詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 58661-58680件目を表示中
  • 破産財団から放棄された財産を目的とする別除権につき放棄の意思表示をすべき相手方

    草野真人   

    最高裁第二小法廷平12.4.28

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:300
  • 《解  説》
     一 本件は、秋田県の住民であるX1らが、全国都道府県議会議員軟式野球大会に秋田県議会議員が参加し、同県議会事務局職員がこれに随行するに当たって旅費が支出されたことが違法であると主張して、秋田県に代位して、不当利得の返還等を求めた住民訴訟である。
     X1らは、甲事件において、平成...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:170
  • 《解  説》
     一 被申立人は、一般放送事業等を目的とする株式会社であり、ホテル業を目的とする会社を子会社として、その発行済株式総数の八九パーセントの株式を保有し、かつ取締役を派遣していた。
     被申立人の株主である申立人は、被申立人の取締役らは、子会社の営業を停止すべき時期にそれをせず、ホテル...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:246
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     1 売買契約、クレジット契約の締結等
     Z(Xの補助参加人)は教材の訪問販売等を業とする会社であり、Xは信販会社である。Y1ないしY13は、本件売買契約締結当時、高校受験を控えた中学生を持つ親であり、Zから一四万六〇〇〇円から四九万一〇〇〇円までの価額で、学習...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:172
  • 《解  説》
     一 本件は、所持品検査及びそれに引き続く現行犯人逮捕手続の違法を理由に、勾留請求を却下した原裁判は正当であるとした事案である。
     本決定は、被疑者らの乗車していた自動車内から注射器が発見された等の状況からすると、被疑者の所持品検査の必要性及び緊急性は認められるが、被疑者がその着...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:293
  • 最高二小平12.4.28決定

    《解  説》
     一 本件の事案の概要は、次のとおりである。A株式会社は、平成八年に破産宣告を受け、Yが破産管財人に選任された。Xは、A社所有の本件建物を目的とする極度額八〇〇〇万円の根抵当権を有し、優先権のある債権として三八三三万円余りを届け出て、これは異議なく確定された。ちなみに、本件建物に...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:108
  • 《解  説》
    第一 事案の概要
     本件は、宗教法人である被告法の華三法行(以下「被告法の華」という。)が主催する研修に参加し、また、物品を取得するために多額の金員を出捐した原告らが、被告らに対し、被告らは、被告法の華及び被告福永法源こと福永輝義(以下「被告福永」という。)が中心となって、多額の...

    引用形式で表示 総ページ数:34 開始ページ位置:254
  • 婚姻関係が破綻して父母が別居状態にある場合に子と同居していない親と子の面接交渉について家庭裁判所が相当な処分を命ずることの可否

    吉田彩   

    最高裁第一小法廷平12.5.1

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:148
  • 《解  説》
     一 本件は、銀行の当座貸越につき、いわゆる債権の準占有者の弁済の成否(民法四七八条の類推適用)が争われた事案である。
     原告は、平成八年七月二二日に、額面一〇〇〇万円、満期平成一三年七月二二日(五年満期)の定期預金を含む被告銀行本店の総合預金口座を開設したところ、満期前の平成九...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:215
  • 最高一小平12.5.1決定

    《解  説》
     一 本件は、別居中で、離婚訴訟係属中であるが、まだ離婚に至っていない夫婦間で、夫が妻に対して、妻と同居している長男との面接交渉を求めた事案である。
     本件の申立人(夫)と相手方(妻)は、昭和六二年に婚姻の届出をした夫婦であり、平成元年にその長男である本件の事件本人が出生した。申...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:103
  • 《解  説》
     一 本件は、津市に本店を置く三重県信用組合の理事長、専務理事、常務理事、理事が多重債務者に対する借金返済資金一億六五〇〇万円の融資に加担し、理事長、常務理事、理事が宅地開発業者に対する山林の宅地開発資金七〇〇〇万円の融資に加担し、理事長に実刑が、他の専務理事、常務理事、理事に執...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:276
  • 《解  説》
     一 X1は、平成五年一〇月頃妊娠し、近くの産婦人科医院において定期検診を受けるなどしていたが、実家で出産の日を迎えるため、同医師の紹介により、神戸市内でYが経営する産婦人科医院に転院し、平成六年五月、同医院において受診し、診療契約を締結した。
     X1は、同年六月一九日夜半に陣痛...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:240
  • 東京地八王子支平12.5.8判決

    《解  説》
     一 本件は、不動産業者である原告が、被告国立市(以下「被告市」という。)発行に係る内容の誤った都市計画道路予定地の範囲に関する証明書を信用して不動産取引を行ったことにより損害を被ったとして、被告市に対して国家賠償法(以下「国賠法」という。)一条一項に基づき、損害賠償を請求した事...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:149
  • 《解  説》
     一 ①及び②の事件はいずれも、建物根抵当権に基づく物上代位として、賃貸人兼所有者Aの賃借人Yに対する賃料債権を差し押さえたXが、Yに対し差押命令到達後に弁済期が到来する賃料の支払を求めたのに対し、Yが差押え前のAとの間の相殺予約に基づく相殺を主張した事案である。
     二 ①事件で...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:200
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     本件は、沖縄県名護市において計画されていた米軍のヘリポート(海上航空基地)建設に反対する名護市の住民五〇一名が、名護市の前市長と名護市に対し、前市長がヘリポート基地建設を受け入れる旨表明したのは、その建設の是非をめぐって実施された住民投票の結果に反して違法であ...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:124
  • 《解  説》
     一 本件は、被告人が、白昼街中で通りかかりの小学生A男(当時一〇歳)に対して暴行を加え、更に、急を聞いて駆け付け、これを止めようとしたB女(当時三四歳)に対しても暴行を加えたという事案である。
     第一審判決は、被害者らにそれぞれ全治約三か月間を要する心的外傷後ストレス症候群の各...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:277
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     XYは、企業の信用調査及び情報提供サービスを業とする会社である。Xは、Yの委託を受けて、信用情報の管理や調査報告書を作成するコンピューター・ソフトウェア(以下「本件ソフト」という。)の開発を行った結果、ソフトの使用許諾契約(以下「本件契約」という。)を締結した...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:177
  • 《解  説》
     一 訴外Aは、平成八年七月当時、葉山町立一色小学校四年に在学していたが、同月一一日、妹を保育園に迎えに行くため、友人らとともに、葉山町内の道路を歩行中、Y1の運転する原動機付自転車に衝突され、脳挫傷等の傷害を負って死亡した。
     そこで、Aの父X1、母X2、姉X3、妹X4は、加害...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:199
  • 岡山地倉敷支平12.5.11判決

    《解  説》
     一 X1は、平成二年三月一九日、第二子出産のため、「倉敷中央病院」に入院し、深夜、吸引分娩により、X3を出産したが、重症の仮死であったため、X3に低酸素脳症等により脳性麻痺の後遺症が残った。
     そこで、X3と両親であるX1、X2は、担当医師には、(一)速やかに吸引分娩を行う義務...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:242
  • 《解  説》
     X(一審原告、被控訴人)は、平成八年一〇月一日、同月二二日、同年一一月二六日の三回、Y(一審被告、控訴人)の経営する医院で、地方公共団体の無料癌検診(乳癌、子宮癌、大腸癌)を受けたところ、乳癌と子宮癌について更に検査を要する点が見つかり、超音波断層撮影法、CA一二五精密測定、生...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:184