《解 説》
一 控訴人は、被控訴人(旅行業者)の主催する「荘厳なるコーランの響き サウジアラビア紀行Bコース 一三日間」と題する旅行(本件旅行)に参加したが、移動に中古バスや小型バスが使われ、天井から水漏れがしたり、通訳の能力に問題があったり、見学予定が走行中の車窓からの見学に変更されたり...
《解 説》
一 Aは下腹部痛を訴えてY1病院を受診したところ、同病院の医師Y2はAに急性膵炎を疑い、メシル酸ガベキサート(FOY)の七日間連続投与を指示した。Y2医師は、六回目のFOY投与を行った時点で、Aに慢性膵炎の急性増悪期を疑うようになったが、確定診断のための検査をすることはなかった...
《解 説》
本件は、地方都市の国道沿いにある商業地一八七五平方メートルの賃料増額が求められた事例である。最初の賃貸借は、昭和五二年にバッティングセンター営業用建物所有の目的でされたが、その後は、主に国道沿いの飲食店用建物所有目的の土地賃貸借として経過している。地代は、昭和五二年に月額一二万...
《解 説》
一 事案の説明
X建設会社は、土地所有者Y1から注文を受けて、多額の建築資金を費やしてホテルを建築したが、建築代金の大部分が支払われなかった。Y1は、代金を割賦で支払うと約束し、残代金について、ホテルの土地建物に抵当権を設定し、抵当権実行の場合には、賃借権も設定する、Y1がホ...
《解 説》
一 事案の概要
1 抗告人は、衣料品の製造販売を目的とする非上場株式会社である。本件の基本事件は、抗告人の株主である相手方(原告)が抗告人の取締役である被告らに対し,提起した株主代表訴訟(商法二六七条)である。原告は,被告らが取締役としての忠実義務に違反し、抗告人の第四八期及...
《解 説》
一 本件は、全財産を交付してY2(権利能力なき社団)に参画したXが、脱退後に、交付した財産相当額等の支払を求めた事案である。
二 本判決が認定した事実によれば、Y2は、理想の幸福社会(無所有共用一体社会。すべての物は誰の物でもなく万人の利用に供されるべきという思想に基づき、皆...
《解 説》
一 本件事案の概要は次のとおりである。訴外会社Aに対して「ちりめん」を販売したXは、訴外会社Aが経営破綻した後、同社と同様の「ちりめん」の加工・製造業務を行っているYに対し、訴外会社AとYは実質的に同一の法人であり、Xの訴外会社Aに対する債権の支払を免れるために訴外会社Aの「ち...
《解 説》
一 本件は、自動車販売業等を営む株式会社である原告が、改造車や自動車改造用部品に関するイベントを開催するために名古屋市国際展示場の使用許可を申請したところ、被告が、同施設で前年まで開催されていた同種イベントにおいて暴走族等による混乱があったことなどを理由に、名古屋市国際展示場条...
《解 説》
一 本件は、原告が愛知県知事に対し愛知県公文書公開条例に基づいて公文書の公開請求を行ったところ、対象文書に個人情報及び行政運営情報が含まれていることを理由に、該当部分の一部非公開決定がなされたため、原告が同決定の一部について取消しを求めた事案であるが、本件は、愛知県内の小学校に...
《解 説》
一 本件は、「訴えの提起が訴権の濫用となる場合等」として紹介された東京地判平12・5・30本誌一〇三八号一五四頁(原判決)の控訴審判決である。
X(控訴人)の妻Aが、Y(被控訴人)から昭和四八年六月、同五八年八月、平成三年八月の三回にわたり強姦されたことを請求原因として、XA...
《解 説》
一 建物建築・設計等を業とする会社であるXは、Yから自宅及び店舗併用の賃貸マンション(本件建物)の設計及び建築確認業務を請け負った。その後、Yは、Xに本件建物の建築実施設計図書一式も発注し、請負代金の支払時期を「建物着工時」と合意した。ところが、Xが完成した建築実施設計図書一式...
《解 説》
本件は、X1が、Y1法人の経営するS病院でX3を出産したが(当時二八歳)、出産の過程で脳出血を発症し左半身が不自由になるなどの後遺障害を負った医療事故について、同事故の原因はS病院の医師や助産婦が妊娠中毒症に罹患していたX1の血圧監視を怠ったことにあるなどと主張して、Y1及び産...
《解 説》
1 訴外A(昭和12年生)は,平成8年1月,友人らとともに志賀高原でのスキーツアーに参加し,同月27日,同高原内にある志賀高原前山スキー場(以下「本件スキー場」という。)において,滑走禁止区域となっていた前山南東側斜面を滑走中,発生した雪崩(以下「本件雪崩」という。)に巻き込ま...
《解 説》
一 本件では、Xらを含む数十名(委託者兼受益者)が、それぞれ不動産(マンションの一室)の共有持分を不動産の販売会社であるAから購入し、これを一括して信託銀行であるY(受託者)に信託してその管理を委ね、共有持分割合に応じて受益者が収益を受領するという不動産信託契約が各受益者とYと...