1 航行作業中事故を起した船舶毀損の修繕工事代金債権について船舶先取特権の成立を否定し動産保存の先取特権を認めた事例 2 船舶保険契約上の損害保険金請求権に対して動産保存の先取特権による物上代位権行使の可否 3 供託された船舶毀損による保険金債権の配当手続において動産保存の先取特権に基く物上代位と右船舶保険金請求権に設定された質権との優先順位
住居侵入罪等の被疑者に対する現行犯逮捕が違法であったとして国賠法1条に基づく損害賠償請求を認容した第1審判決が維持された事例
1 2か月足らずの間にSM嬢2名を殺害し、1人につき死体を遺棄し、他の1人の所持現金を窃取した被告人に対して無期懲役が言い渡された事例 2 出生時障害に基づくと思われる軽度の脳機能障害及びこれとの関連を想定される特有な人格障害があるとされた被告人の各殺人の犯行につき、完全責任能力が認められた事例
1 業務上過失致死事件について過失認定の前提たる事実が認められず無罪となった事例 2 直進進行中の車両の側方注意義務が否定された事例
いやがらせのための幅寄せ中に相手車両と接触し、狼狽して右急転把して自車を後続の自動二輪車に衝突させ、同車の操縦者が対向車線にはねとばされて対向車に衝突して死亡した事案(判文参照)で、幅寄せを差し控えるべき業務上の注意義務を肯定し、その違反と死亡との間の因果関係を認めた事例
1 強制採尿が、その必要性の判断を誤って行われた点で違法であるとされた事例(ただし、尿鑑定書の証拠能力は肯定) 2 違法な捜査によって、被告人が、本来法の予定する以上の苦痛を受けた事実を、広義の「犯行後の状況」の1つとして量刑に反映させるべきであるとした事例
1 公職選挙法271条2項に基づくいわゆる特例選挙区の設置と地理的要件 2 兵庫県議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例(昭和41年兵庫県条例第60号)の議員定数配分規定の適法性
岡山県議会議員の定数並びに選挙区及び各選挙区において選挙すべき議員の数に関する条例(昭和57年岡山県条例第21号)の議員定数配分規定の適法性
不動産競売手続において配当異議の申出等をしなかった一般債権者が配当実施後に不当利得返還請求をすることはできないとされた事例
《解 説》
Xは、その所有する建物をYらに賃貸していたが、前回の賃料増額から約四年間を経過し、賃料が不相当に低額となったとして、Yらに対して賃料増額請求をした。これに対してYらは、賃借建物はいずれも戦前に築造された老朽建物で、修繕が必要な箇所が多数あるのに、Xが修繕を行わなかったので、自己...