詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 58461-58480件目を表示中
  • 《解  説》
     一 被告人は、地下鉄の車内で、当時一六歳の女性に対し、手指をパンティーの中に入れるなどの強制わいせつ行為に及んだが、電車が駅に到着し、乗降ドアが開くため、わいせつ行為の継続を断念して手指をパンティーから抜いたところ、その直後、被害者に袖口を、次いで腕をつかまれ、「この人痴漢です...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:265
  • 《解  説》
     一 Aは、Y1の運転する原付の後部荷台に乗車していたところ、Y1が運転を誤り、転倒したため、右腓骨骨折、右足関節脱臼骨折の傷害を負った。Aは、Y2病院に入院し、骨折部分の整復固定手術その他の治療を受けていたが、歩行訓練を開始した後、胸痛、呼吸困難等を訴え、死亡した。
     Aの相続...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:188
  • 最高三小平12.2.22判決

    《解  説》
     一 事案の概要
     本件は、接見妨害を理由とする弁護人らの国家賠償請求を棄却した原判決に対して、弁護人らが上告した事件である。上告論旨のうち、刑訴法三九条三項の違憲性をいう点(第二点)については、最高裁判所裁判事務処理規則九条三項に基づいて、大法廷に回付(いわゆる論点回付)され、...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:117
  • 《解  説》
     一 本件は、被告人が、被害者方居宅に、窃盗目的で侵入してタンス内から指輪を窃取した後、家出中で行く当てがなかったことから、しばらくこの家で寝泊まりするために、家の中にあった飲食物等を持ち込んで天井裏に隠れていたところ、帰宅した家人に気付かれて警察に通報され、駆けつけた警察官が天...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:295
  • 《解  説》
     一 Xは、昭和五〇年から葛飾区議会議員を七期勤め、平成九年六月の東京都議会議員選挙に立候補を予定していた者であるが、Yが発行する平成九年六月一九日付「××」に、△△・北総開発鉄道の敷設にあたり、Xが△△側から賄賂を受け取り、土地を購入したとの記事が掲載され、また、同年一〇月二四...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:209
  • 《解  説》
     一 Xは、Aの経営するファーストフード店舗の水道・空調・ダクト工事を請け負い(本件契約という)、これを完成させたが、工事代金の一部の支払いがされなかった。この工事は、AからBが請け負い、Y1(代表取締役Y2)が下請けとして受注した。Xは、Y1から、この工事を請け負ったと主張した...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:128
  • 《解  説》
     一 X1は、昭和六〇年八月三日、清水総合病院を訪れて受診したところ、妊娠五週との診断を受け、昭和六一年三月二四日、出産のため、同病院に入院した。
     同病院において、X1は分娩誘導のため、陣痛促進剤の授与を受けたが、翌二五日、X1に異常が発生し、意識不明の状態になったため、緊急帝...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:200
  • 《解  説》
     一 本判決によれば、本件公訴事実は、被告人が、常習として、①平成一一年八月二七日、②同年一〇月一一日、それぞれ電車内で乗客の女性の大腿部をなで回したりした(公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(大阪府条例第四四号)違反)というのである。ところが、被告人には...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:332
  • 《解  説》
     1 本件は、ミドリ十字の代表取締役社長である被告人甲野太郎、同社代表取締役副社長兼研究本部長である被告人乙山一郎、同社代表取締役専務兼製造本部長である被告人丙川次郎が、加熱濃縮血液凝固第Ⅸ因子製剤であるクリスマシンHTの販売を開始した後は、直ちに非加熱の同因子製剤であるクリスマ...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:94
  • 最高一小平12.2.24決定

    《解  説》
     一 本件は、パチスロ機の製造業者が、電機メーカーの商標が無断で付された電子部品を、自社の製品に組み込んで販売するなどしたということで、商標権侵害罪に問われた事案である。商標の付された部品が完成品に組み込まれることにより、その商標は保護に値しないものとなるのか否かが争われ、一審判...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:115
  • 東京地八王子支平12.2.24判決

    《解  説》
     一 Xは、東京弁護士会に所属する弁護士であり、傷害事件を起こした訴外Aの弁護人であるが、同事件を捜査した北海道警察警部兼警視庁警部の訴外Bは、Xの所属団体、所属政党などを調査して、これを本件捜査報告書に記載し、これを東京地検の訴外C検事に提出して報告し、東京区検の訴外D副検事は...

    引用形式で表示 総ページ数:18 開始ページ位置:285
  • 最高二小平12.2.24決定

    《解  説》
     一 本件は、主要道から農家に通じる私道上で、駐車中の自動車内から、道路脇のたんぼに降りていたキジを狙って散弾銃を発射した行為が、鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律(以下、「鳥獣保護法」という。)一六条が禁止する「人家稠密ノ場所」における銃猟に当たるとして起訴された事案であり、発射場所が...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:105
  • 最高一小平12.2.24判決

    《解  説》
     本件は、平成四年一一月一〇日に死亡した者(X、Yの母)の共同相続人であるX(上告人・兄)、Y(被上告人・妹)間で、一旦遺産分割審判が確定した後、Xが遺産分割の前提とされたいわゆる特別受益財産の範囲、その価額、相続財産の価額を争い、Yに対し、右審判の前提とは異なる具体的相続分の額...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:125
  • 《解  説》
     一 近年、東京都内等において会社の事務所荒らしが多発し、金庫等で保管されていた手形帳、印鑑、受取手形等が盗まれ、しかも受取手形には上場企業等の大手企業が振り出した手形が多数含まれていた場合が多く、新聞等でも報道されているところである。このような盗難手形について、受取人の裏書が偽...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:235
  • 《解  説》
     一 患者Aは平成三年三月一九日、国立大学医学部付属病院で大腸癌精密検査として注腸造影検査を受けたが、そのフィルムに詳細不明の正常構造とは異なる陰影が存在し、これが癌である可能性を否定できなかったのに、担当医師は再検査が必要と判断しなかった。Aは約一年後の平成四年三月一八日、大腸...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:227
  • 《解  説》
     一 訴外Aは、平成三年一二月、慢性腎不全と診断され、透析治療を継続していたが、早期に抜本的な治療をするため、生体腎移植手術を受けることになった。
     そして、Xは、平成六年七月一四日、東京医科大学八王子医療センターにおいて、生体腎移植手術を受けたが、手術後に肺水腫を引き起こし、呼...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:230
  • 名古屋地平12.2.28判決

    《解  説》
     本件は、Xの妻AがX所有の車両(被害車両)を運転中、Bが運転する車両と衝突し被害車両が破損したという物損事故につき、Xが、Bの相続人であるY1、Y2、Bと保険契約を締結していた保険会社Y3に対し、損害賠償等を請求した事案である。
     Xは、本件事故による車両損害の算定については被...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:227
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は、以下のとおりである。被告人は、平成元年一二月の深夜に仕事帰りの本件被害者に声をかけるなどした後、同女を強姦し、その際全治約二週間を要する頚部縊創等の傷害を負わせた上、金品在中のショルダーバッグ一個を窃取し、更にその数日後、右事実を種に金員を喝取しようとした...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:284
  • 説明義務・情報提供義務をめぐる判例と理論 医療 判例分析 承諾を得るための説明 輸血拒否と自己決定権

    植木哲   

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:214
  • 盗難手形について、原告を含め盗難以後の手形取得者に悪意又は重大な過失があったと認定し、善意取得の成立を否定した事例

    川崎聡子   

    大阪地裁平12.2.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:142