〔解 説〕
1 事案の概要
(1)本件は,滋賀県の住民である原告が,滋賀県の労働委員会,収用委員会及び選挙管理委員会の各委員について,20万円前後の月額報酬を定める滋賀県条例の規定が,地方自治法に違反し,違法無効であるとして,報酬の支出の差止めを求める住民訴訟である。 地方公共団体では,一部...
〔解 説〕
1 事実の概要
原告は,マルチタッチと呼ばれる操作方法を採用した著名なスマートフォンや携帯音楽プレーヤーを販売している会社であり,その発売とほぼ同時期に,「MULTI─TOUCH」の標準文字からなり,指定商品を第9類の携帯電話,コンピュータ等とする本願商標の商標登録出願をした。...
〔解 説〕
1 事案の概要
X(昭和33年生)は,昭和56年に公立学校教員に採用され,平成12年4月から,尼崎市立Z小学校の教諭として勤務していたが,平成16年3月16日,授業終了直後,気分が悪くなったため保健室で休んでいたところ,容態が急変し,県立病院に救急搬送され,CT検査等の結果,く...
〔解 説〕
1 事案の概要等
本件は,X会社から取立委任を受けた,本判決にいう本件各手形につき商事留置権を有するY銀行において,X会社の再生手続開始後に本件各手形を取り立て,その取立金を法定の手続によらずX会社の債務の弁済に充当し得る旨を定める銀行取引約定に基づき,Y銀行の再生債権である当...
〔解 説〕
1 事案の概要
Xらは,Y(スーパーマーケット「Y」チェーンをフランチャイズ・システムによって展開する会社)とフランチャイズ契約(以下「本件契約」という。)を締結し,それぞれ加盟店として小売店を経営してきたが,本件契約においては,Yから提供される指導助言・サービスの対価として,...
[解 説]
1 本件は,建物建築請負契約(本件各契約)を締結したX(請負人。建築工事請負等を業とする株式会社。上告審係属中に破産手続開始決定を受け破産管財人Zが訴訟手続を受継)及びY(注文者。不動産の売買等を業とする株式会社)が,互いに本訴・反訴を提起している事案である。本訴は,XがYに対し...
〔解 説〕
1 事案の概要
原告は,国立大学法人である東京工業大学が,イラン国籍のみを理由として東京工業大学原子炉工学研究所の研究生としての入学を拒否したことは,憲法が保障する平等権を侵害するとして,入学不許可の決定の無効確認と入学許可を求めるとともに,入学許可請求に対する予備的請求として...
〔解 説〕
1 事案の概要
ビルベリー飲料の連鎖販売契約の加入者である原告らは,連鎖販売取引の統括者である被告に対し,特定商取引に関する法律40条1項(クーリングオフ)に基づく解除を原因とする原状回復請求として,契約に基づき支払った商品代金(1口あたり26万円)から商品の客観的相当価値(1...
〔解 説〕
1 本件は,被告人が,ファイル共有ソフトであるWinnyを開発し,その改良を繰り返しながら順次ウェブサイト上でこれを公開し,インターネットを通じて不特定多数の者に提供していたところ,これを入手した正犯者2名が,Winnyを用いて著作権法違反の犯行を行ったことから,それに先立つ被告...
〔解 説〕
1 本件は,強姦未遂保護事件により中等少年院送致決定を受けた申立人が,同決定の確定後に行われた共犯者の刑事公判手続で「本件被害に遭ったことは間違いないものの,被害に遭った日は当初述べていた平成13年9月16日でなく,その1週間前の同月9日である」と被害者の供述が変わったことを受け...
〔解 説〕
1 事案の概要
本件は,東京都港区赤坂に所在する家屋(本件家屋)に係る平成18年度固定資産課税台帳登録価格(平成18年度価格)について,原告が被告に対し,本件家屋の建築当初である平成5年度における評価(再建築費評点数の算出)に誤りがあったため平成18年度価格も不服であるとして審...
〔解 説〕
1 本件は,Xが有する商標登録につき,Yが,商標法50条1項に基づき,指定役務のうち第35類に属する6役務についての不使用を理由に,それらの役務(以下「本件対象役務」という。)に係る商標登録の取消しの審判を請求したところ,特許庁が本件対象役務に係る商標を取り消すべき旨の審決をした...
〔解 説〕
1 事案の概要
本件は,被告人が自宅において覚せい剤を自己使用したという覚せい剤取締法違反の事案である。弁護人は,①被告人の尿中から覚せい剤の成分が検出された旨の鑑定書(以下「本件鑑定書」という。),②勾留中に作成された被告人の供述調書について,違法収集証拠であるとしてこれらの...
〔解 説〕
1 事案の概要
本件は,Z会社の株主又は株主であったXら(25名)が,Z会社(大阪証券取引市場第二部上場企業)の代表執行役等の旧経営陣及びファンドによるマネジメント・バイアウト(いわゆるMBO)の一環として行われたZ会社の普通株式に対する公開買付けは,Z会社の旧経営陣の不正行為...
〔解 説〕
1 事案の概要
Xは,平成21年5月21日,2500万円余の債務を負っているとして破産の申立てをし,平成21年6月1日,破産手続が開始された。
しかし,Xは,平成21年1月19日に死亡した父の契約していた養老保険により死亡保険金1566万円余を振込送金を受けて受領し,1564...
〔解 説〕
1 事案の概要
本件発明(「飛灰中の重金属の固定化方法及び重金属固定化処理剤」)は,「ピペラジン」という化学物質を骨格とする化合物(本件各化合物)からなる薬剤(及びその使用方法)であって,地方自治体等のごみ焼却施設で発生する燃えかすの灰(飛灰)に水とともに添加することで,飛灰中...
〔解 説〕
第1 事案の概要
控訴人(原告)は,著作権法30条2項の補償金(私的録音録画補償金)のうち,私的使用を目的として行われる録画に係るものを受ける権利をその権利者のために行使することを目的とする指定管理団体(著作権法104条の2第1項2号)であり,被控訴人(被告)は,アナログチュ...
〔解 説〕
1 事案の概要
現在,被告によって中央卸売市場築地市場(いわゆる築地市場)を豊洲(豊洲新市場)に移転する計画が進められており,被告は,そのための準備作業として,豊洲新市場予定地の土壌をボーリング調査によってサンプルとして採取し(本件コアサンプル),これらサンプルについて汚染物質...
〔解 説〕
1 事案の概要
本件は,Y(セブン-イレブン・ジャパン)との間でフランチャイズ契約(本件基本契約等)を締結してコンビニエンス・ストアを経営するXらが,Yから公共料金等の収納代行サービスやメール便の取次ぎサービス等(本件対象サービス)に係る業務(本件対象業務)並びに午後11時から...
〔解 説〕
1 事案の概要
本件は,継続的金銭消費貸借取引にかかる貸金債権が,A(アエル株式会社)からY1(ニューヨークメロン信託銀行株式会社)へ,Y1からY2(エヌシーキャピタル株式会社)へと順次譲渡された後,XがY1及びY2に対し,同取引において過払金が発生していたとして,過払金返還等...