1 特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 4 条 1 項にいう「発信者情報」に該当しないとされた事例
2 同法律第 4 条第 1 項の発信者情報を定める省 令が規定する「その他侵害情報の送信に係る 者」に該当しないとされた事例
大阪市役所組合事務所使用不許可処分取消等請 求事件 市庁舎の一部を労働組合等の組合事務所として 利用するための目的外使用許可申請を不許可と した処分が取り消されるとともに,その目的外 使用許可処分の義務付けと国家賠償請求が認め られた事例
死刑確定者の再審請求のために選任された弁護 士が再審請求に向けた打合せをするために刑事 施設の職員の立会いのない面会の申出をした場 合に,30 回以上にわたりこれを許さなかった 刑事施設の長の措置が国家賠償法 1 条 1 項の適用上違法である旨判断された事例
医療法人が開設する病院で,くも膜下出血に対する手術を受けて入院中の患者が,術後5日目に蒸しパンを喉に詰まらせて窒息したことについて,看護師に適切な食事介助を怠った注意義務違反があるとして,患者の医療法人に対する損害賠償請求が認容された事例
17 歳の少年に対する窃盗,傷害保護事件にお いて,共謀の事実について争いのある傷害保護 事件について検察官関与決定をして,傷害罪に ついて共同正犯が成立するとした上で,少年の これまでの生活歴,家庭環境,専門機関による 支援態勢等に照らして,少年を保護観察に付し た事例
民事再生手続開始の決定を受けたライセンサー である被告会社がライセンシーである原告との 間のライセンス契約を不当破棄したとの原告主 張を認め,原告の被告会社及び被告代表者に対 する損害賠償請求を認容した事例
強盗殺人(被害者 2 名),死体遺棄(同)及び 詐欺未遂の各事件につき,強盗殺人の犯人性, 殺意及び金品強奪の意思を争う被告人及び弁護 人の主張をいずれも排斥した上,死刑を宣告し た事例
被相続人が締結した変額個人年金保険契約につ いて,死亡給付金請求権の受取人とされた相続 人が相続開始後で,死亡給付金請求権の履行期 までに年金の種類及び支払期間を補充する指定 をした場合における相続税法(平成 22 年法律第 6 号による改正前のもの)24 条 1 項の適用の可否
土地又は家屋につき賦課期日の時点において登 記簿又は補充課税台帳に登記又は登録がされて いない場合における,賦課決定処分時までに賦 課期日現在の所有者として登記又は登録されて いる者の固定資産税の納税義務の有無
幼少期に叔父から性的虐待行為を受けたことに より精神障害を発症したことを理由とする損害 賠償請求権について民法 724 条後段所定の除斥期間が経過していないとされた事例
1 行政組織法上の行政機関以外の組織が行政事件訴訟法 12 条 3 項にいう「事案の処理に当 たった下級行政機関」に該当する場合
2 日本年金機構の下部組織である事務センターが行政事件訴訟法 12 条 3 項にいう「事案の 処理に当たった下級行政機関」に該当しないと した原審の判断に違法があるとされた事例
借地借家法 32 条 1 項の規定に基づく賃料増減 請求により増減された賃料額の確認を求める訴 訟の確定判決の既判力
1 税理士であった原告が委嘱者である納税者の所得税の期限後申告並びに確定申告に当たり所得金額を不正に計算した確定申告書等を作成した行為が税理士法(平成26 年法律第10 号による改正前のもの)45条1 項に定める違反行為に当たると認められた事例
2 税理士であった原告が税理士法(平成26年法律第10号による改正前のもの)45条1項に定める違反行為をしたとしてされた税理士業務の禁止の懲戒処分が適法とされた事例
1 債権譲渡が訴訟信託に該当し無効とされた 事例
2 訴訟信託として無効な債権譲渡に基づく訴 訟提起が不法行為に該当しないとされた事例