詳細検索画面
フリーワード検索


種別
裁判所名
裁判年月日


 
事件番号
( )
雑誌
   
69119件中 48121-48140件目を表示中
  • 神戸地裁昭63.9.30判決

    導水路の下流の水利権者から上流の水利権者に対する新たなポンプ揚水による水利権妨害の差止請求が重大な支障又はその強度の危険性が認められないとして棄却された事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:209
  • 大阪高裁昭63.9.30判決

    1 都市計画法施行規則60条の証明書交付処分に対する審査請求庁
    2 隣接住民の都市計画法施行規則60条の証明書交付処分に対する審査請求適格(消極)
    3 行政不服審査庁が審査請求適格を認めたことを違法として訴訟において裁決を取り消すことができるか(積極)
    4 都市計画法29条は建築基準法6条の「敷地に関する法律」か(積極)
    5 都市計画法施行規則60条の証明書の効力の内容
    6 都市計画法施行規則60条の証明書の添付を欠いた申請に基づく建築確認の効力(有効)
    7 権限を欠く開発審査会のした裁決の効力(無効)
    8 開発審査会の裁決とこれを前提としてされた建築審査会の裁決の各取消訴訟が併合して判決されるとき、開発審査会の裁決が取消されるべきことは、建築審査会の裁決を取消すべき理由となるか(積極)
    9 計169戸のマンションの建築につき都市計画法4条12項の「土地の区画の変更」がないとされた事例
    10 都市計画法4条12項の「土地の形質の変更」の意義

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:166
  • 東京地裁昭63.9.30判決

    業界新聞社の労働争議をめぐる住居侵入罪等の被疑者に対する現行犯逮捕が違法であるとしてされた国賠法1条に基づく損害賠償請求が認容された事例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:142
  • 神戸地裁昭63.9.30決定

    破産者の破産宣告前の多数回の借金の申込みが取込み詐欺まがい行為であるとし、かつ、破産者に誠実性は認められないとして、免責が許可されなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:260
  • 福岡高裁宮崎支昭63.9.30判決

    1 鉱山から排出される亜砒酸等と周辺住民の慢性砒素中毒症罹患等の被害の間に法的因果関係が認められた事例
    2 鉱業権譲受後鉱業を実施しなかった鉱業権者に製錬等を原因として発生した損害についての賠償責任が認められた事例
    3 公害健康被害補償法に基づく補償給付額は公害被害者の損害賠償請求額から控除すべきであるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:56 開始ページ位置:115
  • 大阪地裁昭63.10.3判決

    1 法人の構成部分を名宛人とする救済命令について、当該法人はその取消を求める法律上の利益を有するとされた事例 2 要求の正当性等についての説明がないことを理由とする団体交渉拒否が不当労働行為にあたるとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:13 開始ページ位置:151
  • 協議離婚に際し当事者間で成立した財産分与の合意について、解除等の意思表示がないのにその拘束力を否定し、改めて審判をした事例

    大津千明   

    広島家裁昭63.10.4

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:172
  • 1 航海船と内水船などの曳船列と海商法の適用 2 船舶を自己の事業に従事させていた海上運送業者に商法704条1項を類推適用して船舶衝突による損害賠償責任を認めた事例

    吉川義春   

    大阪高裁昭63.10.4

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:222
  • 東京地裁昭63.10.4判決

    ゴルフ会員権の譲渡にはゴルフ場経営者の事前又は事後の承諾を要するとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:182
  • 大阪高裁昭63.10.4判決

    Yら所有名義の土地につき当事者たるX・Yら各自の共有持分権を定めて所有権移転登記手続をする旨の訴訟上の和解が成立した後、右和解成立以前にYら側からX側に対する所有権移転登記がなされていたことを証する登記済証が発見され、それに符合する登記が管轄登記所の職権でなされた場合でも右和解は錯誤により無効とはならないとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:3 開始ページ位置:241
  • 東京地裁昭63.10.4判決

    1 日本への持ち込みを禁止されている違法な薬物であるとの認識の下に現実に覚せい剤を密輸入した以上、覚せい剤輸入罪の故意の成立に欠けるところがないとされた事例
    2 約3キログラムの覚せい剤の密輸入の実行者につき、営利目的が否定された事例

    引用形式で表示 総ページ数:6 開始ページ位置:178
  • 大阪高裁昭63.10.4判決

    1 航行区域を沿海区域とする船は事故時まで内水を航行していても海商法の適用を受けるとされた事例
    2 先頭の航海船と内水船・バージが一体となって曳船列を構成して航行中にバージが自衛艦と衝突した事故につき海商法の適用があるとされた事例
    3 船舶を日常的に指揮監督しながら継続的かつ排他的・独占的に使用して自己の事業に従事させていた海上運送業者が、船舶所有者と同様の企業主体としての経済的実体を有するとして商法704条1項の類推適用により損害賠償責任を負うとされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:7 開始ページ位置:187
  • 静岡地裁富士支昭63.10.4判決

    全校マラソン大会に参加して走行中の高校生が心不全により死亡した事故について、学校側に看視体制の安全保護義務不履行があるとしたが、右不履行と右死亡との間に因果関係がないとして、死亡による損害賠償請求が認められなかった事例

    引用形式で表示 総ページ数:8 開始ページ位置:208
  • 東京高裁昭63.10.5判決

    日本で死亡したイギリス人の属する地方であるイングランドの相続準拠法

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:215
  • 東京地裁昭63.10.6判決

    刑事第1審で執行猶予付有罪判決を受けた地方公務員に対する起訴休職処分が適法とされた事例

    引用形式で表示 総ページ数:9 開始ページ位置:157
  • 最高裁第三小法廷昭63.10.6決定

    民事執行法83条による引渡命令の裁判と憲法32条、82条

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:181
  • 東京高裁昭63.10.11判決

    1 提出された不動産登記申請書類を盗まれた登記官の過失と当該不動産の売買代金名下に小切手を騙取された損害との間に相当因果関係を肯定した事例
    2 不動産登記申請書類の中に偽造されたものが含まれていることを知った登記官の申請人ないしその代理人に対する申請の即時取下勧告義務(積極)

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:176
  • 不動産強制競売事件の買受人が債務者の共有持分権を取得した場合における引渡命令申立権の有無

    村岡泰行   

    東京地裁昭63.10.12

    引用形式で表示 総ページ数:2 開始ページ位置:306
  • 東京高裁昭63.10.12決定

    仮換地の指定がなされている土地の競売において、仮換地の地積を誤認させるような表示をしたまま売却した違法があり、物件明細書の作成及び売却の手続に重大な誤りがあったとされ、売却許可決定が取り消された事例

    引用形式で表示 総ページ数:4 開始ページ位置:256
  • 東京高裁昭63.10.12判決

    集会における演説につき破壊活動防止法39条・40条のせん動罪の成立を認めた第1審判決に対する控訴を棄却した事例

    引用形式で表示 総ページ数:5 開始ページ位置:268