詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 61661-61680件目を表示中
  • 《解  説》
     1 Xの子Aは,傷害致死事件の刑事被告人として勾留されていたが,府中刑務所八王子拘置支所から東京拘置所に移監された数日後,「お母さんありがとう。つかれた」などと書いたメモを看守に手渡した上で,居房内に備え付けられた雑巾を嚥下して自殺した。
     本件は,Xが,①10年以上にわたりA...

    引用形式で表示 総ページ数:24 開始ページ位置:201
  • 最高三小平17.2.1判決

    《解  説》
     1 Xは,父から贈与されたゴルフ会員権を第三者に譲渡し,その譲渡所得の金額の計算において,贈与を受けた際にゴルフクラブ経営者に支払った名義書換手数料の額を所得税法38条1項にいう「資産の取得に要した金額」に算入して所得税の確定申告をした。Yは,この名義書換手数料の額は「資産の取...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:150
  • 最高三小平17.2.1判決

    《解  説》
     1 本件は,X(原告,控訴人,上告人)が平成5年10月1日から同6年9月30日までの課税期間(以下「本件課税期間」という。)の消費税について,本件課税期間に係る基準期間である同3年10月1日から同4年9月30日までの期間(以下「本件基準期間」という。)の課税売上高が3000万円...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:126
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     (1) Xは,「情報処理装置及び情報処理方法」という名称の発明(本件発明。請求項は3つあり,1及び2は情報処理装置であり,3は情報処理方法である。)に係る特許権(本件特許権)を有している。本件発明の特許請求の範囲請求項1は,「アイコンの機能説明を表示させる機能...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:120
  • 《解  説》
     1 Xは,平成12年12月1日,Yとの間で,前代表取締役であったAを被保険者,Xを保険金受取人として生命保険契約を締結していたが,Aが平成14年11月6日に死亡したため,Yに対して,死亡保険金5000万円の支払を求めた。
     これに対し,Yは,Aは,人間ドックの結果,膵臓の異常を...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:259
  • 《解  説》
     1 本件は,被告人が,窃盗目的で隣家に侵入して現金等在中の手提げバッグ1個を窃取した後,だれからも追跡されることなくいったん自宅に戻ったものの,隣家から退出する際に背後で物音がしたのを聞いたことから,同所に在宅していた被害者に犯行を目撃されたと考え,口封じのために同人を殺害しよ...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:347
  • 《解  説》
     1 本件は,原告の製造・授与・販売に係る動物用エックス線デジタルCCDセンサー等の製品は薬事法64条・55条2項・2条4項等にいう医療用具に該当するにもかかわらず,その製造等の許可を受けていないとして,被告が原告に対してした当該製品の回収を命じる処分(以下「本件処分」という。)...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:221
  • 東京地平成17.2.4判決

    《解  説》
     1 事案の概要
     原告は,語学教室の運営を目的とする株式会社であるところ,その新規事業として被告が保有するキャラクターを使用した語学教室を開設することを計画し,被告との間でライセンス契約を締結し(以下「本件ライセンス契約」という。),被告と共に事業を開始した。
     ところが,上記...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:215
  • 《解  説》
     X1は,訴外Aを助手席に乗せて本件自動車を運転していたが,エンジンルームから白煙が発生したために本件自動車を停止させてハンドブレーキをかけずに車外に出たところ,訴外Aは,助手席から車外に出て運転席側に回って運転席のドアを開け,上半身を乗り入れる格好で車外からエンジンキーの操作に...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:281
  • 《解  説》
     1 本件は,被告人が,当時4歳の甥が自分の新しい布団の上に寝小便をしたことなどに立腹して,同児の両足首をもって逆さ吊りにして,その頭を床に打ち付けたという殺人被告事件(判示第1)と父親に対してフライパンで殴りかかったり,足蹴りするなどして同人に傷害を負わせたという傷害被告事件(...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:304
  • 《解  説》
     1 本件は,山梨県中巨摩郡に所在する玉穂町の住民である原告らが,玉穂町が締結した325件の公共工事(本件各工事)についての請負契約(本件各契約)に関し,「本件各契約は,当時の玉穂町長であった被告が漏えいした予定価格を基にした入札者間の談合の結果,不当に高額な請負代金によって締結...

    引用形式で表示 総ページ数:28 開始ページ位置:147
  • 《解  説》
     1 群馬県勢多郡に属していた新里村(以下「村」という。)は,村内に昆虫観察館を中心とする「ぐんま昆虫の森」なる名称の施設を設置する事業(ぐんま昆虫の森整備事業,本件事業)に関し,群馬県(以下「県」という。)に対し,県が支出した用地取得費及び取得事務費に相当する額の金員を分割して...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:166
  • ダスキン株主代表訴訟事件判決 (担当取締役分) 食品衛生法上使用が許されていない添加物を含んでいることを知りつつ肉まんの販売の継続を決定したことが法令に違反するとして,賠償責任が認められた事例

    山地修   

    大阪地裁平17.2.9

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:172
  • 《解  説》
     1 1審原告は,平成13年5月7日,最高裁判所に対し,「最高裁判所の保有する司法行政文書の開示等に関する事務の取扱要綱」(以下「本件要綱」という。)に基づき,いわゆるロッキード事件において最高裁判所宣明書が出された件についての①1976年7月14日裁判官会議の会議録,会議に提出...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:134
  • 《解  説》
     1 本件の2つの判決は,いずれも,山口組系暴力団五菱会の関わる闇金融組織の関係者による法定外利息の受領又はマネーロンダリング(資金洗浄)の事件について,同一の裁判所(東京地裁刑事第8部)が言い渡したものである。組織犯罪処罰法に基づく犯罪収益等の没収・追徴の可否が問題となり,次の...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:159
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     (1) 本件は,株式会社ダスキン(ダスキン)が,食品衛生法に違反して,人の健康を損なうおそれのない場合として厚生大臣(当時)が定めていない添加物であるt-ブチルヒドロキノン(TBHQ)を含む「大肉まん」を販売し,その事実が新聞報道されたことなどから,ダスキンの...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:292
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     アミノ酸含有顆粒製剤について製造販売していたYが,同顆粒製剤及びその製造方法に関して特許出願を行い,同アミノ酸含有顆粒製剤の後発医薬品(X製剤)の製造販売を予定していたXに対し,X製剤が,上記各特許発明の技術的範囲に充足する旨の警告を行ったところ,Xが,①充足...

    引用形式で表示 総ページ数:20 開始ページ位置:209
  • 自賠法3条の運行供用者責任について,民法713条は適用されないとして,責任無能力による免責を認めなかった事例

    増永謙一郎   

    大阪地裁平17.2.14

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:96
  • 《解  説》
     1 本件は,X1(破産宣告前のX2,X3,X4の代表取締役である。)とYとが同一パーティーでのゴルフのラウンド中に,Yの第2打(以下「本件ショット」という。)のボールがYの右前方に立っていたX1の側頭部を直撃し,X1に後遺障害別等級表9級に該当する後遺障害が残ったとして,Xらが...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:249
  • 《解  説》
     1 本件は,Yが所有し運転する車両が亡Aが運転する車両に衝突した交通事故について,亡Aの相続人である亡Aの妻X1及びその子X2,X3が,Yに対して,自動車損害賠償保障法(以下「自賠法」という。)3条又は民法709条に基づき,後遺障害逸失利益(給与収入分,年金分),慰謝料等の損害...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:272