詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69077件中 53481-53500件目を表示中
  • 《解  説》
     本件は、金融機関の管理職の立場にあった者に対する懲戒解雇が権利の濫用に当たるかどうかが争われた事案である。
     本判決認定事実によると、原告は、大手損害保険会社の自動車営業課の課長であったが、積立保険契約を紹介してもらうことを目的に、銀行に対して個人名義の預金を設定し、そのために...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:205
  • 《解  説》
     一 昭和六一年一一月末、日本共産党国際部長の自宅に繋がる電話線に、何者かが工作を施し、一〇〇数十メートルほど離れたアパートの一室から同部長宅の通話を盗聴できる状態を作り出していたことが判明した。
     当時、マスコミ報道等では、右盗聴工作の「犯人」として、神奈川県警察所属の複数の警...

    引用形式で表示 総ページ数:25 開始ページ位置:125
  • 《解  説》
     一 Xは、明治二〇年に創業の大手繊維・化粧品等の製造販売会社であり、訴外Aは、Xの代表取締役会長であり、かつ、日本航空の会長であったが、Y1は、その発行する「週刊新潮」(昭和六一年六月一九日号)に、「『日航』A会長が、『威を借りる虎』の名」と題する特集記事を掲載し、それまでのX...

    引用形式で表示 総ページ数:24 開始ページ位置:175
  • 債務の弁済と譲渡担保の目的物の返還との同時履行関係の有無

    塩崎勤   

    最高裁第一小法廷平6.9.8

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:62
  • 地方公共団体が使用目的を定めないで農地を買い受ける契約をした後に右農地を農地法施行規則7条6号所定の用途に供することを確定したときと売買契約の効力

    田村洋三   

    最高裁第一小法廷平6.9.8

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:88
  • 《解  説》
     一 Xは、平成二年四月、Yの経営する「真名子カントリークラブ」に入会し、入会保証金として一〇〇〇万円を預託したが、Yは、(一)約定に反し開場以来約二〇年間にわたって名義書換停止措置を取り続け、また、(二)約定に反してさくらコースを全面的に改良しないとし、右は会員契約上の債務不履...

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:213
  • 《解  説》
     個人で芸能プロダクションを経営するXは、歌手志願のY女との間で平成二年四月、期間を一〇年間とし(但し、Y側では一年契約と主張する)、出演料を一か月二〇万円とする芸能関係契約を締結した。Yが所定の出演を何回かしなかったため、Xは同三年五月に契約解除の意思表示をし、Yに対し、その育...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:193
  • 大津地彦根支平6.9.8決定

    《解  説》
     一 XはY学校法人の理事会決議無効確認の本案訴訟を提起しているものである。本件は、そのXが、Yに対して、①学長選考委員会の会議議事録及び事務局が作成した会議の進行・内容に関するメモ等について、民事訴訟法三一二条三号に当たる文書であるとして、同法三一四条に基づき、②同委員会の会議...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:271
  • 最高一小平6.9.8決定

    《解  説》
     一 本件は、被告人が覚せい剤約三三〇・八五グラムを営利目的で所持したという事案において、右覚せい剤が違法収集証拠であるとしてその証拠能力が争われたものである。すなわち、右覚せい剤の発見押収の経過は、捜査官が、被告人の内妻に対する覚せい剤取締法違反被疑事件につき、同女及び被告人が...

    引用形式で表示 総ページ数:1 開始ページ位置:158
  • 最高一小平6.9.8判決

    《解  説》
     一 Y(滑川市)は、昭和三二年にXの先代のAから本件農地を具体的な使用目的を定めないまま買い受け、代金全額を支払ったが、右農地については昭和三七年に所有権移転仮登記を経由するにとどめ、引き続きAの占有に任せていた。その後、昭和四六年にAが死亡して、Xが本件農地を相続し、占有も承...

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:144
  • 最高一小平6.9.8判決

    《解  説》
     一 Y会社は、訴外A会社に二一二五万円を貸し付け、Aの代表取締役であったXは、これを担保するために、Yとの間にB会社の株式をYに譲渡する旨の譲渡担保契約を締結し、Yに株券を交付した。Xは、Yに対し、被担保債権の弁済を受けるのと引換えに本件株券を返還するよう求めて、本訴を提起した...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:108
  • 《解  説》
     一 青梅市は、市内各所に設置したダストボックスという大型のゴミ収納容器から家庭ゴミの収集を行っており、集合住宅であっても棟ごとにゴミ収集を行うものとしておらず、住民は最寄りのダストボックスまでゴミを持参して廃棄することが求められている。
     もっとも、「青梅市宅地開発等指導要綱」...

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:123
  • 《解  説》
     一 原告らの請求は複数にわたるが、本件で紹介するのは、原告らがした分筆登記申請を却下した被告登記官の処分の取消しを求める部分である。
     本件は、原告らの先代がAに対して一筆の土地の一部について持分二分の一の所有権一部移転登記手続を命ずる確定判決を得たので、原告らにおいて右確定判...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:137
  • 《解  説》
     一 本件は、夫婦である被告らが、妻名義で所有しているマンションの一室を、夫の経営する病院の看護婦等の職員及び入院患者等の幼児の保育室として使用していることについて、本件マンションの住民らの管理組合である原告から、住居としての使用に限定している管理規約に違反するなどとして、保育室...

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:199
  • 同一請求権につき複数の債務名義が競合する場合に、先に成立した旧債務名義はその後成立した新債務名義により当然に失効するものではないとして、旧債務名義に基づく配当要求の申立てを却下した原決定を取り消した事例

    近藤敬夫   

    東京高裁平6.9.12

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:228
  • 《解  説》
     一 A(大正一五年二月二日生まれ)は昭和六三年七月二二日午前九時ころ頭痛、嘔吐が出現し暫く様子をみていたが軽快しなかったため病院を受診したところ、くも膜下出血との診断を受け専門医であるYを紹介され同日午後九時三〇分緊急入院した。翌二三日、YはAの脳血管撮影を行った結果左内頚動脈...

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:258
  • 《解  説》
     XはAに対し、額面金額一〇〇〇万円の約束手形金債権(裏書による)を有するところ、これにつき年三割の割合による遅延損害金を付した昭和五六年一一月一〇日付債務弁済公正証書を作成するとともに、年六分の法定利息を付した同月二六日言渡しの手形判決を得た。Xは、右手形判決正本によりAの預金...

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:273
  • 禁治産者の後見人がその就職前に無権代理人によって締結された契約の追認を拒絶することが信義則に反するか否かを判断するにつき考慮すべき要素

    伊東顕   

    最高裁第三小法廷平6.9.13

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:18
  • 所有の意思の表示による自主占有への転換が認められた事例

    植垣勝裕   

    最高裁第三小法廷平6.9.13

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:36
  • 他の相続人に代償金を交付して単独で相続した不動産を売却した場合の譲渡所得の計算上右代償金を取得費に算入することの可否

    石原直樹   

    最高裁第三小法廷平6.9.13

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:282