《解 説》
1 X(原告・控訴人・上告人)は、スペインで購入した外国製刀剣であるサーベル二本を鉄砲刀剣類所持等取締法(以下「銃刀法」という。)一四条一、二項、銃砲刀剣類登録規則(以下「登録規則」という。)一条に基づいて「美術品として価値のある刀剣類」に該当するとして登録申請をした(これに...
部下従業員の不始末について、執拗に始末書等の提出を求めた上司の行為の一部につき、指導監督権の限界を超えるものがあるとして、上司と会社に対し慰謝料等の支払を命じた事例
1 民事判決書の新しい様式の一例 2 タクシー会社従業員の自家用車による通勤途中の交通事故につき、使用者会社の運行供用者責任及び使用者責任が否定された事例
一、公職選挙法施行令五〇条四項に基づき特別養護老人ホームの職員からされた全入所者についての不在者投票用紙等の代理請求について、選挙管理委員会が形式的審査のみでこれに応じたことが適法とされた事例 二、都道府県選挙管理委員会の指定を受けている特別養護老人ホームの長の管理する投票を記載する場所において行われた不在者投票のうち四七票が無効であるとの主張が当選無効原因ではなく、選挙無効原因とされた事例
東京計器チェックオフ禁止事件 チェックオフは、各組合員と雇用主との関係においては支払委任たる性格を有し、各組合員個人が雇用主に対してチェックオフの中止を申し入れた場合には、雇用主は特段の事情のない限りこれに従ってチェックオフを中止しなければならないとした事例
特許法102条1項の損害の額の推定規定における利益の額とは、粗利益から販売費、一般管理費その他の経費を除いた純利益である
集中豪雨により賤機山の斜面に発生した土砂崩れにより住民ら8名が死亡した災害につき、山の中腹に設置されていた観光リフトの設置管理に瑕疵があったとして、右リフト経営会社の損害賠償責任が認められた事例
希少野生動物であるアジアアロワナを譲渡した事案で、絶滅のおそれのある野生動植物の譲渡の規制等に関する法律違反の罪が肯認された事例
1 不動産登記簿が抜取り改ざんされ、詐欺犯罪に用いられた場合に、登記簿の閲覧監視につき登記官に過失があるものとして、国に対する国家賠償法1条の責任が認められた事例 2 詐欺犯罪の被害者にも過失があったとして、右被害者6割、国4割という割合で過失相殺をした事例
《解 説》
本件では、多数の訴因があるが、ここに紹介するのは、営利目的の覚せい剤の所持事件(判示第三の事実)である。
本件において、証拠物としては、被告人方から微量の覚せい剤粉末の付着したビニール袋(以下、「本件空パケ」という。)が発見押収されただけであるが、被告人と当時同棲していた甲女...