1 委任者と受任者双方の利益のために締結された当事者の一方(委任者)が数人ある委任契約において、対立当事者間で順次相互になされた解除が解除権不可分の原則に反せず有効であるとされた事例 2 右委任契約において受任者が委任契約を解除するについてやむをえない事由があったとはいえないとして、受任者に委任者が解除により被った損害を賠償すべき義務があるとされた事例
弁護士が謄写した覚せい剤事件の記録を有償で第三者に貸与した旨の新聞記事について、新聞社側に真実と信ずる相当の理由があり、論評も違法又は不当でないとされた事例
裁判上の和解により取得した和解金に伴う所得が譲渡所得ではなく一時所得であるとして税務署長の更正処分を一部取り消した事例
1 労働省災害補償保険法57条2項所定の「この法律施行前に発生した事故」の意義 2 同法施行前にベンジジンの製造業務に従事したことによって同法施行後に発症した疾病に対し、同法の適用を肯定した事例
《解 説》
一、原告(控訴人)らは、被告(被控訴人)電力会社の社員であるが、同社が計画している原子力発電所の建設に反対し、就業時間外に職場外でビラを配布したところ、右会社は、右ビラ配布行為は同社の社会的信用を失墜させ、業務を妨害するものであるから、「会社の体面をけがした者」及び「故意または...
河川管理者がなした砂利採取不認可処分の取消等を求める訴訟において、砂利採取規制計画及び付属書類が民訴法312条3号前段、後段の文書に当たらないとして、文書提出命令の申立を一部認容した原決定を取り消した上、右申立を却下した事例
昭和57年1月当時、重症仮死状態で生まれた乳児が約3か月後に死亡した事故について、一般開業医が産婦にセファメジン及びケイツーを投与したことに診療上の過失がないとされた事例
5歳になる1人娘を餓死させて殺害した被告人につき、軽度精神薄弱及び性格異常の負因が競合し心神耗弱の状態にあったものとされた事例
1 登記官の建物表示登記における実地調査権の対象範囲に当該建物の所有権の帰属が含まれるとした事例 2 登記官の右実地調査権の行使について所有権調査に関する登記官の注意義務を否定した事例
文化包丁で被害者に心窩部・上胸部刺創を負わせて死亡させた行為につき、行為態様等から被告人に殺意が認められないとした事例