検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京高裁昭25.3.27
証人が公判廷において証言拒否した場合に刑訴法第312条第1項適用することの可否
名古屋高裁昭25.3.27
古物商取締法第11条違反罪と罪数
最高裁三小法廷昭25.3.28
内縁の妻及び内縁の妻と血縁関係にある世帯員に自作農創設特別措置法第4条第1項の適用の有無
未墾地買収計画公告後の開墾と買収計画の適否 無縁の墓石地蔵石のある未墾地の買収計画の適否
最高裁一小法廷昭25.3.30
訴法第411条にあたる一事例
名古屋高裁昭25.3.31
訴因の撤囘と公訴の取消
署名押印のない盗難届に就て同意のあった場合の証拠力及び訴因の撤回と公訴の取消
最高裁二小法廷昭25.3.31
致命的でない暴行による致死と傷害致死罪の成立
仙台高裁昭25.4.3
予備的訴因を認めた場合主たる訴因に対する判断を示す
東京高裁昭25.4.3
訴状における当事者の表示
最高裁一小法廷昭25.4.6
職務執行に籍りる恐喝行為と収賄罪の成否
刑訴応急措置法12条1項違反の事例
物価統制令第13条の2違反罪に対する法律の適用と告示の判示の要否
東京地裁昭25.4.7
不法原因に基いて給付せる前渡金を任意に返還する旨の契約の効力
高松高裁昭25.4.8
訴因以外の犯罪時実を情状として記載した判決の違法
安楽死に関する判例評釈
小野清一郎
東京高裁昭25.4.11
起訴状中に「性行不良」或は前科等を記載することと刑訴法第256条第6項
<判例研究>民事 1 詐欺による占有の喪失と占有回収の訴 2 賃借権に基く妨害排除請求
古山宏
東京地裁昭25.4.11
予告手当を支払わずになした解雇の効力 協議約款と解雇の効力 事後組合との間に円満妥結の協定があった場合の解雇の効力
名古屋高裁昭25.4.12
贓物罪の知情の点と補強証拠の必要 被告人自白を内容とする証言と刑訴法第319条2項