検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
東京高裁昭25.3.4
訴因の不特定と追究の可否
大阪高裁昭25.3.7
統制額超過買受の違法の認識
最高裁三小法廷昭25.3.7
軍事裁判所の確定判決ある場合と日本裁判所の審判
大阪高裁昭25.3.13
供述拒否権のあることを告知した旨の記載なき司法警察員の被告人に対する聴取書とその任意性
最高裁三小法廷昭25.3.14
弁護人の度重なる期日変更申請を却下して同弁護人の立会なく審判したことと弁護権の不法制限
少年法ーその実務と裁判例の研究ー 裁判例研究 不定期刑と定期刑の軽重
山崎学
札幌高裁函館支部昭25.3.15
被告人の検事又は司法警察員に対する供述の内容が公判廷における供述と異る場合と右供述の任意性 供述調書の任意性の調査 刑訴法321条項第2号但書にいわゆる前の供述を「信用すべき特別の情況」の調査
最高裁大法廷昭25.3.15
監獄に拘禁中の被告人の証人尋問立会権と憲法第37条第2項
不定期刑を定期刑に変更する場合と旧刑訴法403条
大阪高裁昭25.3.18
統制価格廃止後の物価統制令の適用
名古屋高裁昭25.3.18
同一被告人に対する数事件につき弁護人選任届が一通しかない場合
福岡高裁昭25.3.20
訴因の個数、内容が不明なのに拘らず訴因の追加又は変更を命じないでなした判決
大阪地裁昭25.3.23
組合活動の範囲
最高裁一小法廷昭25.3.23
虚為の封鎖預金支払請求書による預金払戻行為と詐欺罪の成立
新刑訴法の手続による事件と旧刑訴法の手続による事件の併合審判の可否
最高裁二小法廷昭25.3.24
税務署雇は公務員か
東京高裁昭25.3.27
証人が公判廷において証言拒否した場合に刑訴法第312条第1項適用することの可否
名古屋高裁昭25.3.27
古物商取締法第11条違反罪と罪数
最高裁三小法廷昭25.3.28
内縁の妻及び内縁の妻と血縁関係にある世帯員に自作農創設特別措置法第4条第1項の適用の有無
未墾地買収計画公告後の開墾と買収計画の適否 無縁の墓石地蔵石のある未墾地の買収計画の適否