詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 57621-57640件目を表示中
  • 《解  説》
     X、Yとも、大学受験用に古文単語を暗記するため、古文単語の語呂合わせを掲載した書籍を執筆した。Xは、Y書籍が、Xの書籍についての著作権(複製権、翻案権)及び著作者人格権(氏名表示権、同一性保持権)を侵害したものであるとして、Yに対し、損害賠償の支払を求めた。
     本件の争点は、①...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:249
  • 《解  説》
     一 Xは、カミソリ製品等の販売業者であり、自社ブランドのカミソリ製品を日本に輸入している米国法人Yとの間で、昭和四三年ころ、口頭により、Yの輸入する製品(以下「Y社製品」という。)につき継続的売買契約を締結し、Yの一次卸店として継続的に売買を行ってきた。XとYは、昭和六一年から...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:171
  • 名古屋地平11.2.5判決

    《解  説》
     一 X1は、昭和五七年一〇月、名古屋大学医学部付属病院において、左頚部腫瘍の摘出手術を受け、また、昭和五八年七月、同病院において、左頚部の切開及びリンパ管腫瘍摘出手術を受けたが、その後頚部から大量の出血が続き、呼吸困難等に陥り、ショック症状を呈したため、緊急気管切開術を受けたが...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:256
  • 《解  説》
     一 Xは、生命保険会社であるYらとの間でXを被保険者とする生命保険契約を締結したが、右契約に適用される普通保険約款には、「両下肢とも足関節以上で失ったかまたはその用を全く永久に失ったもの」が高度障害状態に当たると定められていた。
     Xは、右契約後、両大腿骨頭置換術による人工骨頭...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:255
  • 東京高裁平成11年2月9日決定

    不動産競売の配当請求権を差押債権とする債権配当における当該不動産競売申立債権者代理人弁護士の報酬請求権の共益費用(民法307条)該当性(消極)

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:335
  • 説明義務・情報提供義務をめぐる判例と理論 不動産取引 判例分析 売主の義務 原告が被告からマンションを購入した際、近隣に公衆浴場があり、その煙突の存在と排煙の流入について説明しなかったことは債務不履行に当たらないとされた事例

    江口公一   

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:130
  • 《解  説》
     一 Xらは、昭和六三年から平成元年までの間に、「ザ・ノースカントリーゴルフクラブ」を経営するA会社との間において、ゴルフ会員契約を締結したうえ、保証金を支払ったが、A会社が、その後、会員及び同伴者のみにプレーさせ、予約なしに利用させるシステム(特別ゲスト枠システム等)を一方的に...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:203
  • 《解  説》
     一 本件は、①一定の期間内の県の各部局の食糧費支出に関する支出負担行為書等(本件文書一)のうち、(a)会議等の出席者の所属団体名、職名及び氏名の記録された部分、(b)飲食店等の取引金融機関名、口座番号及び印影の記録された部分をそれぞれ除いたその余の部分のみを開示する決定と、②議...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:150
  • 名古屋地平11.2.9判決

    《解  説》
     一 Xは、平成六年八月ころ、名古屋市内の賃借店舗において内妻Aの名義で「ブティック」を経営し、賃借していた倉庫に商品、原材料、製品等を保管していたところ、同月五日の深夜に発生した火災により右商品等を全部焼失した。
     そこで、Xは、A名義で右商品等を目的として店舗総合保険契約を締...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:261
  • 《解  説》
     一 Xは、墓石の製造・加工・販売等を業とする会社であるが、平成六年一月、Y1(保険会社)との間で、Xの名目上の女性取締役Aを被保険者、Xを保険金受取人として生命保険契約を締結し、また、Y2(保険会社)との間で、Aを被保険者、Xを保険金受取人として生命保険契約を締結した。
     Aは...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:230
  • 《解  説》
     一 本件は、原告が、差押命令に基づく取立権を行使して、被告に対する建物賃料債権を差し押え、その支払を求めたところ、被告は、建物賃貸人は既に支払不能の状況に陥っているから、賃貸借継続中であっても、破産法一〇三条一項後段及び会社更生法一六二条二項後段を類推適用して、賃料債務と敷金返...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:279
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     本件は原告が被告との間でマンション(以下「本件マンション」という。)の一室(以下「本件建物」という。)について、売買契約(以下「本件売買契約」という。)を締結したところ、本件マンションの近隣に公衆浴場(沢の湯)があり、その煙突(以下「本件煙突」という。)の存在...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:198
  • 《解  説》
     一 Mの債権者であるNが、不動産競売事件においてMが根抵当権者として受領すべき配当金交付請求権を差し押さえたところ、Mから同競売事件の申立てを受任した弁護士である抗告人が、Mの代理人として同競売事件を申し立てその手続を進行させた結果、NはMに対する債権の回収を図ることができるの...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:200
  • 20 原因競合(4) 頸椎の変性変化の寄与

    羽成守   

    東京地裁平11.2.10

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:176
  • 《解  説》
     一 Xは、平成五年一〇月六日に死亡した訴外Aの戸籍上の配偶者であるが、Aが旧厚生年金法に基づく「老齢年金受給者」であったため、同年一二月、Yに対し、遺族厚生年金の裁定を請求したところ、遺族厚生年金を支給しない旨の処分がされたため、行政上の審査請求手続等を経由したうえ、右処分は違...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:123
  • 9 盗難株券の占有者から売却取次を受託した証券会社の注意義務について

    遠藤東路   

    1 はじめに
    2 論点の概要
    3 大阪地判平5.7.7判夕829号193頁,判時1475号114頁について
    4 東京地判平11.2.12判タ1077号243頁について
    5 東京地判平13.1.18判タ1073号194頁について
    6 東京地判平14.6.24金法1679号45頁について
    7 裁判例全体についての検討

    引用形式で表示 総ページ数:17 開始ページ位置:268
  • 《解  説》
     一 原告は、自己所有の株券を何者かに窃取されたところ、ある人物がこれらの株券を被告会社に持ち込み、その売却取次を依頼した。被告会社は、これを受けて、これらの株券を第三者に売却し、その売却代金を取次依頼者に交付したが、それらの株券の一部は、依然として被告会社が占有している。
     原...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:243
  • 《解  説》
     一 特定住宅金融専門会社Aが、その貸付債権担保のために共同担保として抵当権を有していた訴外会社B所有の附属建物を含む工場建物とその敷地のうちの工場建物を、被告建設会社の従業員Cが取り壊した。本件は、右取壊しは、Cがその所有者B社及び抵当権者A社の了解なく、被告会社の事業の執行と...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:236
  • 養子の本国法上、養親となる者の嫡出子で満10歳以上の者の書面による同意が養子縁組の要件とされている場合、この同意は法例20条1項後段の要件に該当するが、同意がないことにより養子となる者の福祉が害される事情は皆無であり、他方、養親となる者による扶養を法律上当然に求め得る子としての地位を否定することは、養子となる者の福祉を著しく害し、公序良俗に反するとして、同意要件の適用を排除し、養子縁組を許可した事例

    中山直子   

    水戸家裁土浦支部平11.2.15

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:162
  • 《解  説》
     一 X(生命保険会社)は、元常務取締役Yに対し、Yが大衆週刊誌等の記者にXの社外秘の情報・資料等を提供(情報漏洩)した結果記事が掲載され、名誉が毀損され損害を被ったとして、不法行為に基づく損害賠償として二億五五七四万円余を請求した(甲事件)。一方、Yは、Xに対し、情報漏洩等を契...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:220