1 自衛官と表現の自由の限界 2 「隊員たるにふさわしくない行為のあった場合」を懲戒処分の理由とする自衛隊法46条2号の意義 3 自衛隊の沖縄配備及び立川移駐の阻止を訴え或いは自衛隊を誹謗中傷する演説などをした自衛官に対する懲戒免職処分が適法とされた事例
公務上の事故により負傷し公務上災害の認定を受けた後に、右傷病が治癒したとして後遺障害につき後遺障害等級14級の認定を受けて障害保障一時金を受領した者から、その後傷病が悪化したとしてなされた再発認定請求に対し、地方公務員災害補償基金群馬支部長がなした公務外(再発非該当)の認定処分が適法であるとされた事例
マンションの分譲契約において当初定められていた契約内容の一部を変更するには、各区分所有者の同意を要し、それを管理規約で決めることはできず、したがって、各区分所有者の同意がない限り、当該区分所有者は当初の契約にしたがった権利主張ができるが、その権利を行使することが権利の濫用にあたるとされた事例
県職員組合が行った始業時より約1時間の一斉職務放棄等の争議行為に参加した同組合支部役員の職員に対する減給ないし戒告の各懲戒処分が裁量権の範囲を超えこれを濫用したものとはいえないとされた事例
児童の健康増進施設の運営を目的とする社会福祉法人と民間業者との間の遊具の設置及び運営を内容とする期間の定めある準委任契約における「正当の理由があるときは更新拒絶ができる」旨の条項について、その経緯等から必要性があれば更新拒絶ができる趣旨であるとされた事例
特定債権のみを担保する目的で根抵当権の設定登記をした場合には、根抵当権設定登記をもって抵当権設定登記に流用することは許されない
1 賃貸借契約の期間満了に基づく建物収去土地明渡請求権と無断転貸による賃貸借契約解除に基づく建物収去土地明渡請求権の訴訟物は同一か(積極) 2 右の場合、前訴の口頭弁論終結時以前に存在した無断転貸の事実を理由として、賃貸借契約解除に基づく建物収去土地明渡の訴えを提起することは既判力に触れ許されないが、右弁論終結時以後の無断転貸の事実を理由とすることは既判力に触れないとされた事例 3 前訴の既判力に抵触する後訴を提起しても不法行為とはならないとされた事例
定期積金の中途解約による払戻及びこれと同時になされた普通預金の払戻について金融機関の担当職員に過失があるとして準占有者への弁済の効力を否定した事例
1 永住許可を受けた在留外国人が再入国許可を受けずに本邦を出国したことにより在留資格(永住資格)を喪失したとされた事例 2 永住許可を受けた在留外国人の再入国の自由に対する憲法及び国際人権規約上の保障の有無(消極) 3 永住許可を受けた在留外国人に対して外国人登録法14条所定の指紋押捺拒否を理由とする再入国不許可処分が違法でないとされた事例
1 集中豪雨による擁壁の倒壊により住民が死亡し人家6棟が全半壊した被害につき、擁壁の設置上の瑕疵があるとして、擁壁の所有者の損害賠償責任が認められた事例 2 右被害につき、県の違法な権限不行使等を理由とする損害賠償請求が認められなかった事例
賃貸建物が相当に老朽化し、その敷地の有効利用のためにはこれを建替える必要があることや、賃貸人が老齢のために二女を右建替え建物に居住させてその面倒をみさせる必要があること等を理由に、300万円の立退料の提供により、賃貸家屋の解約申し入れの正当事由を認めた事例