詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 59321-59340件目を表示中
  • 《解  説》
     一 本件は、くも膜下出血で死亡した患者Aの共同相続人であるXらが、Aが最初に受診したY病院の診療行為の過誤を理由として債務不履行又は不法行為に基づき損害賠償を求めたほか、いわゆる期待権侵害を理由とする慰謝料の支払を求めた事案であって、その事実経過は、本判決によれば、Aは、原動機...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:286
  • 《解  説》
     本件は、経営破綻した金融機関である田辺信用組合から旧経営陣に対する損害賠償請求権の債権譲渡を受けた整理回収機構(原告)が、同信用組合からA社、B社、C社への多額の融資(以下まとめて「本件各融資」という)は、回収の見込みのないままになされた違法なものであるとして、同信用組合の理事...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:242
  • 《解  説》
     一 本件は、福岡高等裁判所判事である被申立人が、妻に対する被疑事実の捜査が逮捕可能な程度に進行した段階において、福岡地方検察庁の次席検事から、妻が捜査対象となっていることを告知された後、捜査状況の分析、疑問点等を記載した書面(以下「本件書面」という。)等を妻及びその弁護人に交付...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:99
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は以下のとおりである。
     Xは京都市内においてラウンジを営む個人事業者であったところ、平成二年及び三年分の消費税に関するY(東山税務署長)の部下職員による三回にわたる臨場調査(本件調査)の際に、内縁の夫、Xが所属している民主商工会(民商)会員等の税理士以外の第...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:119
  • 《解  説》
     一 要旨と関連する事実経過はかなり複雑であるが、簡単に記載する。
     本件には、先行する関連事件があるが、まず、その概要から説明する(詳細は、東京地判平12・9・27本誌一〇四二号二六〇頁を参照されたい)。関連事件は、「連続壁体の造成工法」に関する特許権(本件特許権)を有している...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:195
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     Xは、Aへの一九口の手形貸付につき、Yらが連帯保証をしたとして、その連帯保証債務の履行を求めた。これに対し、Yらは、手形貸付の経緯を踏まえると、貸付の個数は九口とみるべきであるとし、利息制限法所定の利息を超える過払利息があるなどとして、Xの請求を争うとともに、...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:294
  • 最高一小平13.4.5判決

    《解  説》
     一 本件は、在日韓国人であるXらが、日本軍の軍属として公務に従事中負傷し障害の状態になったとして、戦傷病者戦没者遺族等援護法(援護法)に基づき障害年金の請求をしたところ、厚生大臣が、Xらは戸籍法の適用を受けない者であるから援護法附則二項により援護法の適用を受けないとして請求を却...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:109
  • 《解  説》
     一 原決定が出されるまでの経過は本決定の「第3 当裁判所の判断」欄の一項に記載されたとおりである。X1及びX2は、Yに対し精算金の支払を命ずる仮執行宣言付判決に基づいて、Yの預金債権の差押え及び転付命令の決定を受けたところ、Yは同判決に対し控訴し、X1のために八〇〇〇万円、X2...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:289
  • 《解  説》
     一 本件は、X(一審原告・控訴人・附帯被控訴人。フランチャイジー)が、サンドウィッチを店頭で製造して販売する店舗営業のフランチャイズ事業を展開しているY(一審被告・被控訴人・附帯控訴人。フランチャイザー)から、同事業への加盟を勧誘され、Yとの間でフランチャイズ契約を締結し、フラ...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:157
  • 加害車両が自動車総合保険契約の他車運転危険担保特約2条ただし書にいう「常時使用する自動車」に該当するとして、同特約に基づく保険金請求が認められなかった事例

    冨上智子   

    東京高裁平13.4.10

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:126
  • 《解  説》
     一 本件は、軽四輪貨物自動車(本件加害車両)がその前部を同一方向に走行していた自転車に衝突させた交通事故により負傷した自転車の運転者Xが、本件加害車両運転者Y1に対し、民法七〇九条に基づき、本件加害車両所有者Y2に対し、自賠法三条に基づき、それぞれ損害賠償を求め、Y1が従前所有...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:254
  • 場屋営業者の重過失による不法行為責任について、商法595条と同趣旨の宿泊約款上の責任制限特則の適用を受けるとされた事例

    永谷幸恵   

    大阪高裁平13.4.11

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:116
  • 《解  説》
     一 原告は、かねてから被告において株式等の取引を行っており、平成一一年九月から同一二年三月の間に、五回ヤフー株式会社の株式を買い付け、短期間で売却していたが、同年四月三日、ヤフーの決算発表があるとの報道を聞き、同社の株式が決算発表後に値上がりする傾向があると考え、被告の担当外務...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:274
  • 《解  説》
     一 本件の概要
     本件は、江沢民講演会名簿提出事件といわれるプライバシー侵害による不法行為の成否が争点となった訴訟である。
     Y大学は、平成一〇年一一月二八日に江沢民中華人民共和国主席の講演会を企画し、学生から参加者を募った。Y大学の学生であるXらは、講演会に参加するため、参加...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:150
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は以下のとおりである。
     A(昭和二五年生まれの男性)は、昭和四四年にB会社に雇用され、平成元年以降、同社大阪サービスセンターにおいて所長に次ぐ地位にある技師として、大型コンピューター納入先からの電話応対、保守要員の派遣・指示、部品手配、保守要員が作成した保守...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:131
  • 最高三小平13.4.11決定

    《解  説》
     一 本件は、被告人が、A、Bらと共謀し、Aの知人らの住居に火災保険を掛け、放火して火災保険金を騙取するなどしたほか、口封じのため、Aと共謀して、Bを殺害し、死体を遺棄したという事案である。被告人は、捜査段階では殺害事件への関与を認めたものの、その余の事件への関与を否定し、起訴さ...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:175
  • 別法人経営の病院の施設、業務等を引き継いだ法人がその従業員を新規に雇い入れるに当たり、別法人の従業員をもって構成する労働組合の組合員であることを理由として新規採用を拒否することは、労働組合法7条1号本文前段の「不利益な取扱」に当たり、同条3号本文前段の「支配」「介入」にも当たるとされた事例

    山下満   

    東京地裁平13.4.12

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:286
  • 最高裁第二小法廷平成13年4月13日決定

    抵当権に基づく不動産競売において抵当権の不存在又は消滅を売却許可決定に対する執行抗告の理由とすることの可否(消極)

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:112
  • 抵当権に基づく不動産競売において、抵当権の不存在又は消滅を売却許可決定に対する執行抗告の理由とすることができるか(消極)

    綿引穣   

    最高裁第二小法廷平13.4.13

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:196
  • 最高二小平13.4.13決定

    《解  説》
     一 本件の抗告人は、抵当権の実行としての競売の目的不動産の所有者(物上保証人)であり、売却許可決定に対して、当該抵当権は長男の無権代理行為によって設定されたものであるから存在しないとして、執行抗告をした。原審は、担保権実行としての不動産競売においては、担保権の不存在を理由として...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:138