1 爆発物取締罰則違反の罪で起訴された市職員に対する起訴休職処分が適法であるとされた事例 2 右起訴休職処分後、保釈され第1審で無罪判決を受けた右市職員について右保釈及び無罪判決後も同処分を撤回しなかったことが適法であるとされた事例
小学4年生の少女に対する強制わいせつ事件につき被告人が犯人であるとする右少女の供述等の信用性を肯定した原審の有罪判決が破棄され第1審の無罪判決が維持された事例
1 会社更生手続開始決定後に株主は代表訴訟を提起することができない 2 会社更生手続終結後においては、株主は更生手続中の取締役の行為につき代表訴訟を提起できるが、当該行為は管財人としての行為であるから請求は理由がないとされた事例
教師の体罰が正当な懲戒権行使の範囲内にあるとされた暴行罪の無罪判決が確定しているのにもかかわらず、これを疑問として執筆された体罰批判の論稿による名誉毀損について違法性阻却が認められた事例
外国に駐在する日本の大使、公使、領事に対してした戸籍の届出に関する処分の不服は、戸籍法118条を類推適用して家庭裁判所に対してしなければならない
1 地価公示法9条に規定する「公示価格を規準」とすることの意義 2 地方公共団体が定めた市営駐車場用地の取得価格が、「公示価格を規準」として定められたものと認められた事例
マンション内の店舗のカラオケ騒音が住民の迷惑になり、賃貸人と賃借人間の信頼関係を破壊するに足るとして店舗賃貸借契約の解除が認められた事例
《解 説》
建物所有を目的とする土地賃貸借契約の更新が争われる場合、土地所有者から正当事由の補完事由として立退料の提供が申し出られることが多く、しかも、立退料の提供は、土地所有者の異議と同時に申し出られる場合だけでなく、土地所有者の借地人に対する土地明渡請求訴訟の提起時や、更には土地明渡訴...
当座預金口座が資金不足であったにもかかわらず手形金を支払った銀行のその弁済を受けた手形所持人に対する不当利得返還請求の成否(消極)