詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69119件中 49001-49020件目を表示中
  • 浦和地裁平1.9.27判決

    ガスレンジこんろとこれに接する壁面との間隔が狭すぎたために壁板が炭化・着火して火災が発生した場合、ガスレンジの設置についてガス会社の業務委託店の工事担当者がレンジ使用者に対し壁板に不燃材を用いるよう要請したのにこれに従わなかった事情があるときは、右工事担当者に失火責任法上の重過失はないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:181
  • 神戸地裁平1.9.27判決

    重複保険の告知ないし通知義務に違反した場合には保険契約を解除することができる旨の約款があっても、保険契約者あるいは被保険者に悪意または重過失がない限り、保険者が保険契約を解除することができないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:214
  • 神戸地裁平1.9.27判決

    転回中の貨物自動車に直進中の被害自動二輪車が衝突して発生した交通事故について、自賠法3条但書の免責の抗弁が認められた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:222
  • 大阪高裁平1.9.27判決

    遺産である不動産から生じた相続開始後の賃料収入を一部相続人がその相続分を超えて費消した場合には、他の相続人はその者に対し、不法行為に基づく損害賠償請求権又は不当利得返還請求権を行使できる

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:196
  • 東京地裁平成元.9.27判決

    1 自衛官と表現の自由の限界 2 「隊員たるにふさわしくない行為のあった場合」を懲戒処分の理由とする自衛隊法46条2号の意義 3 自衛隊の沖縄配備及び立川移駐の阻止を訴え或いは自衛隊を誹謗中傷する演説などをした自衛官に対する懲戒免職処分が適法とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:118
  • 前橋地裁平元.9.28判決

    公務上の事故により負傷し公務上災害の認定を受けた後に、右傷病が治癒したとして後遺障害につき後遺障害等級14級の認定を受けて障害保障一時金を受領した者から、その後傷病が悪化したとしてなされた再発認定請求に対し、地方公務員災害補償基金群馬支部長がなした公務外(再発非該当)の認定処分が適法であるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:229
  • 東京地裁平1.9.28判決

    マンションの分譲契約において当初定められていた契約内容の一部を変更するには、各区分所有者の同意を要し、それを管理規約で決めることはできず、したがって、各区分所有者の同意がない限り、当該区分所有者は当初の契約にしたがった権利主張ができるが、その権利を行使することが権利の濫用にあたるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:126
  • 最高裁第一小法廷平1.9.28判決

    県職員組合が行った始業時より約1時間の一斉職務放棄等の争議行為に参加した同組合支部役員の職員に対する減給ないし戒告の各懲戒処分が裁量権の範囲を超えこれを濫用したものとはいえないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:83
  • 横浜地裁平1.9.28判決

    児童の健康増進施設の運営を目的とする社会福祉法人と民間業者との間の遊具の設置及び運営を内容とする期間の定めある準委任契約における「正当の理由があるときは更新拒絶ができる」旨の条項について、その経緯等から必要性があれば更新拒絶ができる趣旨であるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:223
  • 札幌地裁平成元.9.28判決

    園児が騒ぎ馬匹が暴走した事故について、その間の因果関係を認め、幼稚園に代理監督者責任を認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:172
  • 盛岡地裁平成元.9.28判決

    特定債権のみを担保する目的で根抵当権の設定登記をした場合には、根抵当権設定登記をもって抵当権設定登記に流用することは許されない

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:184
  • 東京地裁平元.9.28判決

    テレホンカードをカード式公衆電話機に挿入して使用することは、有価証券の行使にあたらないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:142
  • 借地借家法の正当事由の判断基準 判例における正当事由 借家関係 居住目的の借家・建物老朽化 建物建替の必要性と正当事由

    小林正   

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:80
  • 賃貸借契約の終了に基づく目的物返還請求権としての建物収去土地明渡請求権(訴訟物)の個数

    寒竹剛   

    東京地裁平1.9.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:258
  • 動産売買先取特権に基づく差押承諾請求権の有無及びこれを被保全権利とする目的物に対する執行官保管の仮処分の可否

    杉原麗   

    大阪高裁平1.9.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:294
  • 1 永住許可を受けた在留外国人が再入国許可を受けずに本邦を出国したことにより在留資格(永住資格)を喪失したとされた事例 2 永住許可を受けた在留外国人に対して外国人登録法14条所定の指紋押捺拒否を理由とする再入国不許可処分が違法でないとされた事例

    牧山市治   

    福岡地裁平1.9.29

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:332
  • 東京地裁平1.9.29判決

    1 賃貸借契約の期間満了に基づく建物収去土地明渡請求権と無断転貸による賃貸借契約解除に基づく建物収去土地明渡請求権の訴訟物は同一か(積極)  2 右の場合、前訴の口頭弁論終結時以前に存在した無断転貸の事実を理由として、賃貸借契約解除に基づく建物収去土地明渡の訴えを提起することは既判力に触れ許されないが、右弁論終結時以後の無断転貸の事実を理由とすることは既判力に触れないとされた事例  3 前訴の既判力に抵触する後訴を提起しても不法行為とはならないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:240
  • 東京地裁平1.9.29判決

    土地の転売契約、転売のための土地の整備等の着手をもって、民法557条にいう履行の着手と認めた事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:190
  • 京都簡裁平1.9.29判決

    定期積金の中途解約による払戻及びこれと同時になされた普通預金の払戻について金融機関の担当職員に過失があるとして準占有者への弁済の効力を否定した事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:173
  • 福岡地裁平1.9.29判決

    1 永住許可を受けた在留外国人が再入国許可を受けずに本邦を出国したことにより在留資格(永住資格)を喪失したとされた事例 2 永住許可を受けた在留外国人の再入国の自由に対する憲法及び国際人権規約上の保障の有無(消極) 3 永住許可を受けた在留外国人に対して外国人登録法14条所定の指紋押捺拒否を理由とする再入国不許可処分が違法でないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:20 開始ページ位置:81