詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 59901-59920件目を表示中
  • 最高三小平14.2.5決定

    《解  説》
     抗告人は、相手方増井海運㈱との間で、同相手方と相手方運輸施設整備事業団(旧船舶整備公団の権利義務を承継。以下「相手方事業団」という。)とが船舶共有契約に基づいて共有する本件船舶(船籍港大分県佐伯市、総トン数一五六五トン、大阪-神戸-博多-那覇間を二日に一回のサイクルで継続的に巡...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:114
  • 《解  説》
     一 X(昭和五〇年生)は、平成七年六月、Y1の設置するA病院において、心臓に欠陥があるとして検査を受けたところ、「右室二腔症」と診断され、手術のためA病院に入院した。
     そして、Xは、同年七月、A病院において、人工心肺装置を用いた心臓手術を受けたが、手術中に送血ポンプのチューブ...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:208
  • 《解  説》
     本件は、原告が、産婦人科医師である被告に対し、被告が原告に催奇形性作用を有する薬剤を処方するに当たり、①調査義務、②説明義務、③投与禁止義務にそれぞれ違反した結果、原告が人工妊娠中絶手術(以下「本件手術」という。)を受けることを余儀なくされたとして、診療契約上の債務不履行又は不...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:163
  • 最高三小平14.2.8決定

    《解  説》
     一 本件は、他人になりすました被告人が、消費者金融会社の無人契約機を介して、同社係員を欺き、他人名義でカードローンに関する基本契約を締結した上、係員からローンカードの交付を受け、その直後に、そのカードを同社の現金自動入出機(ATM)に挿入してこれを操作し、現金を引き出したという...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:196
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     1 Y銀行は、東北地方の地方銀行であって、いわゆる中位行に属するが、従前から六〇歳定年制を採っていたため、五〇歳定年制を採る他行に比し年齢構成が高く、また、人件費率、行員一人当たりの預金量や経常利益等の経営指標も劣位であった。そこで、Yは、そうした状況の改善等...

    引用形式で表示 総ページ数:21 開始ページ位置:158
  • 《解  説》
     一 訴外A会社は、B会社が経営していたゴルフ場に法人会員として入会し、資格保証金として四八〇〇万円を預託していたが、平成一〇年に破産宣告を受け、Xが破産管財人に選任された。
     そして、Xは、破産法五九条一項によりA会社のゴルフ会員契約を解除したうえ、B会社に対し、預託金の返還を...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:185
  • 最高三小平14.2.12決定

    《解  説》
     一 本件は、使用者側が原告となって提起した労働委員会の救済命令取消訴訟において、救済申立てをした労働組合及び労働者が、行訴法二二条に基づき被告である中央労働委員会への参加を申し立てた事案であり、原々審が同条一項により第三者の訴訟参加を認める決定をし、これに対して、本案訴訟の当事...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:134
  • 《解  説》
     一 Xは、平成元年一月九日、気管支喘息の発作によりYの開設するA病院の救急外来を受診し、直ちに同病院に入院した。そして、Xの症状が改善しないことなどから、翌一二日、人工呼吸器による機械的人工換気が開始されたが、Xは、人工呼吸管理中に、脳組織低酸素状態となり、一命はとりとめたもの...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:214
  • (1)証券取引法164条1項は、上場会社等の役員または主要株主が同項所定の有価証券等の短期売買取引をして利益を得た場合には当該取引においてその者が秘密を不当に利用したか否か、その取引によって一般投資家の利益が現実に損なわれたか否かを問うことなく会社はその利益を提供すべきことを請求できるとした規定である (2)証券取引法164条1項は憲法29条に違反しない

    山口和男   

    最高裁大法廷平14.2.13

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:140
  • 《解  説》
     一 本件は、上場会社であるX(原告、被控訴人、被上告人)が、その主要株主であるY(被告、控訴人、上告人)に対し、証券取引法一六四条一項に基づき、Yの行ったX株式の短期売買取引による利益の返還を求めた事案である。
     二 証券取引法一六四条一項は、「上場会社等の役員又は主要株主がそ...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:165
  • 《解  説》
     一 Xは、本件における二件の登録商標を有し、パチンコ型スロットマシン(以下「パチスロ機」という。)に本件登録商標2を付したものを製造販売している(X商品。商品名「アステカ」。)。X商品は、パチンコホールなどの遊技場での営業(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(以下「...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:268
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     本件は、被告国立市が都市計画法二〇条に基づき平成一二年一月二四日付けで告示した「中三丁目地区地区計画」(以下「本件地区計画」という。)及び被告国立市長が建築基準法六八条の二に基づく建築物の制限に関する条例として同年二月一日付けで公布した「国立市地区計画の区域内...

    引用形式で表示 総ページ数:25 開始ページ位置:88
  • 最高二小平14.2.14決定

    《解  説》
     一 本件は、刑法二三八条の事後強盗罪における窃盗と暴行との関連性が問題となった事案である。
     被告人は、窃盗等いくつかの訴因で起訴されたが、強盗致傷の訴因について、その前提となる事後強盗の成否が争われた。すなわち、被告人は、平屋建ての一軒家である被害者方において、指輪一個を窃取...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:104
  • (1)預貯金を遺産分割の対象とすることについて、共同相続人間の合意の有無が明らかでないとした事例 (2)遺産である不動産を分割禁止とすることが共同相続人らの全体にとって利益となると考えられる特別な事情は認められないとした事例

    小圷眞史   

    東京高裁平14.2.15

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:116
  • 《解  説》
     一 本件は、刑事事件の被告人であるXが、㈱新潮社(Y1)の発行した写真週刊誌「フォーカス」(以下「本件週刊誌」という。)の掲載した二件の記事によって名誉を毀損され、また、肖像権を侵害されたとして、Yら(Y2は本件週刊誌の編集長、Y3はY1の代表取締役、Y4ないしY8はいずれもY...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:170
  • 名古屋地平14.2.19判決

    《解  説》
     一 ①事件及び②事件は同一の共犯事件であり、被告人AないしFの六名が、共謀の上、帰宅するG、Gの妻H及びIを待ち伏せし、普通乗用自動車を運転して帰宅したGの頭部等を角材で数回殴打する暴行を加え、Gから上記自動車等を強取し(強盗傷人)、Gとともに帰宅したH及びIを普通乗用自動車内...

    引用形式で表示 総ページ数:24 開始ページ位置:279
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は以下のとおりである。
     Y銀行四谷支店において、X1は法人格なき団体Aの代表者として普通預金口座を、X2は同じく団体Bの代表者として貯蓄預金口座をそれぞれ開設して、これらの通帳と印鑑を団体Bの事務所内に保管していたが、平成一一年三月五日(金曜日)夜から同月七...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:217
  • 和歌山地平14.2.19判決

    《解  説》
     本件は、亡三郎の遺族である原告らが、被告組合が経営する給油所に勤務していた亡三郎が自殺したのは、被告組合に過失ないし安全配慮義務違反があったためであるとして、被告組合に対し、不法行為又は債務不履行に基づく損害賠償を求めた事案である。
     本判決は、
    第一に、亡三郎の自殺前の言動、...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:189
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     控訴人は、アルバイトで勤務し始めた職場の先輩に当たる被控訴人と男女関係を持つ間柄となっていた。間もなく控訴人は、妻子ある被控訴人の子を妊娠したが、結局、産婦人科医院で堕胎した。その後、相当期間にわたり交際が継続したが、両者間に生じた複数回のトラブルにより、その...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:203
  • 《解  説》
     本件は、コスモ証券の株主である原告が、同社の代表取締役兼取締役又は取締役であった被告らに対し、コスモ証券が、多額の債務超過に陥った関連会社であるコスモ産業を清算するに当たり、同社に対して一六〇億円を供与したことについて、支配的株主である大和銀行のコスモ産業に対する貸付金の返済を...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:226