空港近くの土地上に高さが2メートルないし4メートル程度の建物が建築できるものと誤信して土地を買受けた買主の要素の錯誤につき、重大な過失がないとされた事例
抵当権設定登記手続等の委任を受けた司法書士において、偽造された住民票及び登記済権利証の調査義務違反がないとされた事例
1 青色申告に対する更正の理由附記に不備がないとされた事例 2 親会社(日本法人)の保有する子会社(カリフォルニア州法人)の株式の評価損の損金算入が否定された事例
行政庁が相当の期間内に処分をせずに不作為のまま申請を放置している間に法律が改正され、要件が加重された場合に、加重された要件を理由に不許可処分をすることは許されないとされた事例
改正前の法律によれば申請に対する許可処分をすべきであるのに、行政庁が相当の期間内に許可処分をせずに不作為のまま申請を放置している間に法律が改正され、要件が加重された場合に、加重された要件を理由に不許可処分をすることは許されず、許可すべき義務の懈怠が継続しているとして慰謝料請求が認められた事例
国民の祝日、勤務を要しない土曜日、年末年始休暇を「一般休暇日」として休日とは区別し、年次有給休暇付与の基準である「全労働日」に含ませる旨の就業規則が労働基準法39条1項に違反して無効であるとされた事例
1 破産管財人に対する銀行の預金の払戻しが無効とされた事例 2 裁判所の許可を得ないでした破産管財人の預金の払戻請求と受領が銀行に対し不法行為に当たるとされた事例
厚生年金保険の被保険者と約二八年間同居していた内縁の妻が、被保険者には法律婚上の妻がいることを理由としてされた遺族年金を支給しない旨の処分の取消しを求めた事例
交通整理等の職務に当たっていた警察官につばを吐きかけた者に対して職務質問のためその胸元をつかみ歩道上に押し上げた警察官の行為が適法な職務執行に当たるとされた事例(反対意見がある。)
年次有給休暇手当額を健康保険法3条所定の標準報酬日額又は基本給日額とする賃金制度が、労働基準法39条の趣旨に反するとはいえず、無効ではないとされた事例
譲渡担保権の設定者から担保物件の転得者に対する所有権移転登記の抹消登記手続請求が転得者の悪意を理由として認容された事例
ガスレンジこんろとこれに接する壁面との間隔が狭すぎたために壁板が炭化・着火して火災が発生した場合、ガスレンジの設置についてガス会社の業務委託店の工事担当者がレンジ使用者に対し壁板に不燃材を用いるよう要請したのにこれに従わなかった事情があるときは、右工事担当者に失火責任法上の重過失はないとされた事例
重複保険の告知ないし通知義務に違反した場合には保険契約を解除することができる旨の約款があっても、保険契約者あるいは被保険者に悪意または重過失がない限り、保険者が保険契約を解除することができないとされた事例
転回中の貨物自動車に直進中の被害自動二輪車が衝突して発生した交通事故について、自賠法3条但書の免責の抗弁が認められた事例
遺産である不動産から生じた相続開始後の賃料収入を一部相続人がその相続分を超えて費消した場合には、他の相続人はその者に対し、不法行為に基づく損害賠償請求権又は不当利得返還請求権を行使できる