1 共有に属する株式について会社法 106 条本 文の規定に基づく指定及び通知を欠いたまま権 利が行使された場合における同条ただし書の株 式会社の同意の効果
2 共有に属する株式についての議決権の行使の決定方法
非上場会社が株主以外の者に発行した新株の発 行価額が商法(平成 17 年法律第 87 号による改 正前のもの)280 条ノ 2 第 2 項にいう「特ニ有 利ナル発行価額」に当たらない場合
警察官が,事件現場において現行犯逮捕をしなかったにもかかわらず,後になって,事件現場において現行犯逮捕したものとして処理することにして,逮捕状の発付を受けることもなく,原告を逮捕したことが,違法な無令状逮捕であるとして,国家賠償法1 条1項に基づく損害賠償が認められた事例
強制執行を保全し,又は子その他の利害関係人の急迫の危険を防止するために必要があるときとの要件を充足するものではないとして,抗告人から相手方への未成年者の仮の引渡しを認めた原審を取り消し,申立てを却下した事例
職場における性的な内容の発言等によるセクシュアル・ハラスメント等を理由としてされた懲戒処分が懲戒権を濫用したものとはいえず有 効であるとされた事例
抗告人及び原審申立人らを民法958条の3第1項所定の特別縁故者と認めるには十分な裏付けがされているとはいい難く, 被相続人の特別縁故者と認めるに足りる客観的な事情の存否やその程度等について更に審理を尽くさせるのが相当として, 合計9500万円相当の財産の分与を認めた原審判を取り消し, 差し戻した事例
C型肝炎訴訟等の追行事務を行う法務省からの照会に対し,厚生労働省が個別の事案ごとに関連する事項について回答事項を記載した調査回報メモに記録された情報が,行政機関の保有する情報の公開に関する法律5条1号本文前段,5号及び6号ロ所定の不開示情報に当たるとされた事例
詐害行為取消権に基づき債権譲渡を取り消した 後,債権者代位権に基づき当該債権の支払を請 求した代位債権者は,当該債権の譲受人が第三 債務者に対し提起した先行訴訟において第三債 務者の相殺の抗弁が認められ請求棄却判決が確 定していたときは,当該確定判決の既判力との 関係では,口頭弁論終結後の承継人となり,債 権者代位訴訟においても当該債権が相殺により 消滅したことを争うことは許されないとした事 例
行政手続法 12 条 1 項により定められ公にされて いる処分基準に先行の処分を受けたことを理由 として後行の処分に係る量定を加重する旨の定 めがある場合における先行の処分の取消しを求 める訴えの利益
1 不法行為によって死亡した被害者の損害賠 償請求権を取得した相続人が労働者災害補償保 険法に基づく遺族補償年金の支給を受けるなど した場合に,上記の遺族補償年金との間で損益 相殺的な調整を行うべき損害
2 不法行為によって死亡した被害者の損害賠 償請求権を取得した相続人が労働者災害補償保 険法に基づく遺族補償年金の支給を受けるなど したとして損益相殺的な調整をするに当たっ て,損害が塡補されたと評価すべき時期
公害紛争処理法に基づく調停において,調停委 員会が第 1 回調停期日で調停を打ち切るなどした措置が国家賠償法 1 条 1 項の適用上違法であるとはいえないとされた事例
1 競馬の当たり馬券の払戻金が所得税法上の 一時所得ではなく雑所得に当たるとされた事例 2 競馬の外れ馬券の購入代金について,雑所 得である当たり馬券の払戻金から所得税法上の 必要経費として控除することができるとされた 事例
中華人民共和国人民法院がした判決のうち名誉毀損に基づく慰謝料の支払を命ずる部分の執行判決を求める訴えにつき,我が国と中華人民共和国との間には民訴法118条4号所定の「相互の保証」が認められないとして,請求を棄却した事例
1 過労死による逸失利益の算定において昇給 を考慮した事例
2 労働者災害補償保険法 64 条 1 項による支払 猶予の抗弁を認め,同項に基づく損害賠償の履 行猶予額を算定した事例