市公立学校の欠員補充教員として臨時的任用をされた者に対して任用更新を拒否したことが相当の理由を欠き違法であるとして市に損害賠償を命じた事例
1 減額更正処分と訴えの利益 2 増額更正処分の除斥期間である3年を徒過した後に、当該事業年度の所得額の加算と減算を行ない減額更正処分をすることは許されるか(積極)
業務上過失致死傷事件について、およそ不可抗力的な事態が存したとは考えられないとしたうえ、交通事故の実態に即応する形に訴因を変更するよう検察官に対して命令ないし勧告することなく、いきなり無罪を言い渡した1審裁判所の措置に審理不尽の違法(訴訟手続の法令違反)があるとした事例
1 管轄違を本位的とし、著しき損害等を予備的とする移送の申立てとその効果 2 右の場合予備的申立てにより移送決定がなされた場合に相手方からする即時抗告の当否と抗告審の審判の範囲 3 民事訴訟法31条にいう著しき損害に当たらないとされた事例
頭を打ちクモ膜下出血を起こした患者を単なる泥酔状態であると診断したことについて医師の過失は認められないとされた事例
労働者が解雇による旧組合の組合員資格喪失後長期間を経て加入した別組合からの右解雇撤回を交渉事項とする団体交渉申入れを使用者が拒否したことが不当労働行為に当たらないとされた事例
訴訟の第三者たる市長が公害健康被害補償法(公健法)に基づき作成所持している指定疾病の認定及び障害補償給付の支給決定に関する各種資料は民訴法312条3号前段の文書に該当するか(積極)
兵庫県三田市に所在する共同墓地がこれを使用管理してきた「墓くご」の構成員の共有ではなく右墓地の登記簿上の所有名義人の所有であると認められた事例
1 加入電話につきKDDとの間で国際電話利用契約を締結した者は当該加入電話設備から行われた国際通話料金の支払義務を負うとのKDDの契約約款は、公序良俗に反しない
2 ピンク電話の加入者に対するKDDの国際電話料金の支払請求が権利の濫用ないし信義則に反するとの主張を排斥した事例