詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69186件中 57701-57720件目を表示中
  • 《解  説》
     一 本件は、一定の期間内の道の商工労働観光部総務課及び石狩支庁地方部総務課の旅費の不正受給に関する一切の資料(Yは、これを特定の旅行命令簿兼旅費請求書等(本件各公文書)であると特定し、Xもそれを争わなかったようである。このような処理がされるまでの本件開示請求は、その対象の範囲を...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:117
  • 《解  説》
     一 Xは、平成八年二月二四日、木島平スキー場の「牧ノ入スノーパーク」(以下「本件スキー場」という。)の第七トリプルリフト終点から連絡通路を通って、山側に向って左側のゲレンデにおいて、谷側に向ってプルークボーゲンで滑走中、スノーボードに乗って後方(上方)から滑走してきたYに衝突さ...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:170
  • 《解  説》
     一 X1(夫)とA(妻)は、三男二女をもうけたが、AはY1教会(代表者である牧師Y2)の伝導師になるため、X1と未成年の長男X2、二男、三男を家に残し、同じく未成年の長女、二女と共に家を出て別居した。Aはアパートを借り、教会活動に専念し、長女、二女をY1教会に寝起きさせるように...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:244
  • 境界に接続していないことになる土地の所有者に境界確定訴訟の当事者適格を認めた事例

    須藤典明   

    最高裁第二小法廷平11.2.26

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:246
  • 24 損益相殺(2) 将来の介護費からの公的扶助の控除

    北澤章功   

    東京地裁平11.2.26

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:189
  • 《解  説》
     一 本件は、原告との間でクレジットカード利用契約を締結していた被告のクレジットカード(以下単に「本件カード」という。)が、原告の提携先の現金貸出機に挿入され、その際、被告が原告に届け出た暗証番号が一回で正しく入力されて現金が引き出された記録があるとして、原告が主位的に金銭消費貸...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:222
  • 《解  説》
     本件は、銀行が個人顧客に、保証会社の連帯保証を得た上で、カードを貸与し、顧客は、カードを窓口で提示するか、自動支払機に挿入して暗証番号を入力することにより、無担保で簡易に金融を受けられる、いわゆるカードローンに係るカードが、顧客から盗取され、銀行の自動支払機から貸金の支払がなさ...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:226
  • 《解  説》
     一 本件は、大阪市他に在住する原告らが平成六年度の固定資産税のいわゆる評価替えの違法性を争い、国家賠償を求めたものである。原告らの主張は、固定資産評価基準に関する規定を自治大臣の定める告示に委任した地方税法三八八条一項が租税法律主義及び租税条例主義を定めた憲法八四条に、固定資産...

    引用形式で表示 総ページ数:21 開始ページ位置:114
  • 《解  説》
     一 X(原告)が、分譲マンションを建設しようとしたところ、右マンション建設予定地の近隣住民がマンション建設反対対策協議会を結成し、その構成員が、平成七年六月下旬から同年一〇月上旬までの間、複数回にわたり、工事車両の工事現場への進入を妨害するなどの方法で、マンションの建設工事を妨...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:221
  • 最高二小平11.2.26判決

    《解  説》
     一 本件は、死刑確定者として東京拘置所に収容されているX(いわゆる連続企業爆破事件につき殺人等の罪により死刑判決が確定した。)が、新聞に死刑制度の是非に関する投書をしようとしたところ、拘置所長であるY1からその発信の不許可処分を受けたことにつき、右処分は監獄法(以下「法」という...

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:125
  • 最高二小平11.2.26判決

    《解  説》
     一 本件は、境界に接続しない土地の所有者に境界確定の訴えの当事者適格があるかが問題になった事件である。
     X所有名義の甲地外二筆の土地とYら共有名義の乙地とは、相隣接している(図面参照)。Aが以前に甲地を所有していた当時、甲地のうち乙地との境界の全部に接続する部分約四坪(図面の...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:84
  • 最高二小平11.2.26判決

    《解  説》
     一 本件は、譲渡担保の目的物である本件建物及びその敷地を被担保債権の弁済期経過後に譲渡担保権者から贈与を受けた原告が、これを占有する譲渡担保設定者である被告に対し、その建物の明渡しを求めた訴訟である。なお、本件については、譲渡担保権が被担保債権の弁済期後に目的不動産を譲渡した場...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:215
  • 《解  説》
     一 本件事案の概要は次のとおりである。
     政府は、昭和五七年度に人事院勧告の実施を凍結し、翌五八年度は人事院勧告の引き上げ率を圧縮して実施した。北海道当局も、北海道人事委員会勧告を同様に取り扱った。これに対して、北海道教職員組合(北教組)は、①昭和五七年一二月一六日に同年度の人...

    引用形式で表示 総ページ数:37 開始ページ位置:113
  • 《解  説》
     一 Xは、昭和四六年に当選以来、七期にわたり札幌市議会議員の地位にあるが、Yが発行する平成八年六月一三日付「北海道新聞」において、「札幌市議が出店工作か」の見出しの下に、「住民から札幌市議会へ反対陳情が相次いでいるパチンコ店建設計画をめぐり、陳述を審査する同市議会建設委員会の委...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:215
  • 7 民法上の責任(2) 交通誘導員の合図の方法が公安委員会の指導と若干異なっていたとしても、事故原因は車両運転者が工事現場に気を取られ、誘導員の合図を十分確認しなかったことにあるとして誘導員、その使用者である警備会社及び警備会社に交通整理を委託した道路工事会社の過失を認めなかった例

    堀内照美   

    東京地裁平11.3.1

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:128
  • 《解  説》
     一 原告は、脳性麻痺による両上肢機能障害・移動機能障害の障害を有する者であるところ、平成三年度の埼玉県立高等学校定時制(以下「高校定時制」という。)の入学を志願し、特別選考(出身校によって作成された調査書、原告本人作成の志願理由書及び志願先高校での面接の各評定を資料として総合的...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:136
  • 《解  説》
     一 概要
     本件の経過と争点は、判決の第二の一に要約されているので、ここではごく簡略に紹介するにとどめる。
     被告人は、角川書店の社長であった者であるが、①側近の部下C及び愛人Bと共謀の上、Cに米国からコカイン七八グラム余を密輸入させようとしたが成田空港で発覚し、②三〇回にわた...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:293
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     1 本件は、千葉県内に居住する原告二名が、千葉県公文書公開条例(以下「本件条例」という)に基づき千葉県監査委員事務局のタクシー等の利用代金の支出に関する公文書の公開を請求したところ、被告である千葉県代表監査委員が右支出に関する三〇件の公文書の一部を非公開とする...

    引用形式で表示 総ページ数:15 開始ページ位置:94
  • 銀行とその系列ノンバンクが、当該銀行の発行する割引債を担保とする融資を繰り返した場合に、その取引が、融資利息が割引債の利息を常に上回り借主に逆ざや相当分の損失を生じさせる不合理な取引として、借主に対する不法行為を構成するか(消極)

    伊藤由紀子   

    大阪地裁平11.3.4

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:106
  • 《解  説》
     一 本件は、いわゆるバブル経済期に、金融機関から借り入れた巨額の資金で株式投資等をし、その資金繰りのために、偽造した信用金庫の預金証書を担保に融資を受けたことで刑事責任を追及されるに至った料亭の女将が行っていた融資取引の一部にかかわる事件である。
     この料亭の女将は後に破産宣告...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:209