詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 55801-55820件目を表示中
  • 《解  説》
     一 分譲マンションの六階に居住するYと七階に居住するXとは、上下の居住関係にあるが、Yは、平成元年ころからゴロゴロという騒音が階上から聞こえる旨訴えるようになった。Yは、右騒音はXのゴルフのパター練習音によるものではないかと考え、深夜X方を訪れて問いただしたが、Xが、その場で実...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:184
  • 《解  説》
     一 本件は、乳癌の診断方法が適切であったか、乳房温存療法でなく、乳房切除術を選択・施行したことにつき、それが適切であったか、説明義務違反がなかったかなどが争われた医療過誤事件である。
     Xは、昭和二一年生まれの女性である。Xは、平成元年一月中旬ころ右乳頭から出血があったため、同...

    引用形式で表示 総ページ数:21 開始ページ位置:206
  • 《解  説》
     本判決は、当事者双方の主張及び理由の大部分について原判決を引用しており、本件の事案の詳細は不明であるが、同族会社X1がその元代表者Y1に対し、Y1が会社整理の申立てをしたことを忠実義務、善管注意義務違反及び不法行為に当たるなどと主張して損害賠償等を求め(なお、右会社整理の申立て...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:257
  • 《解  説》
     一 Xは株式会社Y1に正社員として雇用されていた者であり、Y2は同社の取締役(専務)、Y3は代表取締役である。
     Y1の社員Aは、女子更衣室にビデオカメラを設置して秘かに撮影していた。平成七年六月ころ、Y3は撮影の事実に気付いたが、カメラを逆さにしただけで、その他に何の措置も取...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:214
  • 《解  説》
     一 本件本案訴訟は、いわゆる大和銀行株主代表訴訟(第一次訴訟)で、大和銀行ニューヨーク支店の行員らが、過去一一年間、無断取引を繰り返し、会社に約一一億米ドルの損害を発生させ、しかも、その損失を隠すため帳簿類の偽造、虚偽記載など行ったことで、大和銀行は、刑事訴追を受け、司法取引に...

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:255
  • 使用借権付建物の競売において売却許可決定後地主から「使用貸借契約を解除し買受人に建物収去土地明渡請求訴訟を提起する意向である」旨の上申書が執行裁判所あてに提出された場合売却許可決定を取消すべき注意義務の有無と国家賠償請求の可否(消極)

    小沼充   

    東京地裁平9.4.21

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:238
  • 《解  説》
     一 本件の事案は次のとおりである。Yの住民であるXが、監査事務局が平成六年一一月二九日に開催した会議につき、平成七年三月八日、監査委員に対して右会議に関する起案文書等の公文書につき開示請求をしたところ、監査委員は、同年五月八日、右請求にかかる公文書を開示しない旨の決定をした。そ...

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:129
  • 《解  説》
     Xは、テレビ番組にレギュラー出演しているジャーナリストであるが、視聴者からの投書により新興宗教法人Yを本番組で取り上げる意向を固めた。スタッフが取材結果の確認取材をYの広報担当者に申し入れたところ拒否され、さらにYの広報委員会名による「警告書」と題するファックス文書が番組宛に送...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:223
  • 《解  説》
     一 Xは、A所有の使用借権付建物につき強制競売の申立てをし、売却許可決定を得た上、代金を納付して右建物の所有権を取得した。ところが、右売却許可決定後、右建物の敷地の所有者であるBは、執行裁判所に対し、Xが右建物の買受人になった場合は、右建物の敷地に係るAB間の使用貸借契約を民法...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:256
  • 《解  説》
     Xは、平成六年一二月二六日、Y(株式会社)が債務超過の状態にあるとして破産申し立てをした。第一審は、同八年三月二六日、Yが債務超過の状態にないことを理由にXの破産申立てを却下する決定を下した。Xが右決定に即時抗告を申し立てたところ、抗告審は同年七月一九日、第一審の決定を不当であ...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:291
  • 《解  説》
     一 事案の概要
     タクシー会社が、その所有車と衝突した相手方自動車の運転手に対し、交通事故による営業車の修理期間中の休車損害を請求したところ、右運転手は、事故で休車した車があったとしても、他のタクシーに無線配車することによりタクシー会社の営業収益は填補される等と反論して休車損害...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:181
  • 《解  説》
     一 本件は、日本赤軍のメンバーにより、又はこれが加わって二回にわたり日航機がハイジャックされ、その結果として、航空機が爆破され、また超法規的措置として受刑者など六名が釈放されたことから、事件発生当時大きな社会的反響を呼んだ事件の控訴審判決である。
     二 日本赤軍に所属する被告人...

    引用形式で表示 総ページ数:12 開始ページ位置:265
  • 家事労働にも相当の時間を割きながら塾経営、家庭教師などの仕事を兼ねていた満34歳の独身女性の交通事故による休業損害、逸失利益算定の基礎につき、いわゆる兼業主婦に準ずるものとしてその家事労働分を斟酌した事例

    金田洋一   

    東京高裁平9.4.23

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:120
  • 《解  説》
    一 事案の概要
     本件は、被告厚生大臣が、平成四年一〇月二四日、平成五年三月四日及び同年九月一四日の三回にわたり、食品衛生法(平成七年の改正前のもの、以下「法」という。)七条一項に基づき、食品、添加物等の規格基準の一部を改正し(以下、一括して「本件告示」という。)、平成四年一一月...

    引用形式で表示 総ページ数:29 開始ページ位置:193
  • 《解  説》
     一 Y市立中学校の三年生であったAは、平成三年一一月一五日の放課後、同中学校の校庭において、同級生四名から殴る蹴るの暴行を受け、同月二一日に死亡した。Aの両親は、右加害生徒四名に対して民法七〇九条の不法行為に基づく損害賠償を求めるとともに、加害生徒の親権者らに対しては、本件事故...

    引用形式で表示 総ページ数:16 開始ページ位置:224
  • 《解  説》
     一 Xは、Yの経営する私立幼稚園の園児であった者(当時四歳)であるが、同幼稚園の教室内において右眼瞼挫創、右眼裂傷等の傷害を負う事故に遭い、右眼視力が〇・〇五に低下するなどの後遺障害を残すに至った。
     Xは、主位的に、本件事故は、Y幼稚園の同じ組の園児であるAがハサミを手に持っ...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:203
  • 証券会社の従業員が顧客に利回り保証の約束をして株式等の取引を勧誘し一連の取引をさせた場合に右取引による顧客の損失について証券会社の不法行為責任が認められた事例

    金子順一   

    最高裁第一小法廷平9.4.24

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:114
  • 生命保険会社がいわゆる契約者貸付制度に基づいて保険契約者の代理人と称する者の申込みにより行った貸付けと民法478条の類推適用

    影浦直人   

    最高裁第一小法廷平9.4.24

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:64
  • 在留外国人に生活保護法を適用しないことが憲法14条・25条等に違反するか(消極)

    加藤正男   

    東京高裁平9.4.24

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:256
  • 東京地八王子支平9.4.24判決

    《解  説》
     一 本件は、平成四年九月、東京都八王子市内の団地管理組合の管理費等を預けた銀行口座から、キャッシュカードを用いて現金合計五七〇万円が引き出された窃盗被告事件について、当時の団地管理人であった被告人が起訴され、有罪となった事案である。
     被告人及び弁護人は、犯人と被告人との同一性...

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:273