詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 63921-63940件目を表示中
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,被告人が,インターネットに開設した自己のホームページにおいて,フランチャイズによる飲食店の加盟募集及び経営指導等を目的として全国規模で事業展開している被害会社の社会的評価を低下させる表現行為を行ったとして,名誉毀損罪で起訴された事案である。
     本判決に...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:46
  • 《解  説》
     1 Aは,学校法人である原告の理事長であるとともに,原告の設置する高等学校及び中学校の各校長の職にあったところ,平成14年3月31日をもって同各校長の職を退き,原告の設置する大学の学長に就任した(なお,Aは,同年4月1日以後も原告の理事長の地位にあったほか,同日の前後を通して,...

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:164
  • 最高二小平20.2.29判決

    《解  説》
     1 本件は,建物賃貸借契約の賃借人である原告(反訴被告,被控訴人,上告人兼申立人)が賃貸人である被告(反訴原告,控訴人,被上告人兼相手方)に対し賃料減額請求の意思表示をしたとして減額された賃料の確認を求める事案である。
     2 事実関係の概要は,次のとおり
     (1) 原告と被告は...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:161
  • 《解  説》
     1 原告はいわゆる執行役員制度を採用していたところ,Aらは同制度の下で主要な使用人というべき執行役員の地位にあった。Aらは,原告が委員会等設置会社(平成17年法律第87号による廃止前の株式会社の監査等に関する商法の特例に関する法律1条の2第3項)に移行するのに伴い,原告の執行役...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:196
  • 最高二小平20.2.29判決

    《解  説》
     1 本件は,被告人(当時29歳)が,深夜,静岡県三島市内の国道上を自動車で走行中,アルバイトを終えて自転車で帰宅途上であった当時19歳の女子短大生を認めるや,先回りして,自転車で進行してきた同女の前に立ちふさがり停止させた上,強姦の目的で,逃げようとする同女を自車内に無理矢理押...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:154
  • 《解  説》
     Xは紳士服の販売等を業とする株式会社であるが,販売促進キャンペーンとして顧客1000名を韓国の俳優のファンイベントを伴う韓国旅行に招待することを企画し,大手旅行会社であるY2にあっ旋を依頼した。Xは,平成17年10月8日,Y2の紹介により韓国のY1社との間で韓国の俳優Kのパブリ...

    引用形式で表示 総ページ数:23 開始ページ位置:181
  • 最高二小平20.3.3決定

    《解  説》
     1 本件は,昭和59年7月から昭和61年6月まで厚生省薬務局生物製剤課長の地位にあった被告人が,HIVが混入しているおそれがある非加熱血液製剤について,行政上適切な措置を採らなかったため,医師からその投与を受けた患者をHIVに感染させた上,エイズを発症させて死亡させたとして業務...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:127
  • 最高二小平20.3.4決定

    《解  説》
     1 児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(以下「児童買春・児童ポルノ禁止法」という。)7条6項は,同条4項に掲げる行為の目的で児童ポルノを外国から輸出した日本国民を処罰するものとし,同条4項には,児童ポルノを不特定の者に提供する行為が規定されている...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:96
  • 最高三小平20.3.4判決

    《解  説》
     1 本件は,被告人が,共犯者らと共謀の上,瀬取り船(親船から小船に積荷を移し取る場合の小船のこと)を利用して外国から覚せい剤を輸入することを計画し,2回にわたり覚せい剤の輸入を実行して成功したものの,3回目には同様に覚せい剤を輸入しようとしたが失敗したという各行為について,覚せ...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:140
  • 《解 説》
    1 本件は,海で遊泳中に漁船と衝突して死亡したAの相続人であるXらが,漁船を操船していた船長のY1に対しては不法行為による損害賠償請求権に基づいて合計6278万7200円の損害賠償を求め,Y1が加入する漁船船主責任保険の保険者であるY2に対しては,債権者代位権に基づいて保険金の支払...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:293
  • 最高一小平20.3.5決定

    《解  説》
     1 本件は,暴力団幹部である被告人が,平成15年12月,同じ組織に所属する幹部A(A組組長)の自宅兼A組事務所において,所携のけん銃2丁を発射して,A(当時69歳)及び居合わせた別の幹部B(当時64歳),同C(当時61歳),同D(当時56歳)及び同E(当時41歳)の合計5名を次...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:149
  • 最高一小平20.3.6判決

    《解  説》
     1 本件は,Y(守口市)の住民であるXらが,住民基本台帳ネットワークシステム(以下「住基ネット」という。)により行政機関が住民の個人情報を同意なく収集,管理又は利用(以下「管理,利用等」という。)することは,憲法13条により保障されたプライバシー権その他の人格権を違法に侵害する...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:110
  • 最高一小平20.3.6決定

    《解  説》
     1 本件は,被審人が不当景品類及び不当表示防止法違反審判事件につき,公正取引委員会から排除措置を命じる旨の審決(以下「本件審決」という。)を受けたにもかかわらず,その履行をけ怠していたため,公正取引委員会が東京高等裁判所に対し,私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(以下...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:172
  • 《解  説》
     1(1) 本件は,五菱会(指定暴力団山口組系2次団体)幹部らによるヤミ金融グループが経営する各ヤミ金融店舗から,出資法違反の高金利を取り立てられた被害者であると主張する原告らが,五菱会系ヤミ金融組織の統括経営者であったとされる被告に対し,不法行為に基づく損害賠償を請求した事案で...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:204
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要,争点等
     本件は,被告人が,(1)鉄筋コンクリート5階建ての団地の1室である自宅内で,母親の再婚相手で,同居していた当時69歳の被害者に対し,口腔内にドリルの先端を突き刺して小脳等を貫通させるなどして出血性ショックで殺害し,(2)その後に,ベランダで,書籍等...

    引用形式で表示 総ページ数:19 開始ページ位置:324
  • 《解  説》
     1 X1(ダックス シンプソン グループ リミテッド カンパニー)は,2つの商標権(後記判文参照)を有し,X2はその専用使用権(本件商標権①)及び独占的通常使用権(本件商標権②)を有していたが,YがY標章を使用した商品(ベルト)を韓国から輸入して販売した行為は上記各商標権,...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:242
  • 《解  説》
     1 本件は,死亡した税理士Aの相続人であるXらが,Aの税理士事務所で勤務していた税理士であるYがAの顧問先を奪った上,顧問先から報酬を得たことにより,所属税理士会支部が定める相互扶助規程上の援助制度に基づき得ることのできた援助金相当額の損害を被ったなどとして,Yに対し,不法行為...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:243
  • 《解  説》
     1 本件は,第1事件及び第2事件によって構成され,第1事件は,(1)原告X1会社が,建築業者である被告に対し,被告との建築請負契約に基づいて完成・引き渡された建物等(倉庫,事務所,フェンス等)に雨漏りを生じさせるなどの瑕疵(主位的には合意違反,予備的には基本的性能の欠如)があり...

    引用形式で表示 総ページ数:29 開始ページ位置:242
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要
     Xらは,つくば市長に対し,つくば市情報公開条例(本件条例)に基づいて,滞納地方税の徴税経緯を記録した個票(本件記録台帳。住所,本籍,氏名など納税義務者を特定するため情報が記載されている「納税義務者欄」,徴税職員が納税義務者などと交渉した日時,場所,内容,照...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:156
  • 名古屋地平20.3.12判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     本件は,パキスタン国籍を有し昭和61年に本邦に上陸して適法に在留している原告が,国籍法に基づいて帰化を申請したところ,法務大臣から不許可処分を受けたため,その帰化不許可処分の取消しと,帰化の許可の義務付けを求める訴えを提起した事案である。
     国籍法5条1項は,...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:67