詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 58461-58480件目を表示中
  • 最高一小平12.2.24決定

    《解  説》
     一 本件は、パチスロ機の製造業者が、電機メーカーの商標が無断で付された電子部品を、自社の製品に組み込んで販売するなどしたということで、商標権侵害罪に問われた事案である。商標の付された部品が完成品に組み込まれることにより、その商標は保護に値しないものとなるのか否かが争われ、一審判...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:115
  • 東京地八王子支平12.2.24判決

    《解  説》
     一 Xは、東京弁護士会に所属する弁護士であり、傷害事件を起こした訴外Aの弁護人であるが、同事件を捜査した北海道警察警部兼警視庁警部の訴外Bは、Xの所属団体、所属政党などを調査して、これを本件捜査報告書に記載し、これを東京地検の訴外C検事に提出して報告し、東京区検の訴外D副検事は...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:285
  • 最高二小平12.2.24決定

    《解  説》
     一 本件は、主要道から農家に通じる私道上で、駐車中の自動車内から、道路脇のたんぼに降りていたキジを狙って散弾銃を発射した行為が、鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律(以下、「鳥獣保護法」という。)一六条が禁止する「人家稠密ノ場所」における銃猟に当たるとして起訴された事案であり、発射場所が...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:105
  • 最高一小平12.2.24判決

    《解  説》
     本件は、平成四年一一月一〇日に死亡した者(X、Yの母)の共同相続人であるX(上告人・兄)、Y(被上告人・妹)間で、一旦遺産分割審判が確定した後、Xが遺産分割の前提とされたいわゆる特別受益財産の範囲、その価額、相続財産の価額を争い、Yに対し、右審判の前提とは異なる具体的相続分の額...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:125
  • 《解  説》
     一 近年、東京都内等において会社の事務所荒らしが多発し、金庫等で保管されていた手形帳、印鑑、受取手形等が盗まれ、しかも受取手形には上場企業等の大手企業が振り出した手形が多数含まれていた場合が多く、新聞等でも報道されているところである。このような盗難手形について、受取人の裏書が偽...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:235
  • 《解  説》
     一 患者Aは平成三年三月一九日、国立大学医学部付属病院で大腸癌精密検査として注腸造影検査を受けたが、そのフィルムに詳細不明の正常構造とは異なる陰影が存在し、これが癌である可能性を否定できなかったのに、担当医師は再検査が必要と判断しなかった。Aは約一年後の平成四年三月一八日、大腸...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:227
  • 《解  説》
     一 訴外Aは、平成三年一二月、慢性腎不全と診断され、透析治療を継続していたが、早期に抜本的な治療をするため、生体腎移植手術を受けることになった。
     そして、Xは、平成六年七月一四日、東京医科大学八王子医療センターにおいて、生体腎移植手術を受けたが、手術後に肺水腫を引き起こし、呼...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:230
  • 名古屋地平12.2.28判決

    《解  説》
     本件は、Xの妻AがX所有の車両(被害車両)を運転中、Bが運転する車両と衝突し被害車両が破損したという物損事故につき、Xが、Bの相続人であるY1、Y2、Bと保険契約を締結していた保険会社Y3に対し、損害賠償等を請求した事案である。
     Xは、本件事故による車両損害の算定については被...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:227
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は、以下のとおりである。被告人は、平成元年一二月の深夜に仕事帰りの本件被害者に声をかけるなどした後、同女を強姦し、その際全治約二週間を要する頚部縊創等の傷害を負わせた上、金品在中のショルダーバッグ一個を窃取し、更にその数日後、右事実を種に金員を喝取しようとした...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:284
  • 説明義務・情報提供義務をめぐる判例と理論 医療 判例分析 承諾を得るための説明 輸血拒否と自己決定権

    植木哲   

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:214
  • 盗難手形について、原告を含め盗難以後の手形取得者に悪意又は重大な過失があったと認定し、善意取得の成立を否定した事例

    川崎聡子   

    大阪地裁平12.2.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:142
  • 《解  説》
     一 訴外Aは、平成五年当時、岩手県遠野市内の病院に看護婦として勤務していたものであるが、同年九月二〇日、Yの経営する遠野市のB病院で診察を受けて妊娠が確認され、その出産予定日が平成六年五月二五日であると告げられ、その後B病院に通院していた。
     Aは、同年四月三〇日、三九・九度の...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:248
  • 富山地高岡支平12.2.29判決

    《解  説》
     一 訴外A(大正七年生)は、平成七年一〇月二八日、心原性ショック等のため、高岡市民病院に入院し、同年一一月二〇日、心臓カテーテル検査が行われたが、その際、左冠動脈に解離が発生したため、富山赤十字病院に転送されたが、急性心筋梗塞となり、同月二二日、同病院において死亡した。
     そこ...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:236
  • 《解  説》
     一 本件は、暴力団幹部、その配下の組員、漁業関係者らが、共謀の上、営利の目的で、覚せい剤を本邦に輸入しようと企て、公海上において、船籍不詳の船舶から覚せい剤を受け取って漁船に積載した上、これを本邦の領海内に搬入し、漁港の岸壁に接岸した後、陸揚げしようとしたが、警察官が漁港付近で...

    引用形式で表示 総ページ数:33 開始ページ位置:261
  • クレジットカードを使用してキャッシングを受けた者がカード契約者本人若しくはその家族又はこれらの意を受けた者と推認されるとしてカード会社のカード契約者本人に対する支払請求が認められた事例

    小林正   

    東京高裁平12.2.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:90
  • 宗教上の信念からいかなる場合にも輸血を受けることは拒否するとの固い意思を有している患者に対して医師がほかに救命手段がない事態に至った場合には輸血するとの方針を採っていることを説明しないで手術を施行して輸血した場合において右医師の不法行為責任が認められた事例

    大沼洋一   

    最高裁第三小法廷平12.2.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:110
  • 少年(行為当時19歳)の犯罪行為につき、実名・顔写真等により少年本人を特定できる内容の記事が雑誌に掲載された場合における雑誌発行所等に対する損害賠償請求が棄却された事例

    齋藤大   

    大阪高裁平12.2.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:130
  • 1 破産法59条1項に基づく破産管財人による契約解除権の行使が制限を受ける要件 2 年会費の定めある預託金制ゴルフ会員契約の破産管財人による解除(破産法59条1項)が制限された事例

    野村直之   

    最高裁第三小法廷平12.2.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:298
  • 名古屋高平12.2.29判決

    《解  説》
     X(控訴人)が、三重県紀伊長島町大字島原地内において産業廃棄物中間処理施設の建設を計画したところ、Y(被控訴人)が平成七年五月三一日、同施設は紀伊長島町水道水源保護条例二条五号所定の対象事業として、同号の「水源の枯渇をもたらし、又はそれらのおそれのある工場、その他の事業場」に当...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:178
  • 《解  説》
     一 本件は、再審請求人が、共犯者らと共謀し韓国から大量の覚せい剤を密輸入し、あるいは密輸入の予備をなしたとする覚せい剤取締法違反・関税法違反等被告事件の第三次再審請求に関するもので、福岡地裁がした平8・3・31再審請求開始決定(判例集未登載)に対する即時抗告棄却決定である。
     ...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:272