詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 57041-57060件目を表示中
  • 《解  説》
     一 本件は、詐欺罪及び宅地建物取引業法違反の容疑で告訴を受け、書類送検されたX(原告・被控訴人)が、これを宮城県版及び埼玉県版の各新聞記事にして掲載した新聞社Y(被告・控訴人)に対し、名誉毀損に基づく損害賠償を求めた事案であるが、Yは、①本件の記事にはXの実名の記載はなく、名誉...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:166
  • 《解  説》
     一 Xは、建物(共同住宅)の家主であり、Y1は賃借人、Y2はその連帯保証人である。
     Xは、平成元年一〇月Y1との間で二年間の約定で本件建物居室を賃貸し、以後更新されてきたが、平成一〇年二月契約を解除した。解除事由は、本件居室内に空き缶・空きビン等ゴミを放置しているというもので...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:272
  • 名古屋家平10.6.26審判

    《解  説》
     一 本件は、X(元妻)からY(元夫)に対する財産分与を請求したケースである。
     XとYとは、昭和四五年三月婚姻、同六〇年一一月協議離婚したが、Xは同六一年七月末ころからYと同居を再開し、平成四年二月に別居した関係にある(昭和六一年七月から平成四年二月までを、本件内縁期間という)...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:241
  • 《解  説》
     一 本件は、買い物客として百貨店(甲事件被告)を訪れていた原告が、荷物運搬中の従業員(乙事件被告)に衝突されて転倒し、頚髄損傷の傷害を負い、後遺障害が残ったと主張して、不法行為及び使用者責任に基づき、逸失利益、慰謝料、介護費用等の損害賠償を請求した事案である。
     被告らは、① ...

    引用形式で表示 総ページ数:10 開始ページ位置:196
  • 《解  説》
     一 平成七年一月一七日、いわゆる阪神大震災が発生したが、その約二~三時間後にX所有の本件建物内で火災が発生し、本件建物と本件建物内の家財を焼失した。
     そこで、Xは、本件建物と本件建物内の家財について住宅総合保険契約を締結していたY1(保険会社)とY2(保険会社)に対し、総額一...

    引用形式で表示 総ページ数:11 開始ページ位置:217
  • 差止め・民事(12)人格権(ストーカー) 歌舞伎役者が女性ファンに対し、歌舞伎を演じる権利等を侵害されたとして求めたストーカー行為等の禁止等が認容された事例

    小磯武男   

    大阪地裁平10.6.29

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:170
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     X1(本件事故当時一四歳の中学生)が、足踏式自転車に乗って、横断歩道を横断中、Y運転の普通乗用車にはねられ、勁髄損傷による上下肢機能全廃の後遺障害(等級表一級三号)が残った。右交通事故につき、X1及びX1の両親であるX2、X3が、自賠法三条、民法七〇九条及び同...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:206
  • 《解  説》
     本件は、歌舞伎役者であるXが、女性ファンYに対し、公演や宿泊先に執拗につきまとわれて歌舞伎を演じる権利等を著しく侵害されたとして、人格権に基づき、Xが出演する劇場への立入禁止、Xの所在地から半径二〇〇メートル以内の近隣を徘徊してその身辺につきまとうことの禁止、名誉毀損等の言動の...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:236
  • 高齢者の二度にわたる公正証書遺言が、いずれも無効とされた事例

    岩木宰   

    東京地裁平10.6.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:196
  • 取締役会の決議を欠く保証予約と金融機関による保証債務履行請求の可否

    寳金敏明   

    東京地裁平10.6.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:228
  • 《解  説》
     Aは、沖縄へ旅行し、借上げタクシーで観光中、中部沖縄の名所である万座毛(まんざもう。海岸から垂直に切り立った石灰岩の崖の上に、天然の芝生が広がっている)の崖から落下して死亡した。
     Aは、従前、自身を被保険者ないし被共済者として、①Y1(生命保険会社)との間で、不慮の事故による...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:233
  • 《解  説》
     一 本件は、控訴人(原審原告、以下「控訴人」という。)が、ゴルフ場開発業者の提出に係る文書等を埼玉県行政情報公開条例に基づき非公開とした処分の取消を求めた事件の控訴審判決である。
     二1 埼玉県行政情報公開条例(以下「本件条例」という。)六条一項は、実施機関が公開しないことがで...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:153
  • 《解  説》
     一 本件は、東京都知事であるYが、都議会議員の海外視察等に関する支出命令書等の会計手続文書を開示しない旨決定したことは違法であるとして、開示請求者であるXらが、Yに対して、右非開示決定を取り消すことを求めた事案である。
     原審判決は、都の執行機関であるYと議決機関である都議会は...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:111
  • 《解  説》
     一 本件は、被相続人Aの死亡後の遺産をめぐる紛争事件であるが、Aの相続人であるXらは、Aの死亡により、公正証書遺言に基づきAの遺産の遺贈を受けたYらに対して遺留分減殺請求をしたうえ、遺産に属する不動産についての遺留分減殺を原因とする持分移転登記手続等を求めた事案であるが、相続人...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:223
  • 《解  説》
     本件は、覚せい剤譲渡の事案において、覚せい剤を譲り受けたとされる者の供述が信用できないとして、無罪が言い渡された事例である。本件においては、犯行があったとされる日に被告人と甲が大阪空港で会ったこと、甲が大阪空港から空路熊本に到着し、熊本市内で覚せい剤らしき物を所持して警察署に出...

    引用形式で表示 総ページ数:14 開始ページ位置:308
  • 《解  説》
     一 Xは、漫画家であるところ、「先生、僕ですよ」という題名の短編漫画(以下「本件著作物」という。)を創作し、これは、雑誌に掲載されたほか、単行本にも収録された(本件著作物の詳細については、本判決別紙1参照)。
     Y1は、Y2と共に、「地獄のタクシー」という題名のテレビドラマ(以...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:256
  • 被保険者の医療過誤による死亡が生命保険契約の災害割増特約及び傷害特約にいう「不慮の事故」に該当しないとされた事例

    森純子   

    名古屋高裁平10.6.30

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:212
  • 公文書非開示決定の取消判決確定後に別の非開示事由があるとしてされた再度の非開示決定が前記取消判決の拘束力に反しないとされた事例

    太田幸夫   

    大阪高裁平10.6.30

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:346
  • 名古屋高平10.6.30判決

    《解  説》
     一 訴外Aは、伊勢総合病院に入院し、喉頭蓋チステの治療を受けていたところ、昭和五八年一月、同病院の医師の過誤により死亡したため、その遺族であるXは、定期保険付終身保険契約を締結していたY(保険会社)に対し、右Aの医療過誤による死亡は「不慮の事故」に当たると主張し、災害保険金一四...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:269
  • 《解  説》
     一 Xの子である訴外Aは、平成二年三月、意識障害、思考停止等の症状がみられたため、大分大学医学部附属病院を受診したところ、「モヤモヤ病」と診断されたため同病院に入院し、同年五月、同病院において脳・筋・動脈癒合術(以下「EMAS」という。)を受けたところ、手術後、覚醒不十分で意識...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:254