詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69055件中 68861-68880件目を表示中
  • 札幌高裁令5.3.28判決

    敗血症に罹患し,これを原因として横紋筋融解症及び急性腎不全の状態に陥っていた患者に対し,造影剤及び大量の輸液を投与した後,同患者が死亡したことについて,造影剤及び大量の輸液の投与と死亡との間の相当因果関係並びにこれらの投与をしてはならない注意義務の違反は認められないとして,損害賠償責任を否定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:102
  • 東京地裁令5.3.29判決

    売買契約の目的物である小型風力発電機が当事者の合意した性能を有しないとして,買主による瑕疵担保責任を原因とする解除に基づく原状回復請求及び損害賠償請求を一部認容した事例

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:199
  • 東京地裁令5.3.29判決

    検索サイト内ニュースページで配信された記事による名誉毀損事案につき,同サイト運営者にプロバイダ責任制限法3条1項による責任限定が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:201
  • 最高裁第三小法廷令5.3.29決定

    第三債務者が差押命令の送達を受ける前に債務者との間で差押えに係る金銭債権の支払のために電子記録債権を発生させた場合において,上記差押えに係る金銭債権について発せられた転付命令が第三債務者に送達された後に上記電子記録債権の支払がされたときの上記転付命令の効力

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:91
  • 東京地裁令5.3.30判決

    写真をウェブサイトに投稿した行為が著作権法41条にいう時事の事件の報道のための利用に該当するとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:245
  • 大阪地裁令5.3.31判決

    大学のテニスサークルの飲み会に参加した学生が多量の飲酒によって死亡したことにつき,同飲み会に参加した他の学生及び介抱役を担った一部の学生に救護義務違反があったとして不法行為責任が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:201
  • 東京高裁令5.4.5判決

    有期労働契約に設けられた試用期間中の解雇が有効と判断された事例

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:88
  • 大阪高裁令5.4.14判決

    物価下落率を指標として生活扶助基準を調整するデフレ調整等による生活保護基準の改定(本件改定)に係る厚生労働大臣の判断に,裁量権の範囲の逸脱又はその濫用があるとは認められないとして,本件改定に基づく保護費減額決定の取消請求及び国家賠償請求をいずれも理由がないとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:44
  • 東京地裁令5.4.17判決

    株式取得の仲介を受託した仲介業者が委託者に対して正確かつ適切な情報提供をする注意義務に重過失により違反したとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:235
  • 東京高裁令5.4.18判決

    芸能人養成スクールを退学等する場合に入学時諸費用を返還しないとする学則について,消費者契約の解除に伴う損害賠償の額等を定める条項に該当し,消費者契約法9条1項所定の平均的損害の額を超える部分があると認めて差止請求を一部認容した事例

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:94
  • 名古屋地裁令5.4.18判決

    拘置所長が書籍等の一部を抹消した上で死刑確定者にこれを閲覧させたことが違法とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:150
  • 大阪地裁令5.4.20判決

    1 拘置所長が未決拘禁者に対してした,着色レンズの視力補正用眼鏡の使用を許さない措置が,弁護人との接見の際にその使用を許さない点において,国家賠償法上違法とされた事例
    2 刑務所長が懲役受刑者に対してした,無色透明でないレンズの視力補正用眼鏡の使用を許さない措置が,国家賠償法上違法とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:23 開始ページ位置:127
  • 大阪高裁令5.4.20判決

    1 二重偽装請負の場合における注文者に労働契約申込みみなしに関する労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律(労働者派遣法)40条の6は類推適用されない
    2 二重偽装請負の場合における元請人に労働者派遣法40条の6が適用されるとされた事例
    3 二重偽装請負の場合における元請人に労働者派遣法40条の6第1項5号所定の同法等の規定の適用を免れる目的が認められないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:71
  • 大阪地裁令5.4.21判決

    専属マネジメント契約をするアイドルに労働基準法上の労働者性が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:176
  • 東京高裁令5.4.27判決

    営業管理職であるチームリーダーであった者が産前産後休業及び育児休業後に復職したものの,一人の部下も付けられず新規販路の開拓業務を担当させられたことが,雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律9条3項及び育児休業,介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律10条が禁止する不利益な取扱いに当たるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:129
  • 大阪高裁令5.4.27判決

    コンビニエンスストア本部によるフランチャイズ契約の解除について,加盟店側の異常な顧客対応やツイッターにおける誹謗中傷行為を理由とするものであり,時短営業を理由とするものではないとして,前記契約の解除を有効と認め,本部側の建物引渡し及び損害賠償請求を認容し,加盟店側の契約上の地位確認請求等を棄却した原判決を維持した事例

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:67
  • 最高裁第一小法廷令5.5.8決定

    勾留理由の開示に対する特別抗告申立ての適否

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:37
  • 最高裁第三小法廷令5.5.9判決

    墓地,埋葬等に関する法律10条の規定により大阪市長がした納骨堂の経営等に係る許可の取消訴訟と納骨堂の周辺住民の原告適格

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:72
  • 大阪高裁令5.5.10判決

    1 地方団体が総務大臣から受けた特別交付税額の決定について,その取消しを求める訴訟の適否
    2 総務大臣がいわゆるふるさと納税分の税収があることを考慮して地方団体にした特別交付税額の決定について,地方団体がその取消しを求める訴訟が不適法とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:95
  • 広島高裁令5.5.10判決

    県が貴賓用車両として自動車(トヨタセンチュリー)を買い受ける旨の売買契約の締結等が財務会計上の違法行為であるとして山口県知事に対し損害賠償請求をすることを求める住民訴訟の控訴審において,原告(被控訴人)の請求を認容した原判決が取り消され,請求が棄却された事例

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:37