詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 65941-65960件目を表示中
  • 仙台高等裁判所平23.7.19判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,控訴審が,第1審の訴訟手続には,強盗殺人の訴因について,検察官の主張する現場共謀のうち黙示的な意思連絡の点について判断していないなどの審理不尽(訴訟手続の法令違反)があるとして,原判決(裁判員裁判)を破棄して事件を原裁判所に差し戻した事例である。
     2 ...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:376
  • さいたま地方裁判所平23.7.19判決

    〔解 説〕
     1 本判決の概要
     Xは,平成21年6月14日,桶川市にあるパチンコ店の専用駐車場にトヨタハイエースバン(以下「本件車両」という。)を駐車していたところ,何者かに盗取されたとし,警察に盗難届を提出した上,本件車両に家庭用自動車総合保険契約を締結している保険会社Yに対し,250万円...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:190
  • 東京地方裁判所平23.7.19判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     大手電気機器メーカーであるY会社の代表取締役Aは,平成21年9月,投資ファンドであるX会社らは反社会的勢力と関係があり,AがそのようなX会社らと親交していることが問題であるとする監査役らから,取締役の辞任を求められたため,その求めに応じて辞任を申し出て,同日開催...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:192
  • 東京地方裁判所平23.7.20判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件の事案は相当複雑であるが,その概要は次のとおりである。大手総合電機メーカーである被告Y1の従業員であったKは,Y1において,機械設計用コンピュータソフトウェアを利用した設計合理化システムの構築,Y1内の事業所への同システムの普及等の業務に従事していた。Kは,...

    引用形式で表示 総ページ数:45 開始ページ位置:128
  • 東京地方裁判所平23.7.20判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,いわゆるイカタコウイルス(又はタコイカウイルス)と呼ばれるコンピュータウイルスをインターネット上に公開して被害者に受信,実行させた行為が器物損壊罪に問われたものである。
     本件の前,被告人は,同種ウイルスを作成して名誉毀損及び著作権法違反の各罪で有罪判決...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:366
  • 大阪高等裁判所平23.7.20判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,タクシーから降車する際転倒して傷害を負ったと主張する控訴人が,被控訴人との間で締結した自動車損害保険契約の人身傷害補償条項(特約)に基づき,被控訴人に保険金の支払を請求している事案である。
     控訴人は被控訴人との間で,被保険者を控訴人とし,保険期間を平成...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:232
  • 東京地方裁判所平23.7.20判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,請求認容判決が確定した過払金返還請求訴訟(前訴)の被告であった貸金業者X(原告・控訴人)が,同訴訟の原告であったY(被告・被控訴人)に対し,Xは,Yに対して,前訴の事実審口頭弁論終結前に,過払債権額を超える弁済(本件弁済)をしていたにもかかわらず,前訴に...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:146
  • 福岡高等裁判所宮崎支部平23.7.20判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
    (1) 本件は,昭和26年合併により甲村の地位を承継したXが,甲村は大正14年4月15日売買又は同年7月7日時効取得により本件土地の所有権を取得したと主張して,本件土地の登記簿上の登記名義人A(昭和41年死亡)の相続人であるYらに対し,所有権に基づき,本件土地につ...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:200
  • 静岡地方裁判所浜松支部平23.7.20判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     Xは,昭和60年ころから暴力団員として活動し,「Zマガジン」と称する広告雑誌を編集,出版していた者であるが,平成20年10月,Y会社が経営する風俗店についての広告を,広告料を月10万円としてZマガジンに掲載する広告掲載契約(以下「本件契約」という。)を締結し,Z...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:113
  • 東京地方裁判所平23.7.21判決

    〔解 説〕
     1 本件は,大韓民国(以下「韓国」という。)国籍を有する原告らが,靖國神社が行った合祀について,国と靖國神社を被告として訴えを提起した事案である。
     原告らは,被告国に対しては,①被告靖國神社が合祀した本件合祀者について,遺族である原告ら(ただし,原告Bを除く。)及び合祀された本...

    引用形式で表示 総ページ数:40 開始ページ位置:260
  • 知的財産高等裁判所平23.7.21判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,発明の名称を「インターネット情報通信システムを介した画像伝達における色変化情報伝達方法」とする特許出願の拒絶査定不服審判の請求不成立審決に対する取消しを求める事案である。本件審決は,「自己のシステムにおける選択機能を機能させずに」を追加する補正事項(本件...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:314
  • 知的財産高等裁判所平23.7.21判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,原告が,発明の名称を「排気熱交換器」とする本件発明に係る被告の特許に対する原告の特許無効審判の請求について,特許庁が同請求は成り立たないとした本件審決の取消しを求める事案である。
     本件審決の理由の要旨は,本件発明は,①明細書の特許請求の範囲の記載が,発...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:300
  • 知的財産高等裁判所平23.7.21判決

    〔解 説〕
     1 被告(控訴人)Y1は,かねてよりA社のアルミニウム製雨戸(光通風雨戸)を販売していたが,A社からの納品が滞ったため,A社と協議の上で,平成18年7月中旬ころ,A社及びA社から直前に事業譲渡を受けたB社との間で製造販売契約を締結し,光通風雨戸の一部を自ら製造することとなった(本...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:366
  • 知的財産高等裁判所平23.7.21判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     本件は,第16類「幼児用紙おしめ,あて名印刷機,印字用インクリボン,自動印紙はり付け機」等を指定商品とする「HORECA」等の複数の文字及び星形図形等の複数の図形から成る商標の出願に対する拒絶査定不服審判の請求について,特許庁がした請求不成立審判の取消しを求める...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:206
  • 最高裁判所第一小法廷平23.7.21判決

    [解 説]
     1 本件は,共同住宅・店舗として建築された建物(以下「本件建物」という。)を建築主から買い受けた原告が,本件建物に瑕疵があることを理由に,設計及び工事監理者並びに建築請負人に対して,不法行為に基づく損害賠償を請求する事件の第2次上告審である。
     第2次上告審に至る訴訟の経緯は,次...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:81
  • 大阪地方裁判所平23.7.22判決

    [解 説]
     1 事案の概要
     本件は,被告人が,実弟である被害者と自宅で口論になり,被害者の使っていたコップを床にたたきつけて割るなどした上,被害者の携帯電話を二つに折って投げ捨てたことから,これに立腹して被告人に駆け寄った被害者から,手拳で1回顔面を殴打され,さらに,後退しつつ前かがみにな...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:251
  • 大阪地方裁判所平23.7.25判決

    〔解 説〕
     1 本件は,全国小売酒販組合中央会(Y2)が営む私的年金制度の加入者(Xら)が,Y2の事務局長(Y1)がY2の理事会等に諮ることなく年金資産の約8割(約144億円)をY4が持ち込んだ仕組み債に投資したところ,その仕組み債が全く償還されないことにより,年金掛金の返還を受けることがで...

    引用形式で表示 総ページ数:60 開始ページ位置:254
  • 東京高等裁判所平23.7.25判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
     Xは,勤務先の同僚Aとパチンコ屋で偶然出会った後,午後10時15分ころから翌日の午前4時30分ころまで2つの店で共に飲酒した。自車の中で仮眠した後,Aは午前8時50分ころ,酒気帯びの状態で,Xを同乗させて自動車の運転を開始したが,その際,AはXに対し,「じゃあ,...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:86
  • 大阪地方裁判所平23.7.25判決

    〔解 説〕
     1 事案の概要
    (1)本件は,平成17年9月に被告ら(売主)との間でT社の全株式について株式譲渡契約を締結し,これを買い受けた原告(買主)が,平成19年4月になって,税務当局から,T社の平成16年12月期の事業年度に係る法人税の申告漏れがあるとの指摘を受け,その後,修正申告を余儀...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:170
  • 最高裁判所第二小法廷平23.7.25判決

    [解 説]
     1 本件は,被告人(当時48歳)が,夜間,駅前付近の歩道を通行中の女性A(当時18歳)に対し,暴行,脅迫を加えてビルの階段踊り場まで連行し,強いて姦淫したとして強姦罪に問われた事案である。
     被告人は,公訴事実記載の日時,場所でAと一緒にいたことなどは争わなかったものの,暴行,脅...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:79