検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京地裁昭25.4.7
不法原因に基いて給付せる前渡金を任意に返還する旨の契約の効力
高松高裁昭25.4.8
訴因以外の犯罪時実を情状として記載した判決の違法
安楽死に関する判例評釈
小野清一郎
東京高裁昭25.4.11
起訴状中に「性行不良」或は前科等を記載することと刑訴法第256条第6項
<判例研究>民事 1 詐欺による占有の喪失と占有回収の訴 2 賃借権に基く妨害排除請求
古山宏
東京地裁昭25.4.11
予告手当を支払わずになした解雇の効力 協議約款と解雇の効力 事後組合との間に円満妥結の協定があった場合の解雇の効力
名古屋高裁昭25.4.12
贓物罪の知情の点と補強証拠の必要 被告人自白を内容とする証言と刑訴法第319条2項
最高裁大法廷昭25.4.12
契約上家屋明渡の義務ある者に家屋明渡を命ずる裁判と憲法第25条第1項
最高裁一小法廷昭25.4.13
窃盗罪の成立する一事例
最高裁二小法廷昭25.4.14
場所を指定してされた証人訴問の決定とその施行場所に関する受命裁判官の自由載量
昭和22年閣令商工外八省令第1号指定生産 資材割当規則第11条の注意
名古屋高裁昭25.4.17
イ 共犯者の自白 ロ 補強証拠の範囲 ハ 共同正犯行為に対する刑法第65条の適用 ニ 刑法第65条摘示の遺脱 ホ 詐欺か横領か疑のある事案の妥当な認定 ヘ 自白調書の証拠調の時期 ト 統制額の定めある場合と不当高価売買
福岡高裁昭25.4.17
管轄権なき裁判所において管轄に適合するように訴因罪名を変更することの可否
最高裁三小法廷昭25.4.18
昭和23年法律第107号に依る改正後の関税法第76条第1項違反罪の判示方
名古屋高裁昭25.4.20
追起訴提起前に選任された弁護人の追起訴事実に対する弁護権の有無
追起訊に係る部分につき弁護届の提出がない場合
最高裁一小法廷昭25.4.20
控訴裁判所が刑訴400条但書によって直ちに判決する場合と辮論の要否
最高裁大法廷昭25.4.21
上告趣意書提出期間回復請求の適法は事由とならない事例
最高裁二小法廷昭25.4.21
違憲の主張とはならない場合
静岡地裁浜松支部昭25.4.27
遺言無効確認請求事件