詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 61961-61980件目を表示中
  • 《解  説》
     1 本件は,第32回明石市民夏まつりの2日目に開催された花火大会の終了後,会場であった海岸と最寄り駅とをつなぐ歩道橋内において,多数の参集者が折り重なって転倒するなどして11名の死者及び247名の負傷者を生じる雑踏事故が発生したことにつき,死者の遺族らが,夏まつりの主催者である...

    引用形式で表示 総ページ数:71 開始ページ位置:97
  • 《解  説》
     1 本件は,「和歌山カレー事件」などとして知られる殺人,同未遂,詐欺被告事件の控訴審判決である。
     本件公訴事実は,夏祭りに提供されたカレーに砒素を混入して67名を急性砒素中毒に罹患させ,うち4名を死亡させたという殺人,同未遂(カレー毒物混入事件),保険金詐欺目的で夫及び知人ら...

    引用形式で表示 総ページ数:61 開始ページ位置:186
  • 札幌高平成17.06.29判決

    《解  説》
     1 本件は,差戻し後の控訴審であり,訴訟の経緯も複雑であるから,まず,訴訟の経緯を概説する。
     Xは会社を経営し,会社が営業資金を中小企業向け貸金業者であるYから借り入れ,Xが,Yとの間で,金銭消費貸借の連帯保証契約を締結していた。Xは,Yとの連帯保証契約に基づき,元本及び約定...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:333
  • 《解  説》
     1 Xらは,長野県の住民であり,Yらは長野県議会議員である。長野県は,平成12年4月20日,Yらを全米桜祭り親善交流(本件親善交流)に派遣し,その費用を農林水産業費の予備費から支出する決定をし,同年5月2日に合計171万円の公金を支出した(本件公金支出)。Xらは,平成14年3月...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:135
  • 《解  説》
     1 X(原告,被控訴人)は,本件土地の所有者である。Xは,本件建物の前所有者に対し,その敷地として本件土地を賃貸していたが,本件建物が競売され,Y(被告,控訴人)がこれを競落して所有権を取得した。Xは,借地権譲渡についてXの承諾がないことから,本件土地の所有権に基づき,Yに対し...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:182
  • 《解  説》
     1 本件は,Xが先物取引受託者であるYとの間で締結した商品先物取引委託契約に基づいて行った商品先物取引におけるY社員の不法行為により損害を被ったとして,Yに対し,使用者責任に基づきその損害賠償金の支払を求めた事案である。
     Xは,Y社員の不法行為として,①虚偽の説明,説明不足等...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:101
  • 《解  説》
     1 本件は,国の設置する国立療養所T病院(T病院)に勤務する一方,T大学医学部附属病院(T大学病院)に非常勤で診療に当たり,Y3の設置する検診センターに非常勤で検査等に当たっていたY4医師とT大学医療技術短期大学部教授でT大学病院外科に非常勤で診療に当たっていたY5医師により乳...

    引用形式で表示 総ページ数:22 開始ページ位置:260
  • 《解  説》
     1 本件は,交通事故の被害者であるXが,加害者であるY1に対し,民法709条及び自賠法3条に基づく損害賠償を,Y1の父であるY2に対し,上記損害賠償債務についての連帯保証債務の履行を,加害車両の所有者であるY3並びに同人の両親であるY4及びY5に対し自賠法3条に基づく損害賠償を...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:292
  • 名古屋地平17.6.30判決

    《解  説》
     1 原告は,突発性難聴に罹患し被告病院に入院し,治療を受けた。本件は,被告担当医師が突発性難聴に関する確立された療法であるステロイド療法を行わなかったために高度難聴等の障害が固定した等と主張して,原告が国に対しては不法行為責任又は債務不履行責任に基づき,医師個人に対しては不法行...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:253
  • 《解  説》
    第1 事案の概要
     1 Xらは,戦前朝鮮半島にあった●●小学校の卒業生である。戦後に結成された●●小学校の卒業生や教師などの集まりの結成30周年を記念して,昭和58年に「鉄石と千草 京城●●小学校記念文集」(本件文集)が出版されたが,本件文集は,6名の編集委員から成る編集委員会に...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:274
  • 最高二小平17.7.4決定

    《解  説》
     1 本件は,強制わいせつ未遂等により1審で有罪判決を受けた外国人被告人が提出した控訴申立書が,電子複写機によって複写されたコピーであったことから,不適法であるとして控訴棄却決定を受け,抗告に代わる異議申立ても棄却されたため,被告人から特別抗告がされ,原決定は①最三小決昭50.1...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:192
  • 最高二小平17.7.4決定

    《解  説》
     1 本決定の理解のためには,事実関係を押さえる必要があると思われるので,やや詳しくなるが,2審判決の認定した本件の経過について概略説明する。
     被告人は,昭和58年ころから,有限会社ライフスペースの代表取締役として自己開発セミナーを開催するなどしていたが,平成7年に起きたセミナ...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:239
  • (1)既存の品種の育成者権者及びその通常利用権者に品種登録の無効確認を求める訴えの原告適格が肯定された事例  (2)品種登録に重大かつ明白な瑕疵が認められないとされた事例

    吉田和彦   

    東京地裁平17.7.5

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:175
  • 《解  説》
     1 本件はテレビのニュース番組による名誉毀損の成否が争われた事案である。テレビ放送の報道番組による名誉毀損については最一小判平15.10.16民集57巻9号1075頁,判タ1140号58頁が判断基準を示しており,番組の内容が人の社会的評価を低下させるか否かについても,摘示された...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:243
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     X1(花卉の生産販売会社)は,登録品種「初冠雪グリーン」という名称のりんどうについての育成者権並びに「初冠雪2」及び「初冠雪ミニ」という名称のりんどうについて種苗法14条所定の仮保護の権利を有している。X2及びX3(りんどうの苗・切り花の生産業者)は,上記各品...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:269
  • 東京高裁平成17年7月6日決定

    買受人が,競売対象土地の面積が実測面積より過大に認定されてその価額が評価され,これに基づいて最低売却価額が定められていたことを知らないまま買受申出し,売却許可決定がされた後,それが判明した場合において,民事執行法75条 1項を類推適用して売却許可決定が取り消された事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:123
  • 《解  説》
     1 訴外A(大正13年生)は,平成15年4月21日,Y1が設置経営するB病院で診察を受けた結果,狭心症と診断されたため,同年5月23日,同病院の医師Y2の執刀の下に,PTCA(経皮的冠動脈血管形成術)の手術を受けたが,その際冠動脈壁が穿孔して心タンポナーデを引き起こし,同月26...

    引用形式で表示 総ページ数:23 開始ページ位置:253
  • 競売対象土地の面積が過大に認定された場合と民事執行法75条1項の類推適用の可否

    田川直之   

    東京高裁平17.7.6

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:200
  • 執行債権が第三者により仮差押えされている場合、執行債務者は、強制執行としての債権差押命令の取消を求めることができるか

    髙瀬保守   

    東京高裁平17.7.6

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:224
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要
     X会社とY1会社は,平成13年11月,Y1会社はX会社に対して継続的にモーターなどの製品(本件製品)を供給し,X会社は日本国内で本件製品を販売する,という販売代理店契約(本件契約)を締結したが,Y1会社は平成14年8月に本件契約を解除するという通知(本件通...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:226