詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69207件中 67521-67540件目を表示中
  • 東京地裁平29.1.30判決

    北陸新幹線融雪・消雪基地機械設備工事の請負契約において受注者による入札談合があった場合の発注者による違約金債権の行使につき,信義則違反等・過失相殺の主張がいずれも認められなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:213
  • 東京地裁平29.1.30判決

    1 都税事務所の職員による固定資産税等の賦課徴収行為について,国賠法1条1項の職務上の注意義務違反を認めた事例
    2 都税事務所の職員の注意義務違反が,納税者の申告等に基づいて把握することが予定されている事情に基づくものではなく,もっぱら担当職員らが行う実地調査により判明する事情に基づくものであるため,納税者に過失があるとはいえないとされた事例
    3 違法な賦課処分がされた場合,その納税通知書の到達により賦課処分の効力は発生するものの,その後,納税者が当該賦課処分に従って納付することで加害行為が終了するといえるので,その時点を除斥期間の起算点とすべきとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:239
  • 東京地裁平29.1.31判決

    労働保険の保険料の徴収等に関する法律12条3項所定の事業に該当する事業(いわゆるメリット制の適用を受ける事業)に従事する労働者について業務災害に関する保険給付等に係る支給処分がされたことを前提として,当該事業の事業主に対し,同法19条4項に基づく労働保険料の額の決定処分がされている場合に,当該決定処分の取消訴訟において,当該事業主が上記支給処分の違法を当該決定処分の取消事由として主張することの可否

    引用形式で表示 総ページ数:36 開始ページ位置:82
  • 高松高裁平29.1.31判決

    住民訴訟の係属中にされたその請求に係る市の損害賠償請求権及び不当利得返還請求権をいずれも放棄する旨の市議会の議決が違法であると判断された事例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:85
  • 高松高裁平29.1.31判決

    被選挙権の要件である「引き続き3箇月以上市町村の区域内に住所を有する」との事実を否定するまでの事情は認められないと判断された事例

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:94
  • 最高裁第三小法廷平29.1.31決定

    強制執行認諾文言のある公正証書で養育料の支払が定められたが,その支払期限が到来しているものについて未履行分がある場合において,その支払期限が到来していない養育料債権を被保全債権として債務者所有の不動産に対してされた仮差押命令の申立てについて,民事保全制度を利用する必要性(権利保護の利益)を欠くとの理由でこれを却下すべきものとした原審の判断が是認された事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:96
  • 最高裁第三小法廷平29.1.31判決

    専ら相続税の節税のために養子縁組をする場合と民法802条1号にいう「当事者間に縁組をする意思がないとき」

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:95
  • 最高裁第三小法廷平29.1.31決定

    検索事業者に対し,自己のプライバシーに属する事実を含む記事等が掲載されたウェブサイトのURL並びに当該ウェブサイトの表題及び抜粋を検索結果から削除することを求めることができる場合

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:48
  • 東京地裁平29.2.1判決

    市街地にある宅地の固定資産評価において所有者が異なる土地を一画地と認定することの当否(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:141
  • 東京高裁平29.2.2判決

    特殊詐欺のいわゆる受け子として詐欺未遂の事実で起訴された被告人が一審で有罪とされた事件について,控訴審が,原判決が認定した罪となるべき事実には,明示的にも黙示的にも,被告人らが,被害者に対し,財物の交付に向けて人を錯誤に陥らせる行為をしたと解し得る事実が記載されていないから理由不備の違法があるとして原判決を破棄し,証拠関係に照らすと詐欺罪の実行の着手があったとは認められないとして無罪の自判をした事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:153
  • 大阪地裁平29.2.2判決

    介護施設利用者が転倒して頭部を負傷した事故について,事業者側の安全配慮義務違反を認め,事業者の損害賠償責任が肯定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:172
  • 大阪地裁平29.2.6判決

    東日本大震災の支援のため被災地に派遣された地方公務員が,同派遣中に脳出血により死亡したことについて,同人の業務が過酷なものであったとは認め難く,異常な出来事に遭遇したものとはいえないとして,公務上の死亡に該当するとはいえないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:136
  • 東京高裁平29.2.8判決

    原告の名誉を侵害する投稿があったフェイスブックのアカウントに,投稿の12日前から投稿日までは特定のIPアドレスからのアクセスしかないが,投稿の13日前に別のIPアドレスからのアクセスがあった場合において,当該特定のIPアドレスが原告の権利の侵害に係る発信者情報に当たらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:109
  • 東京高裁平29.2.8決定

    面会交流審判に対する抗告事件において定められた義務を履行しないとして相手方が抗告人に対して間接強制の申立てをした事案について, 原決定が, 抗告人が義務を履行しないときは, 相手方に対し不履行1回につき100万円の割合による金員を支払うことを命じたことに対し, 抗告審は, 従前の経緯や抗告人の主張からすると抗告人に対し少額の間接強制金の支払いを命ずるだけでは面会交流の実現が困難であると解されること, 抗告人の年収等, その他本件に顕れた一切の事情を考慮すると, 本件における間接強制金を不履行1回につき30万円と定めるのが相当であるとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:132
  • 東京高裁平29.2.9決定

    窃盗保護事件において少年を第1種少年院に送致した決定に対する処分不当を理由とする抗告に関し,原決定は,少年の要保護性及び社会内処遇の可能性に関する評価を誤っており,第1種少年院送致とすることは,短期間の処遇勧告を伴っていたとしても,処分の相当性を欠いており,著しく不当であると判断して,原決定を取り消して本件を原裁判所に差し戻した事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:123
  • 東京地裁平29.2.9判決

    インプラント治療について, 歯科医師の説明義務違反を否定し, 予定した治療の最終段階実地後に歯科医師が患者に対して治療の終了を通告し, 以後の診療を拒否したことには正当な理由があるとして, 医療機関側の損害賠償責任を否定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:246
  • 東京地裁平29.2.10判決

    弁護士会によるその会員に対する指導監督権の行使が不法行為等には当たらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:233
  • 札幌地裁平29.2.14判決

    1 いわゆる建設アスベスト事案において,民法719条1項前段の共同不法行為の要件として,複数人による個々の加害行為と損害の全部との間にそれぞれ独自に相当因果関係があることを要するとした事例
    2 いわゆる建設アスベスト事案において,民法719条1項後段の共同不法行為の要件として,共同行為者以外の者による加害行為はないか,又は共同行為者以外の者による加害行為と損害との間には相当因果関係がないことを要するとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:80 開始ページ位置:153
  • 東京地裁平29.2.15判決

    認知症対応型共同生活介護サービスを提供するグループホームの2階の居室の窓から認知症高齢者である入居者が自ら転落して受傷した事故について, 当該施設は通常有すべき安全性を欠いており, 設置又は保存の瑕疵があったとして, 工作物責任を肯定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:219
  • 東京高裁平29.2.16判決

    刑の一部執行猶予に関する法令適用の誤りの判決への影響の有無(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:181