詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 59161-59180件目を表示中
  • 《解  説》
     一 訴外Aは、昭和四五年四月、電器製品の部品の販売等を業とするY1会社に入社し、平成三年に係長、平成七年二月に課長にそれぞれ昇進したが、仕事上の悩みから、平成八年四月、自殺を企図し、未遂に終った。
     そこで、Aの妻であるX1は、Aの直属の上司であったY2部長に対し、Aの自殺未遂...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:226
  • 《解  説》
     一 本件は、控訴人らが、被控訴人らに対し、(1)①固定資産評価基準の実施を自治大臣告示に委任した地方税法三八八条一項が、租税法律主義(憲法八四条)に違反する、②固定資産評価基準の内容が、憲法二九条、二五条、一四条に違反する、③宅地の評価について地価公示価格の七割を目途とした自治...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:181
  • 名古屋地平13.2.5判決

    《解  説》
     一 訴外A(昭和二一年生)は、平成八年八月当時、非鉄金属部品の製造・販売を業とするY会社の従業員として同社名古屋製造所に勤務していたが、同月二九日、心筋梗塞により死亡した。
     Yは、平成八年八月当時、生命保険会社九社との間で、保険契約者兼保険金受取人をY、被保険者を従業員全員と...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:264
  • 監視システムとプライバシーの侵害(1)

    徳永崇   

    東京地裁平成13 年2 月6 日判決

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:549
  • 《解  説》
     成人した子の慢性腎不全の治療のため、父親のXは、自分の腎臓を提供することとし、医療機関であるYにおいて、生体腎移植手術が行われた。しかし、移植手術後の術後管理などに不備があり、移植を受けた子が死亡した。本件は、子の両親が医療機関であるYを相手方として、損害賠償を請求した事案であ...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:198
  • 1 患者の親として子に移植するための腎臓を提供した者であっても、子である患者の診療契約の当事者となることができないとされた事例 2 患者の親として子に臓器を提供した者は、治療上の過失により子の生命が失われたときは、民法711条により慰謝料の支払を受けられるが、失われた臓器の喪失自体の賠償を受けることができないとされた事例

    細矢郁   

    東京高裁平13.2.6

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:82
  • 《解  説》
     一 Aは、明治生まれの男性で資産家であったが、自分が死亡した場合の相続税の支払について懸念しており、かねてから取引関係のあったY1銀行の担当者Uの勧めにより、相続税対策として、Y1銀行から資金を借り入れて本件不動産を購入することとした。そして、Aは、Y2信託銀行の仲介により、Y...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:233
  • 《解  説》
     一 原告は被告旅行業者の主催旅行である「グアテマラとホンジュラスの旅一一日間」を申し込んだ。被告のパンフレットには、この旅行につき、「東京発着」、「大阪名古屋発着同一料金」、最終日の日程は「16:10東京18:20―大阪19:35」と記載されていた。しかし、被告旅行業者は最終日...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:237
  • 最高二小平13.2.7決定

    《解  説》
     一 本件は、千葉県が発注したトンネル型水路部分を含む国分川分水路の建設工事において、台風の接近による豪雨のため、周辺の河川からあふれ出た水がトンネル坑口前の掘削地にたまり、その水圧で、トンネル坑口に設置されていた締切状の構造物(以下「仮締切」という)が決壊し、大量の水が一挙にト...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:167
  • 最高二小平13.2.7決定

    《解  説》
     一 本件は、准看護士であった被告人が複数の入院患者の点滴溶液に筋弛緩剤を混入したとされる事件であり、被告人は、一一歳の少女に対する殺人未遂事件で起訴された後、八九歳の女性に対する殺人の事実で逮捕、勾留されていた。検察官が、殺人未遂被告事件についてだけ選任された弁護人に対し、被疑...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:109
  • 東京高裁平成13年2月8日決定

    借地上の建物につき表示登記を経由した後に,増改築により建物の構造,床面積等に大きな変動が生じた場合において,旧表示登記のままで旧建物保護に関する法律 1条(借地借家法 10条 1項)所定の対抗力を有するとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:145
  • 広島高岡山支平13.2.8判決

    《解  説》
     一 Aは、Y(控訴人)との間で、多数の損害保険契約及び傷害保険契約を締結していたが、破産宣告を受け、X(被控訴人)が破産管財人に選任された。そこでXは、本件各保険契約を解約して、Yに対し、破産宣告後解約時までに満期が到来した保険については満期返戻金の、解約時までに満期が到来して...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:177
  • 《解  説》
     本件は、マンション建築工事が施工された土地の近隣に居住する原告らが、マンションの建築主及びその施工業者である被告らに対し、工事によって発生した地盤沈下に起因する原告らの居宅の損傷、工事による騒音、振動等、並びに工事完成後のマンションによって生じた日照、通風等の阻害及びプライバシ...

    引用形式で表示 総ページ数:27 開始ページ位置:215
  • カリフオルニアの裁判所の離婚に伴う扶養料支払いを命じる判決の内容が、判決後の事情の変更などを理由に、公序に反するとして、執行判決の請求が棄却された事例

    小野寺規夫   

    東京高裁平13.2.8

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:182
  • 《解  説》
     一 Xは、自動弾丸供給機構付玩具銃(モデルガン)に関する特許の特許権者である。Yらは姉妹会社であって、製造部門を担当するY1は二種類のモデルガンを製造して販売部門を担当するY2に納入し、Y2はこれらのモデルガンを卸売業者に販売していた。本件は、XがYらを相手に、特許権侵害を理由...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:266
  • 《解  説》
     一 本件は、被告人の共犯者とされる者が、経済的に困窮して被告人の実母宅に押し入り、金品を強取した上、同女を殺害するなどの目的で同女宅に火を放ったが、同女を殺害するには至らなかったという事案である。被告人は、共犯者と愛人関係にあったが、右の共犯者の犯行に加担し、住居侵入、強盗殺人...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:291
  • 《解  説》
     X(元妻)とY(元夫)は、昭和四〇年に結婚した医師で、結婚生活の大半を米国カリフォルニア州で過ごしたが、平成二年に同地で離婚した。離婚時、カルフォルニア上級裁判所によって、控訴人に対し、清算的財産分与を命じる判決と扶養料支払を命じる判決が言い渡された。判決言渡後、控訴人、被控訴...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:232
  • 《解  説》
     本件は、競売物件である土地の借地権が、抵当権者したがって買受人に対抗できるのに、買受人に対抗できないこととして最低売却価額が決定され、その旨物件明細書に記載されて売却が実施され、売却許可決定がされたことについて、民事執行法一八八条、七一条六号所定の売却不許可事由があるとして買受...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:272
  • 東京高裁平成13年2月9日決定

    最先抵当権設定前に設定された賃借権が,債権回収を目的とするものに変容したとして,民事執行法83条 1項ただし書の「買受人に対抗することができる権原」に該当しないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:215
  • 賃貸不動産の差押え後に賃料を減額する合意に、競落人に対抗することができる合理的理由がある場合

    小野寺忍   

    東京地裁平13.2.9

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:190