詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 66661-66680件目を表示中
  • 最高裁判所第一小法廷平25.3.28決定

    〔解 説〕
     1 本件は,未成年者の父であるXが,未成年者の母であり,未成年者を単独で監護するYに対し,Xと未成年者との面会交流に係る審判に基づき,間接強制の申立てをした事案である。
     2 事実関係の概要等は,次のとおりである。
     XとYは,平成16年5月に婚姻の届出をし,平成18年1月に長女...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:122
  • 最高裁判所第一小法廷平25.3.28決定

    〔解 説〕
     1 平成24年(許)第41号事件(①事件。以下「41号事件」という。)平成24年(許)第47号事件(②事件。以下「47号事件」という。)は,いずれも,未成年者の父が,未成年者を単独で監護する母に対し,面会交流に係る審判(41号事件),面会交流をすることを定めた調停調書(47号事件...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:126
  • 東京高裁平25.3.29判決

    八ツ場ダム東京訴訟控訴審判決

    1 東京都水道局長が八ツ場ダムに関して特定多目的ダム法 7 条 1 項及び同法施行令 11 条の 3 の規定に基づく国土交通大臣による納付通知を 原因として行った同法に基づく建設費負担金の 支出が,財務会計法規上の義務に違反する違法 なものとは認められない

    2 東京都水道局長及び東京都の所管課長が八ツ場ダムに関して河川法 63 条 1 項,64 条 1 項及び同法施行令 38 条 1 項の規定に基づく国土交通 大臣による納付通知を原因として行った同法に 基づく受益者負担金の支出及び支出命令が,財 務会計法規上の義務に違反する違法なものとは 認められない

    3 東京都水道局長及び東京都の所管課長が八ツ場ダムに関して水源地域対策特別措置法 12条 1 項に基づく群馬県との協定を原因として 行った同法に基づく水源地域整備事業経費負担 金の支出及び支出命令が,財務会計法規上の義 務に違反する違法なものとは認められない

    4 東京都の所管課長が財団法人利根川・荒川 水源地域対策基金との協定を原因として行った 同基金の事業経費負担金の支出命令が,財務会 計法規上の義務に違反する違法なものとは認め られない

    引用形式で表示 総ページ数:37 開始ページ位置:97
  • 福岡高裁平25.3.29判決

    県警の県内コンビニエンスストア各社に対して 暴力団関係書籍を撤去するよう要請したこと が,撤去されたコミック本の原作者との関係で 国家賠償法 1 条 1 項の違法とはいえないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:134
  • 大阪地裁平25.3.29判決

    1 厚生年金基金から私募不動産ファンド特化型 の単独運用指定金銭信託を受託した運用受託機 関につき,当該厚生年金基金の基金資産全体に 対する分散投資についての助言義務及びそれに 基づく受託拒絶義務がいずれも否定された事例

    2 厚生年金基金から私募不動産ファンド特化 型の単独運用指定金銭信託を受託した運用受託 機関につき,当該厚生年金基金に対する私募不 動産ファンドに関するレバレッジリスクの説明 義務が否定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:29 開始ページ位置:348
  • 東京高裁平25.4.8決定

    被相続人名義の遺言書を偽造して相続財産を不 法に奪取しようとした者に特別縁故者として相 続財産を分与することは相当でないとした事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:114
  • 最高裁判所第三小法廷平25.4.9判決

    〔解 説〕
     1 本件は,繁華街に位置する地上4階・地下1階の建物(本件建物)を平成22年4月に譲り受けたXが,昭和39年頃から本件建物の地下1階部分(本件建物部分)でそば屋(本件店舗)を営み,かつ,1階の入口付近に看板,装飾及びショーケース(本件看板等)を設置しているYに対し,所有権に基づき...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:142
  • 高松高裁平25.4.11判決

    傷害罪につき公訴事実中の暴行の一部を否定し て縮小認定した原判決に対し被告人のみが控訴した場合に,控訴審が職権調査により原判決が 否定した暴行を認定することが許されるとされ た事例

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:253
  • 最高裁判所第一小法廷平25.4.11判決

    〔解 説〕
     1 本件は,継続的な金銭消費貸借の借主であるXが,各弁済金のうち利息制限法所定の制限を超えて利息として支払った部分を元本に充当すると過払金が発生していると主張して,貸金業者であるYに対し,不当利得返還請求権に基づき,過払金及び民法704条前段所定の法定利息の支払を求める事案である...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:61
  • 最高裁判所第三小法廷平25.4.12判決

    〔解 説〕
     1 本件は,Y会社が平成14年7月に厚生労働大臣の輸入承認を得て輸入販売した抗がん剤「イレッサ錠250」(以下「イレッサ」という。)を服用後,間質性肺炎を発症して死亡した末期の肺がん患者らの遺族であるXらが,イレッサは医薬品として有効性,有用性を欠く設計上の欠陥及び添付文書の副作...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:146
  • 最高裁判所第三小法廷平25.4.15決定

    〔解 説〕
     1 本件は,被告人両名が,同乗していた車の運転者がアルコールの影響により正常な運転が困難な状態にあるにもかかわらず,同車を走行させることを了解,黙認し,走行中に同人が犯した2名死亡,4名負傷の危険運転致死傷の犯行を容易にしたという危険運転致死傷幇助の事案である。
     本件では,運転...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:139
  • 東京地方裁判所平25.4.15判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,株式会社である原告が,株式会社Aに対し,原告の代表取締役Bを被保険者とする生命保険契約の契約者及び保険金受取人の地位を譲渡(本件譲渡)したが,本件譲渡は原告とAの代表取締役であるBがした利益相反行為(会社法356条1項2号,365条1項)であって無効であ...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:360
  • 大阪地方裁判所平25.4.16決定

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,東日本大震災に伴い東京電力福島第一原子力発電所(以下「福島第一原子力発電所」という。)の事故が発生して以降,国内で唯一再稼働していた大飯原子力発電所3号機及び4号機(以下「本件発電所」という。)について,重大な原子炉事故が発生するおそれがあり,その場合,...

    引用形式で表示 総ページ数:26 開始ページ位置:309
  • 最高裁判所第三小法廷平25.4.16判決

    〔解 説〕
     1 本件は,普通傷害保険契約の契約者兼被保険者Aが吐物を誤嚥して窒息し,死亡したことについて,保険金受取人であるXらが,保険者であるYに対し,死亡保険金の支払を求める事案である。Aの窒息死が,保険金の支払事由である「急激かつ偶然な外来の事故」,特に,外来の事故によるものであるかが...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:106
  • 最高裁判所第三小法廷平25.4.16判決

    〔解 説〕
     1 本件は,弁護士であるYに債務整理を依頼した亡Aの相続人で,本件訴訟を提起したAが第1審係属中に死亡した後,本件訴訟に係るAの権利を承継した同人の妻であるXが,Yは債務整理の方針についての説明義務を怠ったなどと主張して,Yに対し,委任契約の債務不履行による損害賠償請求権に基づき...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:74
  • 東京高等裁判所平25.4.16決定

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     担保不動産競売事件の対象となる物件について,順次,①実行根抵当権の設定登記,②滞納処分による差押え,③賃貸借契約に基づく占有者への引渡し,④競売開始決定・同決定による差押え,⑤競売の続行決定がされた。抗告人は,競売手続で対象物件を買い受けて代金を納付し,納付時か...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:340
  • 最高裁判所第三小法廷平25.4.16判決

    〔解 説〕
    第1 事案の概要等
     1 事案の概要
     水俣湾周辺地域においては,昭和28年頃から原因不明の中枢神経疾患にり患した患者が散発的に現れていたところ,この疾病は,昭和31年に公に認知され,その後,水俣病と呼ばれるようになった。同疾病は,チッソ株式会社水俣工場のアセトアルデヒド製造施設内...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:122
  • 最高裁判所第三小法廷平25.4.16決定

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,覚せい剤密輸事件について,第1審の無罪判決を刑訴法382条に定める事実誤認を理由に破棄した控訴審判決に対する被告人からの上告に対し,控訴審判決には同条の解釈適用の誤りはないとして上告棄却決定をした事案である。最一小判平24.2.13刑集66巻4号482頁...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:158
  • 東京高等裁判所平25.4.17決定

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,2階建ての店舗併用住宅(本件建物)について抵当権を有する債権者が,抵当権に基づく物上代位権の行使として,本件建物を賃借してこれを転貸している抗告人の第三債務者に対する転貸賃料債権(管理費名目の金員を含む。)について差押命令(原決定)を得たところ,これに対...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:353
  • 東京高等裁判所平25.4.17判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     Y社は,フランチャイズシステムによる飲食業等の事業活動を展開する純粋持株会社であったが,その創業者で代表取締役であったY1は,Aファンドの支援とY社の賛同意見表明(以下「本件賛同意見表明」という。)の下,Y社のMBO(以下「本件MBO」という。)を行った。
     M...

    引用形式で表示 総ページ数:22 開始ページ位置:226