詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 61101-61120件目を表示中
  • 《解  説》
     1 本件事案は,概略,以下のとおりである。すなわち,Xは,金銭貸付業等を目的とする株式会社であり,Yは,昭和44年に弁護士登録をし,Xの監査役を務めていたが,平成8年7月に弁護士登録を抹消のうえ,Xの監査役を辞任したところ,YはXの監査役辞任後,Xに対し,新規事業として,消費者...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:168
  • 最高一小平16.2.26判決

    《解  説》
     1 本件は,公正証書遺言の公正証書の原本に公証人の署名があったかどうかが争われた事案である(以下,本件で問題となる遺言を「本件遺言」といい,遺言公正証書を「本件公正証書」という。)。
     2 遺言者Aは,平成5年6月2日,証人2人と共に公証人Bが執務する公証人役場に赴き,B公証人...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:157
  • 《解  説》
     1 本件は,住民基本台帳ネットワークシステム(いわゆる「住基ネット」)の適法性に関し,初めての司法判断を示したものである。
     2 本件において,原告らは,市民にとって住基ネットが施行されることによる利益はほとんどないなどとして立法事実を争う一方,住基ネットにはハッカーなどによる...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:123
  • 《解  説》
     1 本件は,民事再生法に基づき再生債務者(Y)が行った担保権消滅許可の申立てに対し,価額決定の請求を申し立てた債権者(X)が,同決定のため同人が予納した手続費用が共益債権に当たると主張し,Yに対し,その支払を求めた事案である。
     2 民事再生法(以下「法」という。)は,再生債務...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:279
  • 《解  説》
     1 本件は,一連のオウム真理教関連事件について,教祖で教団代表者である被告人に対してされた第一審判決である。被告人が関与したとされるのは,次の13の事件である。
     (1) 田口事件(殺人) 平成元年2月上旬ころ,教団から脱会しようとした信者を殺害した。
     (2) 坂本事件(殺人...

    引用形式で表示 総ページ数:114 開始ページ位置:138
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     (1) ①事件は,内閣総理大臣である被告小泉純一郎(以下「被告小泉」という。)が平成13年8月13日に靖國神社を参拝した(以下「本件参拝」という。)ことから,原告ら(631名)が,被告小泉及び被告靖國神社に対しては不法行為に基づき,被告国に対しては国賠法1条1...

    引用形式で表示 総ページ数:42 開始ページ位置:176
  • 最高三小平16.3.2判決

    《解  説》
     1 本件は,茅ヶ崎市(以下「市」という。)の住民である原告らが,第1審被告茅ヶ崎商工会議所(以下「第1審被告会議所」という。)に派遣された市の職員に対する給与支出が違法であるとして,市長の職にあった被告に対し,地方自治法(平成14年法律第4号による改正前のもの。以下同じ。)24...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:121
  • 《解  説》
     1 本件は,包装ラベル付き細口瓶について実用新案権(本件考案)を有している原告が,被告製品である包装ラベルの製造,販売を行う被告に対し,被告製品は,本件考案の各構成要件を充足し,本件考案の実施にのみ使用するものであるから,被告製品を製造,販売等している被告の行為は,実用新案法2...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:286
  • 《解  説》
     1(1) Xは,「セイジョー」という営業表示(以下「原告表示」という。)を使用して,関東,東海一円に180店舗のドラッグチェーンを展開しており,Yが「成城調剤薬局」を開設している東京都世田谷区成城に3つ,周辺の東京都調布市に1つの店舗を開設している。
     Yは,平成15年4月ころ...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:259
  • 《解  説》
     1 事案の概要等
     本件は,拘置所に勾留中の被告人から選任されて刑事弁護人に就任した弁護士である原告が,拘置所の職員らに対し,被告人の刑事事件において証拠物として採用されているビデオテープを再生しながら被告人と接見することを申し入れたところ,職員らがビデオテープの内容を検査しな...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:185
  • 《解  説》
     1 X(昭和35年生)は,国鉄を経由して,昭和62年4月から,Y1の職員として勤務するようになり,また,平成8年11月から,Y2の兵庫工場に出向して,車両製造に係る業務に従事していたが,同年12月,精神疾患に罹患し,治療を継続的に受けなければならなくなり,休業することを余儀なく...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:213
  • 《解  説》
     1(1) X1は,国民健康保険法17条に基づき設立の許可を受け,X2(労働組合)を母体として設立された国民健康保険組合であり,X2の組合員を被保険者とする。X1は,従前用いていたシステムに替わる新システムを開発することとし,Yとシステム開発業務委託契約(本件電算システム開発契約...

    引用形式で表示 総ページ数:59 開始ページ位置:129
  • 名古屋高平16.3.10判決

    《解  説》
     1 本件は,損害保険会社のY及びZとの間で損害保険契約(車両保険)を締結していた保険契約者のXが,自己が使用していた自家用普通乗用自動車が盗難に遭ったとして,Y及びZに対し,損害保険契約に基づいて保険金の支払を求めた事案である。
     本件の主要な争点は,被害車両の盗難が偶然の事故...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:216
  • 松山地今治支平16.3.11判決

    《解  説》
     1 本件は,自己が役員を務める会社ビルのエレベーター4階昇降口から深夜に昇降路内に落下して死亡したZにつき,(1)Zが加入していたY2~Y4との傷害保険契約につき,その受取人であるXらが,落下が偶然の事故であると主張してY2~Y4に対して死亡保険金の支払を請求し,(2)落下がエ...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:322
  • 《解  説》
     Xは,品質管理システムの国際規格であるISO9000シリーズ等の第三者登録機関から審査登録業務の委託を受けたYとの間で,品質システムの契約審査員として雇用期間1年間の有期雇用契約を締結したが,審査業務には極めて高度な知識及び技能が必要であるにもかかわらずXがこれらを備えていない...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:148
  • 《解  説》
     1 本件事案の概要は以下のとおりである。
     X3(母)は,妊娠37週目の平成7年5月6日,前期破水を生じ,入院した。X3は,翌7日午前11時30分ころから,陣痛促進剤であるオキシトシン(シントシノン)の点滴投与を受けた。午後7時38分以降,胎児の状態が異状を示していたが,医師ら...

    引用形式で表示 総ページ数:20 開始ページ位置:245
  • 《解  説》
     1 Xは,上下水道施設の研究開発等を主たる業務とする株式会社であり,汚泥改質機(本件装置)を製造し,X代表者が会長を務める水環境次世代技術調査会(本件調査会)の会員企業等に地方公共団体に対し本件装置の採用を働きかけてもらい,採用された場合に会員企業に対し本件装置を販売する等して...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:272
  • 被相続人の死亡後,1年2ヶ月経過した後にした相続放棄の申述が,抗告審において認められた事例

    梶村太市   

    福岡高裁平16.3.16

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:144
  • (1)生活保護法による保護を受けている者がした貯蓄等の同法4条1項にいう「資産」又は同法(平成11年法律第160号による改正前のもの)8条1項にいう「金銭又は物品」該当性 (2)生活保護法による保護を受けている者が子の高等学校就業費に充てる目的で加入した学資保険の満期保険金について収入の認定をして保護の額を減じた保護変更決定処分が違法であるとされた事例

    近田正晴   

    最高裁第三小法廷平16.3.16

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:262
  • 《解  説》
     1 事案の概要
     被相続人Aは,カネミ油症患者であり,他の原告らとともに,いわゆる「カネミ油症事件損害賠償訴訟」を提起していたものであるが,控訴審である福岡高裁で一部勝訴した(福岡高判昭59.3.16判タ1109号24頁)。この判決には,仮執行宣言が付されていたので,Aは,強制...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:315