無拠出制の障害福祉年金と拠出制の老齢年金の併給調整の違憲性を争い未支給の老齢年金の支払を求めていた原告の死亡と訴訟承継の可否(消極)
1 死刑確定者の拘置の性質及び拘禁の目的 2 死刑確定者の外部交通の制限基準 3 日弁連人権擁護委員会等あての発信不許可処分の合理性
1 和解契約で専用実施権設定の対象とされた特許権と被告らの特許出願は同一内容のものではなく、また、対象に右出願を含むと解釈する余地もないとされた事例 2 特許出願中の権利について、すでに登録されている特許発明と同一内容であると主張しながら、特許権設定登録を条件として専用実施権の登録を求めることは首尾一貫せず、理由がないとされた事例 3 試験研究委託契約に基づく引渡義務の範囲は試験結果であるから、右引渡義務の履行として受託会社の代表者個人のした特許出願に専用実施権の設定を求めることはできないとされた事例
いずれも商行為である船体保険契約及びその保険金請求権を目的とする質権設定契約に基づく保険者から質権者に対する保険金の支払が被保険者(質権設定者)の故意による事故により発生したものであることが判明した場合における不当利得返還請求権の消滅時効期間
競売開始決定に基づく差押えの登記がなされた後に期間の満了した短期賃借権に基づく占有者は引渡命令の相手方に当たるとされた事例
神戸から岐阜への配転命令に応じなかった電算端末機オペレーターに対する通常解雇が解雇権の濫用に当たらないとされた事例
成田空港建設に反対するため空港建設予定地を含む土地に共有持分権を有する、いわゆる一坪地主に対する共有物分割の訴えにおいて、空港の公益性、公共性を考慮した現物分割をした事例
建設工事仮設機材の製造委託契約における競合製品取扱禁止と損害金支払条項が、独禁法一九条に違反し、かつ、公序良俗に反するとして、ヽ民法九〇条により無効とされた事例
賃貸人が賃貸借自体を否定して値上げをしていなかった事情のある建物賃貸借(賃料月額1万5000円)について、賃貸人の得る客観的な経済的利益を立退料の算定基準とし500万円の立退料提供によっても解約申入れについて正当事由がないとされた事例
1 宅地開発指導要綱に基づく協定により、市のマンション建築業者に対する義務教育施設等整備費等の開発負担金の請求が認容された事例 2 右指導要綱に基づく開発負担金の支払要求が地方財政法4条の5(割合的寄付金の禁止)違反には当たらないとされた事例