.20
追起訴提起前に選任された弁護人の追起訴事実に対する弁護権の有無
追起訊に係る部分につき弁護届の提出がない場合
最高裁一小法廷昭25.4.20
控訴裁判所が刑訴400条但書によって直ちに判決する場合と辮論の要否
最高裁大法廷昭25.4.21
上告趣意書提出期間回復請求の適法は事由とならない事例
最高裁二小法廷昭25.4.21
違憲の主張とはならない場合
静岡地裁浜松支部昭25.4.27
遺言無効確認請求事件
福岡高裁昭25.4.28
同一贓物の寄蔵行為と運搬行為との関係
東京高裁昭25.4.28
刑事訴訟法第301条の趣旨と罪体の証明
最高裁二小法廷昭25.4.28
家督相続開始前相続人以外の者に対してなした被相続人の全財産の贈与の効力
最高裁三小法廷昭25.5.2
1 借家法1条ノ2ノ「正当の事由」ある一場合 2 借家法第2条第2項の「遅滞ナク異議ヲ述へ」たものと認むべき一場合
仙台高裁昭25.5.3
起訴状に前科と記載することと刑訴法第256条第6項 無効な起訴状の例
大阪高裁昭25.5.4
事実の同一性なき場合 密貿易の所為と同一船舶による密貿易者自身の密入国
札幌高裁昭25.5.8
イ 横領の場所並びに金額の記載のない起訴状の効力 ロ 公訴事実の同一性
最高裁三小法廷昭25.5.9
1 村長代理助役が村長選挙に当選し助役を辞する場合と地方自治法第165条 2 村長当選承諾書の提出と地方自治法第60条第3項の届出 3 地方自治法第61条第1項による当選営証書付与に対する争訟の方法
札幌高裁函館支昭25.5.10
量刑不当の事実
福岡高裁宮崎支昭25.5.10
法律の適用に於て法律名を遺脱した瑕疵 事実と証拠とのくいちがい
最高裁二小法廷昭25.5.12
刑訴法405条第2号の「最高裁判所の判例と相反する判断をしたこと」に当らない一場合