詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69207件中 69201-69207件目を表示中
  • 福岡高裁令7.3.13判決

    平成25年における生活保護法による保護の基準の改定が,厚生労働大臣の裁量権の逸脱又は濫用であるかに関して,生活保護制度に関する平成ひと桁半ば以後比較的最近までの動きを認定し,判断した事例

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:56
  • 最高裁第二小法廷令7.3.19決定

    子ども・子育て支援法29条5項から7項までに定める制度の下において,同条1項に規定する特定地域型保育事業者が市町村に対して有する地域型保育給付費に相当する額の金員の支払を求める債権は,同法17条にいう「子どものための教育・保育給付を受ける権利」に当たるか

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:63
  • 大阪高裁令7.3.25判決

    1 同性間の婚姻を認めていない民法及び戸籍法の規定と憲法13条,14条1項,24条1項,24条2項
    2 国会が同性婚を法制化しない立法不作為は,国家賠償法1条1項の適用上違法であるとはいえないとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:26 開始ページ位置:76
  • 高松高裁令7.4.18判決

    1 消滅時効の期間内に民法150条1項の催告が複数回されても,同条2項の「再度の催告」には当たらないとした事例
    2 消滅時効の期間内に民法150条1項の催告が複数回された場合,同項の6か月の期間は最後の催告がされた時点から起算されるとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:137
  • 福岡地裁令7.5.13判決

    犯罪利用預金口座等として取引停止措置が講じられた預金口座に対してされた,仮執行宣言付支払督促に基づく強制執行について,当該支払督促に表示された請求権の存在は認められないとして,当該預金口座の名義人の債権者である原告が当該名義人に代位してした請求異議の訴えを認容した事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:210
  • 最高裁第一小法廷令7.5.21決定

    第1審の有罪判決をした裁判官が当該被告事件の控訴裁判所のする保釈に関する裁判に関与することの適否

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:69
  • 東京高裁令7.5.28決定

    1 外国の方式に従って日本人間で婚姻した場合について,報告的届出にも戸籍法74条1号の適用があるとした事例
    2 外国の方式に従って日本人間で婚姻した場合で,その婚姻届に「夫婦が称する氏」の記載を欠く不備があるときについて,その不備の補正をさせることなく届出を不受理とし,当該婚姻を戸籍に記載する扱いをしなかったことが不当でないとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:177