《解 説》
1 事案の要旨
本件は,Yの設置する保育園の業務に従事していた保母であるXが解雇の無効を主張して,賃金等の支払を求めた事案である。原審は,上記解雇を無効とした上,解雇により雇用契約の終了すべき日の翌日である平成11年5月19日から平成14年12月31日までの期間(本件期間)の...
《解 説》
1 本件は,民事再生手続における担保権消滅許可決定(原決定)について,消滅の対象とされた根抵当権者である抗告人が,目的財産は再生債務者である相手方の所有ではない,少なくとも相手方が登記を備えていない以上抗告人に対して所有権を対抗することができない,目的財産は相手方の事業の継続に...
《解 説》
1 本件は,Xが,Y(平鹿農業共済組合)から平成9年度~同11年度の農作物共済(水稲)に係る共済掛金及び賦課金並びにこれらに対する延滞金等について農業災害補償法87条の2第4項の規定に基づく滞納処分を受けたことを不服として,その取消しを求めた事案である。
1,2審ともXの請求...
《解 説》
1 介護保険の保険者であるY1(旭川市)は,平成14年7月12日,旭川市介護保険条例(平成12年旭川市条例第27号。平成15年旭川市条例第20号による改正前のもの。以下「本件条例」という。)に基づき,第1号被保険者(市町村又は特別区の区域内に住所を有する65歳以上の者)であるX...
《解 説》
1 本件は,交通事故発生時に胎児であった者が,その事故によって,出生後に傷害を生じ,重い後遺障害が残ったとして,その者及びその者の両親が,自家用自動車総合保険契約の無保険車傷害条項に基づく保険金の請求をする事案である。
2 本件の事実関係は,次のとおりである。
(1) X2...
《解 説》
1 本件は,A社によるPCB(ポリ塩化ビフェニル)等の分解施設及びその処理物の洗浄施設の設置予定地周辺に居住するXらが,本件施設の設置により,生命,健康等に重大な悪影響を受けるおそれがあるなどとして,廃棄物の処理及び清掃に関する法律(廃掃法)の規定に基づき,本件施設の設置許可処...
《解 説》
1 原告は,戸籍上及び生物学上の性が男性であり,内心及び身体の外形においては女性である性同一性障害者(ただし,性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律3条1項の審判は受けていない。)であるが,横領事件の被疑者として逮捕され,警察署付属の留置場に留置された者である。
本件...
《解 説》
X1はX2を教祖とする権利能力なき社団であるが,XらはYの発行する週刊誌平成15年5月15日号及び同年6月19日号の記事,見出し及びその新聞広告によりいずれも名誉を毀損されたとして損害賠償及び謝罪広告の掲載を求めて訴えた。第1審東京地判平17. 5. 13判タ1228号232頁...
《解 説》
本件は,インターネット上のホームページに掲載された写真(本件各写真)を,Yらが無断で自らのホームページに掲載したことが,著作権侵害(複製権侵害)であるとして,XがYらに対し損害賠償(民法709条)を求めた事案である。原審である横浜地方裁判所は,Xの請求をすべて棄却する判決をした...
《解 説》
1 本件の事案は,フィリピン国籍を有する母と日本国籍を有する父との間に出生し,日本で育った各原告が,出生後に父から認知を受けたことを理由にして国籍取得届を提出したところ,国籍法3条1項の要件を備えていないとして,日本国籍の取得が認められなかったため,父母の婚姻と嫡出子であること...
《解 説》
1 訴外Aは,平成4年1月2日,訴外Bを同乗させて,自動車を運転中,道路の擁壁に衝突させる交通事故を起こし,Bに重傷を負わせたため,Bは,Yの開設するC病院に入院して治療を受けたが,四肢麻痺,両眼失明の後遺障害が残った。
X(保険会社)は,事故車について自動車保険契約を締結し...
《解 説》
1 本件は,Yの株主であるXが,Yの役員に不正行為の疑いがあり,その調査をする必要があることを理由に,Yに対し,商法293条ノ6第1項に基づき,Yの会計帳簿及び会計資料(以下「会計帳簿等」という。)の閲覧謄写を請求した事案である。
Yは,Xの会計帳簿等閲覧謄写請求の理由を記載...
《解 説》
1 本件は,法務省が外務省を通じて外国公機関に照会を行った際の依頼文書,これを受けて外務省が外国公機関に交付した照会文書及び同機関が外務省に交付した回答文書の各写しについて文書提出命令が申し立てられ,差戻前原審がいずれも提出命令を発したので,相手方らが許可抗告を申し立て,差戻前...
《解 説》
1 事案の概要
本件は,いわゆる回線交換方式による直収電話サービスを提供していたXが,Y1との資本提携交渉に関して,同サービスに関する営業秘密をY1ほか2社に開示したところ,Y1ほか2社が,同営業秘密をY1の100パーセント子会社であるY2に不正に開示し,Y2がその営業秘密を...
《解 説》
1 本件は,新国立劇場を管理運営するY財団法人との間で期間1年の出演基本契約を締結・更新し,新国立劇場合唱団のメンバーとしてYの主宰するオペラ公演等に出演していたXが,平成15年2月,Yから次シーズンの出演基本契約を締結しないとの通知を受けたため,出演基本契約は労働契約であり,...
《解 説》
1 事案の概要
本件は,西大阪高速鉄道株式会社(以下「西大阪鉄道」という。)の西大阪延伸線(西九条駅から近鉄難波駅)計画予定地の近隣住民等である原告ら(99名)が,同延伸線計画は,列車走行により周辺住民に受忍限度を超える騒音被害を生じさせるものであって,同延伸線工事施行認可(...