検索欄の「詳細ボタン」をクリックすることで、 より詳細な検索を行うことができます。
詳細検索では、「フリーワード検索」「種別」「裁判所名」 「裁判年月日」「事件番号」から検索を行えます。ぜひお試しください。
今後表示しない
勾留質問をしないで被疑者を勾留できる場合
渡邉史朗
令状に関する理論と実務
勾留裁判官の管轄区域外での勾留質問の可否
市川太志
勾留質問を裁判所外で行うことの可否
辛島靖崇
勾留質問における警察官の在室,弁護人立会いの可否
稲吉大輔
余罪と勾留の理由,必要性
小川弘持
自殺のおそれと逃亡のおそれ,勾留の必要性
岡﨑忠之
勾留裁判官が勾留期間を10日以内と定めることの可否
三浦隆昭
勾留請求却下の方式
植村幹男
勾留請求却下の裁判に付すべき理由の程度
鈴嶋晋一
勾留請求却下の裁判に対する執行停止の可否
伊藤寛樹
勾留期間を延長すべきやむを得ない事由の意義
飯畑正一郎
余罪捜査の必要性と勾留期間の延長
西森英司
勾留中に違法な取調べがあった場合の勾留取消し
村越一浩
甲簡裁の裁判官のした勾留について甲地裁の裁判官又は乙簡裁の裁判官が移送の同意をすることの可否
板津正道
外国人の勾留
河村宜信
いわゆる令状差換えの手続
畑山靖
刑訴法280条2項の釈放命令の方式とこれに対する準抗告の可否
小野寺明
起訴後,勾留状が失効した後に新たに勾留した場合の勾留期間
島戸純
在宅の被告人に実刑判決を宣告した後,新たに勾留することの可否
中桐圭一
無罪判決の宣告を受けた被告人について上訴審裁判所が勾留することの可否
植村立郎